• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

大台!

やった! 通勤でリッター15を超えたのは初めてかもしれない。
特に省燃費を心掛けた運転はしてないんだけど、平成3年型の車がこの燃費って。
なのに年式だけで税金が上がるってのもおなしな話ではあるなぁ。
おいらは重量税が上がる方がもっと大きな問題だと思っているんだけどね。
やっぱり燃費が悪い車には多く税金を払ってもらうべく、燃料に税金をかけるべきだと思うおいらであった。
#ただ、インフラに応じた配慮は必要だと思うけどね。
月1000㎞走行基準で年の税金4万円ならば、12km/L走れることをを基準とすれば、燃料に4円/L乗せれば車体に税金を掛けなくても見合う事になる 3ナンバーの税金を安くしたことがそもそもおかしいのだ そうすれば車幅の問題も起こらなかっただろうに
ちなみに、おいらは年間2万キロ近く走るから、税金は上がるけどこういう公平さならば受け入れられるぞ。

今までの燃費データを見ても、特別な事をしなければ変動は無いことから、ここの所の高燃費はプラグが影響しているのではないかと思うのだが…。
ただ、ハイオク2/3・レギュラー1/3でもノッキングが止まらない今の状態で、果たして5~6番相当のプラグがマッチするのか? 多分ダメだろな。
梅雨明けしたら7番にしようか。
Posted at 2015/05/12 18:33:34 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ
2015年04月06日 イイね!

完全夏仕様に

車検も終わり、もう雪が降ることもなさそうと言う事で、完全夏仕様にした。
と言いながら雪が降って、前日買えたタイアを慌てて戻したこともあったなぁ…。

夏仕様と言っても、既に足は換えてあるので、あとはマフラーとタイアの交換だけなのだが、上げるついでにエンジン・MT・デフオイルも換えてやる。
あと液類で換えてないのはブレーキだけだけど、マスター交換を近々やる予定なので、今回はやらない。
そうそう、ブレーキマスターだが、Seven用にAPロッキードを買ったとき2万円以上した価格に「高っけ~」って思ったものだが、Roadster用は3.5万円もした。 汎用品だとロッキードでも安上がりなのね。

冬用から見たら2倍近いバネレートの足に、スタッドレスだと足を動かせなくてグリップ不足に感じていたのが、夏タイアなら足を動かせる分楽しめそうだね。
でもちょっと考えてしまった。
想定速度が以前より低くなっている今、まるいちバネを使う必要があるんだろうか?って。 低いバネレートならばもっとコンフォートなタイアとのマッチングが良いんだろうなぁと。
まあしばらくこのまま乗って考えてみよう。
Posted at 2015/04/06 13:12:35 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ
2015年04月01日 イイね!

車検を受けてきた

今月半ばまで時間はあったけど、気持ちがせかされるのが嫌で、早めの車検をとってきた。

結果から言えば問題なく通ったのだが、ヤバかったのとエラーの2点ほど・・・。
まずは今回初めて測定された排気音で、近接排気音は平成元年規制では103dBとのことで、今回の測定値は103dBだった。
危なかったなぁ。 次回からはフランジサイレンサー必須みたい。
マフラーはJASMA認定品だけどもう古いし、社外触媒を使っているため、排気はとてもきれいなのだが、音がデカくなってしまうのが難点で、特にアイドル時の音がデカいのが検査員に刺さったようだ。
アイドルであれだけデカければ絶対通らないはずって気持ちがにじみ出てた。

エラーは発煙筒の積み忘れ。
近くで買えるから問題は無いんだけど、これだけのために並び直して30分以上無駄にしてしまった。

エラーではないが、家を出る時になって運転席がフルバケなのに気が付き、慌てて交換したのもちょっとしたミスかな。 シートは大丈夫に思える(FIA公認だから)けど、レールが駄目そうなんだなぁ。 スライドできる事はできるけど、ワンタッチじゃないからね。
関係ないのかな?

今回はサイドスリップも光軸も問題なし。
しかし、車検の度に重量税の事を思い出して腹が立つ。 1010㎏あるっていうのをあと15㎏程何とかできたら…って。 今回約6.8万円だったのが5万円台で済んだのに…。 請求額聞いて「高っ!」って思ったもの。



今月はおいらの誕生月で、いつも行く酒屋から5%の割引葉書が来てた。
毎月決まった日にちは3%割引なんだけど、安いのは嬉しいし腐るもんじゃないからとまとめ買い。
安いからと言って高価なものには手が出にくいケチなおいら。
来年は高価な酒を片っ端から買えるように貯金しておかなくては…。 20万円くらい? う~ん、無理っぽいな…。
Posted at 2015/04/01 16:19:17 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ
2015年03月21日 イイね!

古いって事を思い起こさせてくれた

病魔はかなり前から潜んでいたんだろうが、症状が現れたのは日曜日だった…。
それはクラッチで、段々切れにくくなってくるという症状が、おいらにとっては初めての経験だったので、それは単なるラッキーて話だったんだなぁ。
ここまで書けば、普通ならば見当も付きそうだと思われそうだけど、何故か一番怪しい部分には目がいかなかった。 そう、マスターシリンダーが逝かれたのにそこに思いがいかず、主治医に聞いたら、「ペダルブラケット辺りにクラックでも入ったんじゃないか?…」と。 始めに疑うべき部分は既にチェック済みだと思ったんだろうね。

月曜日にペダルを交換するが、何故かクラッチペダルだけ在庫がなく、仕方がないからシルバーから外して交換。
交換後直ぐに職場に向かうが、やはり良くなった感じはない。 そりゃそうだ、外したブラケットに問題は見られなかったんだから。
翌日速攻でマスターとレリーズを注文するが、翌日は定休日で木曜日まで物は手に入らないという。 水曜日がおいらの休日だったんだけどね…。 しょうがないから、シルバーのマスターを使ってやり過ごそうと、交換してはみたけどやはり駄目だった。 走行距離こそ少ないシルバーだけど、既に20年選手だし、動かさなくなってから15年近く経つのだもの、キイロより程度が悪くてもおかしくないよなぁ、と、後から思ってはみたが後の祭。 まあ駄目モトだったからしょうがないと諦める。
同日足とマフラーを夏仕様に交換。

そして木曜日、瀕死の状態で帰宅し交換したよ。 ある意味慣れたものだったから、それほどてこづらずに交換作業は終わったんだが、エア抜き作業で沼にはまった…。 元のブリーダーに合うホース(ブレーキと同じ)は持っていたけど、新しいレリーズのブリーダーはサイズが小さく、ホースを繋いでも外れて駄々漏れ…。 タイラップで縛って何とかしたが、一人でエア抜き出来るツールを買おうかと本気で思った。←いつもはかみさんに”踏んで踏んで…ストップ!”ってな感じで作業してるけど、その日じゃ帰りが遅かったから…
そんな事で格闘している間に、マスターに入れておいたフリュードが…。 はい、思いっきりマスターにエア噛んじゃった。 せっかくマスターにフリュード満たしておいてからセットしたのに…。
やんなっちゃうなぁもう、なんて思いながらの作業だったけど、何とか終了。

先日足を夏仕様にし、タイロッドを冬仕様にした時と同じ分だけ回したのだが、アライメントを測ってみると、ほぼゼロだったので適当にイン寄りにセットする。
今の方が冬仕様よりばねレートが高いんだけど、乗っていて快適だね。 また、マフラーのせいかレスポンスが良くてつい回し勝ち。 楽しい。


この1週間と言うもの、シートを外してあるとはいえ、ひっくり返ってアレコレ作業した為だろうが、あちこち体が痛い。
しかし、今回はクラッチで良かったよ。 これがブレーキで、一気に問題が起きたとしたらと思うと笑えない。 直ぐにブレーキのマスターも注文しなくては…。 昨年キャリパーのOHをしたんだけど、マスターにまで気が回らなかったなぁ…。
もう24歳の車だってことを頭に叩き込んでおかなくてはいけないなぁ。
Posted at 2015/03/21 18:34:35 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ
2015年02月10日 イイね!

マツダにエール

今のマツダを形作ったと言われるVideoがある。
素晴らしい。 ちょっとウルウルしてしまった。
株がどん底にあった時、儲けるためではなく支持したいと購入に動いた(が、手続しているうちに上向いてきたのでもう大丈夫だろうと思ってやめた 買えてたら今はウハウハだ)気持ちに間違いはなかった。 ←そういう気持ちがあるなら新車を買えって話でもあるが…

マツダのある技術者が語った言葉、
「理想なんて本来青臭いものです。青臭くなきゃおかしいじゃないですか」

遠くに目標を定めて、そこに辿り着くために今すべき事を考える。
目標が無いならグダグダだ。 また、それがあるなら今が苦しくても頑張れる。
ますますマツダが好きになった。


おいらかつての民主党にここの部分で期待してたんだけどなぁ。
政治家には夢を語って欲しいと思う…。
足元を見つめながら生きる必要があるメーカーができるんだから。
Posted at 2015/02/10 09:44:56 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation