• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弥七のブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

最後の音威子府そば

最後の音威子府そばついに無くなってしまうあの黒い『音威子府そば』。
販売元の一路食堂も食堂そのものは4月末で閉店しオンラインショップのみの販売となり、一応9月半ばまでは購入可能とリリースされているものの徐々に生産量を絞っているとのこと。
でもって、どうせ年末の年越し蕎麦用としては冷凍するから買える時に買っておくのが得策かと・・・
ということで、8月初めにネットで発注しときました。(とはいえこの時も在庫数3で危ないところだった)






発注したのは紙巻き3束+そばつゆ2本(ざる用とかけ用)のセットを2つ。
到着後、蕎麦は1束ずつラップに包んで冷凍保存。
でもって、昨晩1束を茹でて夜食でいただきました♪



茹でてる時は何故か濃い茶色。




決してもずくではありません(笑)
茹で上がったら冷水で締めてから揉み洗い(←これ重要)。
5回ほど水を替え、洗った水が透明になるまでひたすら洗う。



するとあの黒い蕎麦の登場。
まずはこのままざるで頂く琴似♪(・∀・)ニヤニヤ



そして音威子府そばといえば駅で食べてた温かいヤツでしょ。
ということで、残り半分は温かいのにする琴似。
さらに駅で食ってたヤツを再現すべく、あえて揚げ玉の集合体みたいな市販の天ぷらを投入♪(゚∀゚)キタコレ!!
大変美味しゅうございました。


ということで、現在ウチと実家の冷凍庫には都合4束の蕎麦が残ってますが、これを食べ切ったらいよいよお終い。
大変名残惜しゅうございます。(´・ω・`)ショボーン…
最後までじっくり味わいますかね。






Posted at 2022/09/05 23:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメいろいろ | 日記
2019年10月10日 イイね!

『最終魔王(ラスボス)唐辛子』

『最終魔王(ラスボス)唐辛子』ざけんなよ!
『ラスボス降臨』とか『辛さの最終決戦』とか言ってるからどんだけ辛いんだとワクワクしながら(笑)買ってきたのに、完全に見かけ倒しぢゃねーかよ!(爆)

まぁ、イカスミ配合のおかげかたしかに旨みは増してたけど、絶対前の超魔王のほうが辛かったぢゃん。┐(´д`)┌
と思ってたら、ネット上でも同じ意見が出ていたので間違いないかと。
こんな中途半端な辛さで最終魔王とかぬかしてたら全国の激辛党の皆さんは黙っちゃいませんよ(笑)


【弥七的辛さ評価】
min ★★★★☆☆☆☆☆☆ Max(10段階中の4番目)






Posted at 2019/10/10 23:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメいろいろ | 日記
2019年06月24日 イイね!

今日の激辛。

今日の激辛。2〜3日前にラーメン山岡家のメルマガが届いた野田が、普段送られてくるクーポン(チャーシュー2枚無料とか)とは別に期間限定メニューの告知がありました。






【HPより抜粋】
激辛 フロム ヘル
山岡家オリジナルの味噌スープと
ハバネロエキス、赤唐辛子を加えた特製激辛スパイスで
規格外の刺激と辛さと旨さが誕生しました!
今まで体感したことのない、地獄の辛さをお楽しみください。
地獄の激辛ラーメン(\806:税抜)と、地獄のウルトラ激辛ラーメン(\899:税抜)の
2種類をラインナップ。
地獄のウルトラ激辛ラーメンは、地獄の激辛ラーメンの3倍の辛さ。
自信のある方限定です。
6/21より、全国の山岡家で発売いたします。




レギュラーメニューに辛味噌ラーメン(辛さは4段階から選択可)はあるけど、一番MAXの辛さでも激辛党を満足させるには役不足と思ってるオイラとしては、ナンか喧嘩を売られたような気がした(爆)ので早速食いに行ってみる琴似♪






なんでもスープもすべて完食すると特製缶バッジがもらえるとのこと。
しかも食べるメニューによって図柄が違うらしい。
まぁ、そんなの関係なしにウルトラを発注しましたけどねぇ。(・∀・)ニヤニヤ
それでも店員さんが注文を取りにくる時に『相当辛いですよ』と心配してましたが、笑顔で『辛いの好きなんで』と答えて差し上げました。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!



そしてこいつが『地獄のウルトラ激辛ラーメン』(+薬味ネギ追加110円とメルマガクーポンのチャーシュー2枚トッピング)
久しぶりにちょっとヤヴァそうな香りがします。
スープも若干ドロっとしてて口に運んだら唇ピリピリ。
それでも3口くらい食べたら何とかイケると確信(爆)
まぁ、食ってる最中は汗と鼻水の量が尋常ぢゃなかったっすけどねぇ。



普段は汁まで飲まないけど今回はお店に敬意を表して完食♪



戦利品の缶バッジ(キラキラバージョン)もゲッツ。(゚∀゚)キタコレ!!
久しぶりにガッツのあるヤツに出会えましたねぇ~(注:自称激辛党々首w)


【弥七的辛さ評価】
min ★★★★★★★☆☆☆ Max(10段階中の7番目)


ごちそうさまでした♪
(良い子のみんなはくれぐれもマネしないようにねw)





Posted at 2019/06/24 22:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメいろいろ | 日記
2019年04月20日 イイね!

四川フェス 2019

四川フェス 2019先日、ネットでちょいと気になる記事を発見。
何でも新宿中央公園で2日間に渡り四川の辛いモンのフェスが開催されるとのこと。
激辛党党首として、これは行かねばなるまい♪
ということで、開催初日に行ってきました。







四川フェス 2019 (`・ω・´)シャキーン


何でも今年で3回目の開催とのこと。
3回目ともなれば辛さもハイレベルで激辛党員も満足させられるんぢゃないの?という期待とともに参戦してきますた。




新宿中央公園内の広場に設けられた特設会場。
あまり下調べせずに来ましたが、個人的な感想としては思ってたより規模は大きくないかと。
以前参戦した京都のKARA-1グランプリのほうがスペース・出店数ともに上回ってるかと。(@_@)

でもって、会場内をふた回りほど歩き、行列具合などを考慮し良さげなところを突撃してみる琴似♪




【在日中国厨師精英協会】の『重慶辣子鶏』(たしか700円)
さらに他の料理に入れる追加唐辛子(中央に乗ってるヤツ)を特別にトッピングしてもらいますた(爆)
でも決して辛くない訳ではない野田が、辛さの先にある旨さというのが感じられないんだよねぇ。(注:自称激辛党党首w)
ていうか、鶏肉が固くて食べるのに疲れちゃう琴似。
さらに底のほうに鷹の爪がたまってて、結局中身の4割くらいは鷹の爪だったんぢゃないの?(`ε´)

【弥七的辛さ評価】
min ★★★★★☆☆☆☆☆ Max(10段階中の5番目)





【陳家私菜 渋谷店】
四川フェス2年連続1位とかいろいろと書いてあって、早くから行列ができてますた。
鈴木亜美とのコラボ料理とかもあったけど本人はいませんですた。┐(´д`)┌
麻婆豆腐の豆腐が塊で切ってないのが珍しい&ドリンク1本サービスに釣られて発注。




『元祖頂天麻婆豆腐』(500円)
浮いたラー油がビジュアル的にいい感じだけど、見本と違い豆腐は普通に刻んであった琴似。(`ε´)
実際にまずまずな辛さだったけど(注:自称激辛党党首w)、これもあまり辛さの奥の旨さが感じられず。
これならバーミヤンの辛口麻婆豆腐のほうが美味いんぢゃないかと思ったり思わなかったり(汗)
でも辛いものの後に飲んだおまけのヨーグルトドリンクはひと時の安らぎを与えてくれました。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

【弥七的辛さ評価】
min ★★★★★★★☆☆☆☆ Max(10段階中の6番目)




特設ステージではナンかいろいろとイベントやってました。




中国といえば青島ビール(笑)
でも1缶500円って高くね〜? (`ε´)




謎の『山椒いちご大福』
痺れる辛さと甘いのの合わせ技はどうなんだろうか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






【上海香火鍋 新天地】の『10種類のきのこ火鍋』(700円)
汁物もイッておかねば・・・ということでチョイスしてみた琴似。
辛さ的にはさっきの麻婆豆腐ほどではなかったけど美味しさではこれが一番でしたねぇ♪

【弥七的辛さ評価】
min ★★★★★☆☆☆☆☆ Max(10段階中の5番目)






ポテトチップスなんかも売ってました。
試食もできたので食べてみましたが、買う気も失せるほど辛くねぇし(爆)
『麻辣ブームに乗り遅れるな』とか書いてあるけど、乗り遅れるのはどっちなんだか(謎)
ていうか、小サイズ(100円で60g)より大サイズ(200円で110g)のほうが割高ってナンなの?

【弥七的辛さ評価】
min ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ Max(10段階中の2番目)






より痺れを増したい人向けに置いてあった花椒油のサンプル。
まぁ、料理関係者ぢゃないんでタダでくれとは言わないけど、せめて会場内で買えるようにしてよ。(`ε´)


といったところで13時ちょっと前ごろに撤収。
とりあえず胃袋もアツくなりましたが、気になったのは全体的に一品の価格が高かったところ(500〜800円)。
辛いものによく合うライスも別売り300円とかが多く、セットで1000円超えもざら。
京都のKARA-1グランプリの時みたいに少量でリーズナブルだといろんな種類のを食べ比べられるのにねぇ〜。┐(´д`)┌
それから味の系統が似たり寄ったり。
まぁ、タイトル通りと言ってしまえばそれまでですが、麻婆豆腐なんて出店してたお店の半分以上は出してたんぢゃないでしょうか。
やっぱり新幹線乗ってまた向日市に行くか。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!



ごちそうさまでした。







Posted at 2019/04/22 00:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメいろいろ | 日記
2019年03月11日 イイね!

銀座にスケベな人間・・・?(超謎)

銀座にスケベな人間・・・?(超謎)↑タイトルだけ見たら「このオッさん、何言ってるんだよ?」
と思われることでせう(爆)


今日は午前中から所用で銀座に向かう琴似。
でもって、昼前には終わったのでシャレオツにザギンでランチでも食うか(爆)
ということで、松屋銀座の裏手にあるお店に行ってみました。
でもお店の名前が・・・










銀座スケベニンゲン

(((( ;゚Д゚))) ポカーーーーン



冗談みたいな店名ですが、かれこれ40年前からやってるイタリア料理店だそうで。
ちなみに『スケベニンゲン』とはオランダに実在する街(SCHEVENINGEN)で、店主がそこの市長に直談判して使用許可を得ているそうでつ。
11時半の開店5分後に入りましたが、既に先客が3人いてその後も続々来店。
帰る時には待ちの列ができてたので、人気店だったようです。




テーブル敷きの紙もスケベニンゲンw




でもって、オイラが頼んだのはお店の人気No.1の『フリッタータ』
ミートソースと卵でオムレツ風に焼き上げた細麺のパスタで、表面はパリッと&中はしっとりとダブルな食感が不思議な感じ。
もちろんお味のほうもまいう〜でございました。
ランチタイムだとサラダとドリンクがついてお得&他にも計55種類ものパスタがあるようで、いろんな味が楽しめるのは良いですねぇ。
ザギンのOLは昼からいいモン食ってるなぁ〜 `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

ごちそうさまでした。







Posted at 2019/03/11 23:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメいろいろ | 日記

プロフィール

「生前母が大切に育ててた月下美人、まずは一輪だけですが今年も咲きました🤣」
何シテル?   08/04 00:43
12年乗り続けた三菱からスバル17年→そして初のトヨタ車になりました。 みなさんのクルマを参考にいろいろいじっていこうと思います。 クルマとラーメンをこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック)
まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック)
レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation