• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

最初の作業は

先日納車されたFCですが、排気漏れがヒドイ。

おそらく飛び出たマンホールにフロントパイプをいいイイ感じにヒットさせてしまった模様(汗)

で、おまけにブーストも掛からず・・・。



なので、FC最初の作業はタービン周りの排気漏れ(というかガスケット)のチェック。

エキマニ~タービンのどこかしらで漏れてるんだろう、ということでまずは目につくモノからバラしてってみます(笑)


※とりあえず何やったかメモ程度で

エアクリ~サクションパイプ外す

タービン - インタークーラー間のパイプ外す

エアポンプ外す

ラジエーターホース付近のよく分からないパイプ外す

インマニについてるこれまたよく分からないAssy品を2つ外す
(1wayバルブっぽいのががひとつ落ちてきたww)

正圧拾ってるっぽい細いホース類を外す、次々外す

O2センサーとエアフロセンサーぽいコネクタも外す

触媒とフロントパイプを切り離すフ

タービンからフロントパイプを切り離す

タービンの遮熱板外す、結構知恵の輪的形状・・・



そして今はこんな状況。

ようやくタービンが取り出せます。






が、本日はF1日本GP。

そう、鈴鹿 でございます。

なので今日はここまで。

来週にはタービンおろせるといいな~。
Posted at 2013/10/13 16:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月22日 イイね!

欲しかったクルマ♪

欲しかったクルマ♪ついに買っちゃいました、FC!!

アイコンを先に変えてたのでバレバレですが(汗)


現状把握が最優先ですが、とにかくこれからが楽しみです。
Posted at 2013/09/22 22:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月24日 イイね!

通勤車の帰還

通勤車の帰還今まで入院していたトゥデイが今週やっと戻ってきましたのでご報告を。
Posted at 2013/08/24 13:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月11日 イイね!

130805 FAITH走行会

130805 FAITH走行会今年もやりましたっ!!
毎年恒例 FAITH走行会 in ALT


みんな顔見知り、走行台数8台と超走りやすい、絡みやすいww




なので早速EMPERさんと追いかけっこ。

超軽量化仕様、冬には30秒台狙いの車両は動きが違いました。
これがこれからのクルマとここまでのクルマの差なのかな~と。
冬は、やっちまってください(笑)


自分の車以外にも今回は乗りました。

まずはメインイベントでもある

脚フワッフワ、ぐにゃぐにゃのスタッドレスをつけたNA5速のアルト

で、助手席に誰かを載せてタイムアタックをするというもの。


これがとても盛り上がりました。
いわゆる負けず嫌い選手権ってやつですww

誰かが乗った後は、その人を目標にって走ってるのでどんどんタイムが削られてくるので見てても楽しかったですが乗るとこれが難しい。


動きが大きい仕様なので、操作をするには動く脚・潰れるタイヤを考えなければならないので
早め早めの操作が要求されます。

進入では綺麗に侵入するとひたすらアンダーなので、ある程度過度に横Gを溜めて(特にリヤを)動かしやすい状態にする。
リヤをじわぁ~っとスライドさせて立ち上がりのラインをとる。
スライドさせすぎると立ち上がりで加速していかないので立ち上がりでは上手く横Gを逃がしつつ前へ

っていう乗り方になってたと思います。
これが合ってるかどうかはわかりませんが(汗)


終了時間直前で今度は1499さんのミラを試乗。

今まで何度か乗らせてもらってるんですが、
今回のエコタイヤ+バネレートUPの仕様が自分にはかなり難しく、
2コーナーのブレーキングが1回もうまくいきませんでした(泣)
下手くそなんですよね、ブレーキングがww

バネが変わったせいなのか、記憶にある横G溜まりきった時のポンポン跳ねる動きが無いのは◎でした。
自分が昔乗ってたミラはコレに悩まされていたので(汗)



今更ながら、ロードスター重ステ状態でALT走るのは初。
三河やスパ西に比べて横Gがかかっている時の舵角が大きいので結構しんどかった。
カウンター当ててから戻すのも今までよりも力いるしね、反応できない(泣)

ロードスターのタイムは32.3弱とベストから1秒落ち。
真夏ではこれくらいなのかな~と考えています。









あと、トゥデイが戻って来ました!!
とりあえず報告だけ(笑)
Posted at 2013/08/11 10:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月30日 イイね!

2013.07.28 美浜軽耐久 第3戦

世間では鈴鹿の8耐で大盛り上がり
我々はお隣の県ミニサーキットで別カテゴリーの8耐を戦って来ましたww


7/28 美浜軽耐久シリーズ第3戦


今回は前置きの通り、決勝が8時間もある長丁場のレース。
昨年までは

「そんなの暑さで死んでしまう・・・」

と、参加を見送っていた(らしい)のですが、今年は出てみようじゃないかということで。


参加車両は今回も4駆のヴィヴィオ。



みんな、車検前の一息入れてるわけですね。

しかしこの後の車検で思わぬ事件が(汗)


車検場で下回りをチェックされていきなり車検不可の裁定が・・・。
ドラシャブーツがパックリしてたのでダメとのこと。
まぁね、実際の車検でもアウトだし。
決勝出るにはブーツを変えねば・・・。


とりあえず残りの点検を終わらせて、各方面へ緊急連絡の嵐ww
自分は1499さんへ朝っぱらから迷惑な電話を(汗)

おかげで助かりましたm(_ _)m


運良くチームメンバーの知り合いからドラシャを借りられることになったので、

・急いでドラシャを貰いに行く
・その間にバラす    ※自分はこのグループ
・その他、必要な物資調達

と、他のチームがタイムアタックしている中自分たちはドラシャ交換のタイムアタックをすることにwww



後はドラシャ抜くだけ!!
って状態で、またしても事件が。

ドラシャ抜くのにバール代わりで使っていたタイヤレバーがズレて跳ねて
狭いヴィヴィオの腹下で暴れ
自分の鼻に一撃を加えて逃げて行きました・・・痛い(泣)
大した怪我ではないので良かったですが、この時の状況はまさに泣きっ面に蜂。


そうそう、ヴィヴィオのドラシャって抜いてもオイルでないんですね。
スプラインがメスなんだ~、と鼻を抑えつつも気を取り直して感心してました。


ドラシャが到着してからは速かった。
公式予選15分前からのドラシャ装着、コースイン。
チーム(若干以外も)一丸となってやればなんとかなるなだなぁ~って思った瞬間でした。


走行開始後は特に問題もなく、エースドライバーがスーパーラップを出して3番グリッドを獲得する働き。
とてもフリー走行の時のテンションからは想像できない。
切り替えは大事、うん。



そしてこのまま無事決勝がスタートします。
今回は、8時間という長時間のレースになるので特に

ピットイン・給油

が重要となってくるわけです。

ちなみに自分の走行は走行3時間後ぐらいとゴール1時間前ぐらい。
スタートは怖くて出来ませんwww



今回は奇数グリッドだったためイン側をゲット!!
コーナリングマシンを相手にするとコレはかなり有利~♪
※手前のビートではありませんよ



スタートの瞬間ってドライバーじゃなくても凄く緊張します。
もちろん自分たちのチームのマシンの順位が、っていうのもあるんですがそれとはまた別な。

いよいよレースが 始まるなっ!!

っていう集中することによる緊張感。
この緊張感は好きですが、それでも出来ればスタートはやりたくないww
1コーナーでダンゴになって順位変動やクラッシュに巻き込まれるから。


今回もありました、トップのマシンが追突されたり、自分たちはポジションを1つ落としたり。
それでも順位を守ってピットに戻ってくる当たりはさすがのメンツです。


自分の番が回ってくるまでに、ピットストップでかわされたり、㊙戦略や、プチトラブル等で順位は6位。
そんな中ペースががくっと落ちたマシンで走行開始。
すぐ後ろにビートが接近、既に周回遅れにされているけど。

とにかく覚えているのは、後続を抜かせないようにブロックにつぐブロックでかなり厳しかったこと。
というか、ビート相手に旋回で勝負するのは辛い(泣)

結局ビートに抜かれ、自分の前で始まったビート同士のバトルを見ることに・・・。
数周追いかけて後ろから見ていたらまたしても事件が。

コースレイアウト的に、1コーナーは右のヘアピンっぽいコーナーをしています。
そこにビートが並んで入ってく。

前を行くビートに後ろのビートがインを差してって感じだったのですが、後ろビートがブレーキングでロックして前ビートと接触。
2台とも1コーナーで回っているので俺の逃げ場がありません(泣)
イン側ゼブラ、というかグラベルまで使って何とか回避できました。
目の前で複数台回ると逃げ場がなくて怖いですね・・・。

たなぼた的アクシデント以降は特に何もなくそのまま無難に走りきって交代。

次の自分の番が回ってくるまでに、だいぶ追い上げ3位に浮上。
ピットインでまた順位が落ちましたが(汗)


時間はもう夕方付近、気温も路面温度も下がってイケイケのコンディション。

とにかくPUSH!!
と、監督から指示が出たのもあってとにかくタイム重視で走る。
その結果、ピットで抜かれたビートに接近。

またしても前でバトルしている・・・。

でも今度はこっちのほうがペースが全然早いので早く抜いちゃいたい。
ので、3周目くらいに仕掛けましたが、タイミングが悪く前の車も仕掛けてしまったのでどうなかったというと、

狭いヘアピンのような1コーナーを3ワイドで進入してしまったワケです(泣)

イン側:仕掛けたビート
真ん中:仕掛けられたビート
アウト側:自分

で、この状況アウト側のポジションの自分は当てられるのを避けるために逃げるしかできないわけです。
とはいってもこの状況下での一番の被害者は真ん中にいた車両、よほど自信がない限り引くしか無いですからね。
この周回で同一周回のビートをパス、おまけにもう一台もパス出来ました。

この後も順調に走行を続け、ドライバーチェンジ。
のハズがチームのピットに誘導され、そのまま左フロントのタイヤ交換。



こんな状態でした。
デフ入ってても4駆はきついのかな???
それとも重量の問題か???

タイヤマネージメントにもまだまだ問題がありそうです。

とりあえず自分はこのままドライバー交代。

このタイヤ交換のせいでさっき抜いたビートにまた抜かれて4位。
このビートを必死に追い上げるも更に後ろからもう一台猛烈に追い上げてきている・・・。

っていう状況がラスト30分から最後までつづくというドライバーにとってはなんともしんどい状況。
それでも追い上げて3位になった後、4位の車両をひたすらブロック。




そのまま3位でチェッカー。
コレが結構感動モノです。
特に最近トラブル続きだったってのもあるのかもしれません。


このあとはそのままパレードラン。
みんなクルマに乗り込んでコースを一周。

チームによってはビートに8人乗りするトコロもwww



なんか長々と書いちゃいましたが要するに

ビート全般が速くて強敵なので、こっちも旋回性を上げたいわけです。
クルマ的にも、ドライバー的にも。
それが多分次戦までの課題かと。


次のレースは10/27、第4戦です。



でもその前に、8/5日 ALTで毎年恒例の貸切走行会っ!!
Posted at 2013/07/30 23:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation