• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月28日

足に問題アリ

今回テスト的に組んでみた足は、NA用のビルシュタインのエナペタル仕様をベースに、ロアブッシュをウレタンに変更、アッパーマウントをNB用が使えるようにカラー作成(ショックが本国使用の1.0mmピッチだから作るしかなかった)、どこかの車高調用のウレタンバンプラバー、NB用のエスペリアバネという、全てが有り合わせで作ってみたもの。

車高は前が指1本・リアが指2本と、NB2ショックを使っていた時とほとんど変わらない(若干前下がり)状態に収まったのだが、なんとフロントタイアがインナーカバーをこすってしまう・・・。
バネレートと車高が同じなのにこすると言うのは、エナペのショックだとより深く沈みこむという事だ。 確かにショック単体で押し込んでみても、ビルシュタインとは思えない抵抗の少なさではある。 それとももう終わっているのか?とも考えたが、オイル漏れが無いから単筒構造だと有り得ない。
 
フロント側をショックの溝1本分(約8mm)上げようと思うが、それだけでは治まらない気がする・・・。 
対策として考えているのは、積極的にバンプラバーを使うという方法なのだが、必要な時以外に当たると不安定になるから難しい。
取敢えずNB純正のバンプラバーをそのまま使ってみようか。 たぶん長さが足りないよなぁ。

仕様変更したものを未使用品と言う事で購入したが、乗り味も今まで使ってみたビルシュタイン(NB1・NB2・NA安部商会仕様・NA純正)とは違うから、売主いわく「6キロクラスのバネに対応」と言うのがポイントなんだろう。 前は6キロ・5キロのバネも使ってみたけど、確かに悪くは無かった。 ただおいらは硬いバネでストリートを走るのが嫌なのだなぁ・・・。
使い方は難しいようだが、このKONIに通じる”縮み側バネ依存”の特性は、うまく使ってやったら面白い気がするんだよね。 どうすりゃ良い?
 
と、ここで以前6キロ・5キロにした理由を思い出した。 確か以前もまるいちバネを使ってこすったんじゃなかったか?
アホウは同じ事を繰り返すと言うが、まさにおいらは”それ”だ。
同じことを楽しんでやれるもの”馬鹿の特権”と思うしかないなぁ。
 
ブログ一覧 | J-Limited 1号 | クルマ
Posted at 2013/06/28 12:16:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

朝ごはん
アンバーシャダイさん

ゴー。
.ξさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation