• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

お盆

久しぶりに野郎どもが帰省し、全員がそろったお盆。
墓参りに行くでもなし(おいら40年近く墓参りしたことない)、天気が悪いからとどこにも行くでなし、せいぜい実家にじいちゃんばあちゃんと食事するのに出かけるくらいで、グダグダと過ごす数日。
でも、こういうのも今年が最後なんだろうなぁ。 今度全員がそろうのは結婚式か葬式くらいかも。

寂しいとしんみりすることも無いけど、じわじわと寂しい思いがつのってくる…のかな。
Posted at 2017/08/14 19:47:34 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月10日 イイね!

エアコン

この間NDを買った友人と飲んだ。
NDはその時点でまだ2回しか乗ってないというので、フィールやら何やらは聞けなかったが、「冬の通勤時はすぐにエアコンが効くから寒くは無いと聞いたけど、CX-5はどうなの?」と聞かれた。
CX-5は300mも走れば温風が出てくると話すと、プリウスバンはそんなことは無いという。
おいら自身はオートエアコンな車に乗るのは初めてだったから、イマドキの車は皆ヒートポンプ機能を持っているものと思い込んでいたけど、本当の意味でのエアコンって最近になってからだったんだね。
つ~か、シートヒーターをわざわざ付けたんだから、エアコンは要らんだろ?冬にエアコン使ったら燃費悪くなるのに…。 って考え方が貧乏くさいのか?

しかし、おいらがもしNDを買うとしてもNR-Aが基準だから、NDって高いという声は疑問だった(安くもないが)けど、友人のNDは350万円もしたというから、最高グレードを基準に考える人にとっては高くなったというのも頷ける。
走る機能さえまともなら付加物は要らんと思うんだけどね。
だけど、そういう人がいないとメーカーは車を作り続けられないだろうから、おいら達は恩恵にあずかっていることになるんだろうね。 ありがたい話だ。



Posted at 2017/08/10 10:59:20 | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年08月09日 イイね!

青森ねぶたの海上運行を見に

青森県立美術館の”遥かなるルネサンス展”を見るついでに、ねぶたの海上運行を見に行ってきた。
美術館は、企画自体は面白いと思ったけど、いかんせん美術的な展示が少ないのが難点で、見て楽しめるかどうかは微妙な感じ。

おいらは基本的に混んだ所が好きじゃないので、15年位前まではねぶたも見たことが無かった。 そう思えば足を運ぼうという気になった事だけで上出来だ。
ねぶた自体は何度か足を運んではいたけど、海上運行は予定が合わずに見たことが無かった。 予約席は気が付いた段階で完売なので、見られたらラッキーくらいの気持ちで出かけたが、観光物産館アスパムの展望台からも見られることが分かり、1時間も前から場所どる。
結果としては見ることはできた。 けど、祭りを楽しむという観点ならば観覧席チケットを取るべきだと思った。
展望台から見た後、早々に降りてきたのだが、下の音を含む活気たるや、祭りはこうでなくちゃという雰囲気にあふれており、展望台の展示物を見る的な味気なさとは大違い。 下の広場からちらっとねぶたが見えただけで、花火や、お囃子、人々に囲まれた中では満足感が高まる。 祭りは見るもんじゃなくて熱気を楽しむものだなと再確認。

チケットは4000円と安くはないが、わざわざ足を運んで見に行くとするなら、ぜひとも購入することを勧めたい。
函館で夜景を見るために時間とお金を使うのに、ここでケチってはもったいなさ過ぎると思った。

花火は大曲に行くのでそれほど期待はしてなかったけど、海上運行されるねぶたと花火が重なるなら見ごたえはあるだろうなと思いなおす。 おいら達は見ることはできなかったけどね。
Posted at 2017/08/09 09:24:11 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月04日 イイね!

蕎麦

そういえば、函館に行ったとき、伊達市に行って蕎麦も食ってきた。
その蕎麦屋というのが、かつて(今もなのかな?)ミシュランの星一つをもらったという店で、おいら達にとって初ミシュラン経験だった。

おいらは迷って冷やし狸蕎麦で、かみさんは鴨南蛮せいろを頼んだが、普通にざるを頼むべきだった。 おいら基本ぶっかけ系だからねぇ。 でも、旨いかもしれんが蕎麦の香りが弱くて、まったく楽しめなかった。 鴨南蛮にしても、フランスから輸入したという鴨自体は油具合が好きだった(一般的な鴨は油が強すぎると思う…というかもしかしてダチョウ(じゃなくてガチョウ)なのか?)が、これも蕎麦の香りを楽しめなかった。 もしかして時期が悪かったから?
蕎麦ツユもそれほどでも…って感じ。

う~ん、おいらの中では5本の指にも入らないかな。
ミシュランガイドに載るってことは、当然お金持ちで繊細な舌を持つ人向けって事なのだろうから、おいらのような馬鹿舌には敷居が高いって事かもね。

いつもの蕎麦屋に鴨南蛮とか天婦羅があったらそれでいいんだけど、無いものねだり。 どこかに満足できる蕎麦屋は無いかなぁ。 新潟にはあるけどめったには行けないからね。
Posted at 2017/08/04 16:38:48 | トラックバック(0) | Foods | 日記
2017年08月02日 イイね!

キイロを足に使う

まずは、前回書いたホテルの大きさだが、勘違いしてとてつもなく大きく書いていたことに気が付いた。
家のリビングサイズくらいだったから、20x3.3で65㎡位かな?と言う事で書いたけど、うちのリビング20坪じゃなくて20畳くらいですから~残念。 なので、せいぜい40㎡くらいでした。 それでも十分広いけど。


さて本題で、次男にデミオをあげてから、買い物にも使うようになったキイロ君。 最近短距離で使うことは無かっただけに、普段使いでのギャップを感じている。
走りだせば大して気にならない重ステだが、スーパーの駐車場でぐるぐる回す場面ではさすがに重く感じるし、ノーマル比でちょっと位しか重くなっていないクラッチも、こまごました所を走ると気になってくる。
さらに問題なのが、温まらないと少しぐずる感じのするエンジン。 そしてそれを気遣うおいらの気持ち。
フルバケも、今まで何にも問題に感じてなかったけど、乗り降りの頻度が高まると、面倒くささを感じるものなんだね。

こういう使い方に慣れていないためだろうから、しばらく使っていれば慣れて気にならなくなるとは思うけど、今は買い物程度のために車を動かす気持ちが無くなった。
デミオがあった時でさえ、天気が良ければ買い物には自転車を使っていたくらいだから、キイロをそういう使い方するわけないんだけど、気持ちの問題で敷居が高くなった気が…。

たった2㎞程度のお出かけだから、健康のことも考えると自転車使いは大いにアリだけど、ハンドルの両側に買い物袋をぶら下げて走っているところは見せられない姿だ。 さすがにかっこ悪いぞ。
自転車使いたいから、いい天気が続けばいいな。
Posted at 2017/08/02 18:37:03 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation