• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弥七のブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

皆既月食&天王星食を観察♪

皆既月食&天王星食を観察♪え~、今日は先日の川崎大師でのクルマのお祓いの件をブログにアップせねば・・・
ていうか、いい加減スマホの買い替えネタをアップしないと・・・(汗)
と思ってた野田が、そういえば11月8日は皆既月食&天王星食が同時に発生するとのこと。
日本で見られる皆既月食は去年の5月以来らしいが(次回は2025年)、皆既月食と惑星食が同時に起こるのはナンと442年ぶり!(しかも次回は322年後!)
となると見ずにはいられねーぢゃねーか♪
ということで、2日遅れのブログアップになりますが、久しぶりに太巻きこと200-500mmレンズを引っ張り出し、レンズ内手ブレ補正とD500の高感度特性を頼りに、家の玄関先で撮影してみる琴似。




ISO6400 1/20秒 F5.6
帰宅時は既に皆既月食に突入してたので薄ぼんやりと赤くなった状態から撮影スタート。
ちょっと暗めだけど肉眼ではこんな感じで見えてますた。
フルサイズ換算で750mm相当だとノートリミングでもこれくらいの大きさで写ります。
ここまで感度を上げたら周りの星もいくつか見えてきた。




ISO6400 1/10秒 F5.6
撮影しながらスマホで調べてみたら、どいもコイツが天王星らしい。




途中でD500にはクロップ機能(1.3×)があるのを思い出し、500mm×1.5(DXフォーマット)とあわせてフルサイズ975mm相当のウルトラ望遠に挑戦。
1000mm近いレンズを1/10秒でも撮れちゃう手ブレ補正はスゲ〜なぁ。(゚∀゚)キタコレ!!




間もなく天王星が月に隠れるところ。
もちろん肉眼では見えましぇん。




そして天王星食ちぅ。
太陽・地球・月・天王星がほぼ一直線上に並ぶって何げにスゲ〜なぁ。(`・ω・´)シャキーン




そして皆既月食が終わり再び満ちてきました。




ISO400 1/200秒 F7.1
このあたりで天王星も再び姿をみせるハズな野田が、月の表面に露出を合わせてると全然見えません。




ISO1600 1/50秒 F5.6
あえて露光オーバー気味で撮ってみるとちょうど月から出てきた天王星の姿を確認。




上の写真を拡大したところ。




月食の終盤に差し掛かったところ。




再び露光オーバーで撮ってみると、だいぶ天王星が離れているのが分かります。




そして長かった天体ショーもこれにて終了。

幸いあまり寒くもなく一連の様子が見れて良かったです♪
次の皆既月食は3年後、また見れるといいよねぇ。


おつかれさまでした。






Posted at 2022/11/10 22:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体ショー | 日記

プロフィール

「生前母が大切に育ててた月下美人、まずは一輪だけですが今年も咲きました🤣」
何シテル?   08/04 00:43
12年乗り続けた三菱からスバル17年→そして初のトヨタ車になりました。 みなさんのクルマを参考にいろいろいじっていこうと思います。 クルマとラーメンをこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック)
まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック)
レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation