• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

函館へ

函館へかみさんが仕事で函館に行くというので、ドライバー役として付いて行くことに。

木曜の朝にフェリーで函館入りし、約300㎞ほどの移動をこなして仕事終了。 あとは観光だ。
観光ガイドに載っているような所はほぼ見て回った。
大沼公園・函館山夜景・五稜郭・立待岬・ベイエリアなどなど。 ついでに間欠泉も。
食べ物は、スープカレー・魚定食・塩ラーメンなどだったけど、わざわざこれらを食べに函館まで出向く旨さじゃないと思った。 スープカレー屋が地元にあれば年に数回は行くかもしれないが。 中でも朝市の(おいら達が食べた)食事は程度が低くぼったくり。 まったく食べる価値なし。
これと比べ、二日目に泊まった”海峡の風”の食事には大満足であった。 ビュッフェスタイルなのは貧乏くささを感じるかもしれないけど、ちょっとづつ(たくさん食べられない)色々なものが食べたいおいら達には、下手な居酒屋よりも楽しめたし味わえた。
今回は予約が取れなかった朝食を売りにしているホテル、食べ物に期待して函館に行くなら、そういうところを選ぶのも吉かもしれない。
ここはかみさんが選んで予約してたから、部屋に案内されてびっくり。 70㎡位はあろうかという広さ。 二人で一晩寝るだけにしては持て余すが、そう感じるのはおいらが貧乏性なだけで、普通の人はその無駄がうれしかったりするんだろうな。
こんなでかい部屋は、かつて社員旅行で泊まったハワイのピンクなホテル以来だ。 あっちは120㎡以上はあろうかという広さで、結局宴会場所に使われたっけ。 ベランダ?の真下にウミガメが泳いでいるのが見えたっけ。 寝るだけなのに意味が分からん。
いずれにしても身の置き場のなさを感じる。 貧乏くさいがしょうがない。

貧乏性のおいらが企画すると貧乏旅になってしまうので、今後も企画はかみさんに任せることにしよう。


今回も思ったけど、旅行して得られる満足度ってどこから?
結局のところ”ホスピタリティー”を感じられるかに掛かってるんだと思うのだ。 それが街全体から感じられたなら最高。 今回は残念ながらそれは感じることができなかった(ホテルだけは別)
今まででそれを強く感じられたのは金沢だった。
それを強く推しているという高知、ぜひとも行ってみたい場所だ。
Posted at 2017/07/31 13:38:30 | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

免罪符を手に入れに

2年に一度の免罪符更新に、継続車検を受けてきた。

天気予報を見てから予約を入れたけど、前回もその前も雨だったなぁ。 今年は予報を裏切り曇りだったけど、雨が降らなかったのでラッキー。


下準備として、
・サイクルフェンダーにLEDウインカー取り付け
・タイア交換←PCDチェンジャー使ってるから
・エキマニとマフラージョイントにシール剤塗布
・マフラー内部に絞りパイプ設置
これくらいかな。 3点シートベルトは付けっ放しだし、マフラーの出口規制は無くなったから。
ナンバー取付角度用の金具は持参。

不安は、近年厳しくなったことによる表示ランプ(サイドブレーキとシートベルト)不備の指摘だったが、「古い車だからね~」と見逃してくれた。
光軸は落ちるの覚悟だったが問題無だったし、サイドスリップもOK。
近接排気音は調べられもしなかったし、マフラーへの突込みは「触媒ついてるの?見せられる?」くらいで、内蔵されていることを伝えると、今までは突っ込まれていた「純正であるという証明は?」という問いさえなかった。
車高も調べられなかったなぁ。
もしかして、PCDチェンジャーも不問だったかな? だとしたらタイア代+送料+工賃で14000円は無駄な出費だったかも。 1本1500円の中華タイアは走るのに使うことないだろうからね。

そういえば、「屋根見せてくれる?」とトランク開けさせられたなぁ。 幌車登録の車は屋根を準備してなくちゃならないんだろうか?
レーシングスクリーンにした場合は車高の変更をしなくてもいいんかな?

エラーらしき事と言えば、サイドブレーキの甘さ(目いっぱい引っ張ってOK)と、ホーンの接触不良気味な音(音が出てたから不問)と、ウインドウォッシャーのスイッチを押したら室内に漏れ出て、窓に出てないとの指摘でバッテン。
ホースが外れていたのを見つけてつなぎ、下回り検査の後に見てもらってOK。 再度並ぶことなく終了。

トータル52730円也。
これで2年間の免罪符代は安いよね。

さあ元に戻さなくては…。
Posted at 2017/07/25 12:00:40 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2017年07月22日 イイね!

ハガレン

TVでハガレンがどうたらって言うスマホゲームのCMを見て、ストーリーの最後が思い出せなかったので、読み直してみた。
そしたら、半分以降は全く記憶が無かったので、たぶん買って揃えた段階で積読になってしまってたんだろう。

で、読んでみた結果は…うしおととらだった。
同じようなストーリーがダメってんじゃないし、実際ストーリーは全く違うんだけど、読後の感想がそれだった。
長く続けると段々と話が壮大にならざる負えないのは理解できるけど、壮大な話になればなるほど陳腐な読後感になるのはどうしてだろう。 少年向けはしょうがないのかな。
Posted at 2017/07/22 17:13:55 | トラックバック(0) | 日記
2017年07月18日 イイね!

東通天然ヒラメ刺身重を食す

しまったぁ…カメラ持っていくのを忘れた。
なので写真は無し。

DWデミオ君を次男にあげたので、運転を見るついでに次男の運転で”天然ヒラメ刺身重”を食べてきた。
事前に予約を入れて行ったのだが、断られていた客が何組もいたから、予約したのは正解だった。
で、出来栄えなのだが、これはかなり完成度が高いと思う。 県内にいるならぜひとも行くことを勧めるというレベル。
うまかった。


デミオ君なのだが、車が無いとどうにも身動きができないという次男。 しかし、ペーパーな初心者が新車を買うなどはありえないだろうと言う事で、ぶつけながら練習することを前提であげた。 MTだし色々練習にはなるでしょう。
デミオ君の後に何を欲しいと言い出すのか楽しみだ。
Posted at 2017/07/18 20:19:58 | トラックバック(0) | Foods | 日記
2017年07月03日 イイね!

津軽へ

津軽へラジオを聞いてたら「天然ヒラメ刺身重」というのが始まるという。
青森県内にはこういうのが最近はやっているようで、
・深浦マグロステーキ丼
中泊メバル御膳
平内ホタテ活御膳
田子ガーリックステーキごはん
に新たに加わった形だ。

この中でガーリックステーキご飯は食べたことがあって、一人前のプレートにはひと玉半のニンニクが使われているというもの。 味は…う~ん。 水を差したくはないので、気になった人は食べてみてほしい、と言っておく。
活きほたては結構食べる機会が多いので大した興味はないが、マグステ丼とメバルは食べてみたいというので、今回は130㎞以上離れたところまで出かけてメバル御膳を食べてきた。 往復300㎞コース。
マグステ丼はまた今度。
何故なら、”ナスD”を見たくて、深浦までは行けそうにないと判断したから。
と思って調べてみたら、大した変わらんのね。
津軽はあまり天気が良くない予報だったので黄色にしたけど、もしかしたらSevenでもよかったかも。

メバル御膳


おさかな海岸定食


サザエの刺身


どれも美味しゅうございました。


ここまで足を延ばしたのならと、天気は悪かったが”竜泊ライン”にも行って来たら・・・


霧で何も見えんし、まともに走れもできなかった。
ここには”眺望台”って彫り込んであるんだけどね。

帰り道にあるELMに寄って行く。 ここには”北野エース”があるというのでそこに惹かれたのだ。
が、商品には何にも心惹かれなかった…残念。
だがしかし、KALDIでGABANのカレーパウダーを見つけたから良しとする。
近場のKALDIにもどこにも売ってないので、アマゾンで買おうと思ってたとこだったのでラッキー。
しかし、あんなに広い駐車場がいっぱいなんて、行くところないんかなぁ。

帰り道のいつもの下りも楽しめたし、全般的には充実した一日であった。
Posted at 2017/07/03 16:47:40 | トラックバック(0) | Foods | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation