• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

ピアノの森が終わった…

ピアノの森が終わった…帯には”18年間のご愛読…”ってあったから、そんなに長い間続いていたのかと。
一時長期休載し、雑誌自体が変わってしまったにもかかわらずここまでこぎ着けたのは、やはり読者の要望の強さにあったんだろうと思う。 おいら自身、休載中”はやく復活してくれ!”って思ってたもの。

個人的には、ヤンマガ・アッパーズ時代の方が現在のモーニング時代より好きだったのだが、同じ講談社とは言え読者層の違う雑誌で、何とか一つの作品として収めてくれたのは一読者としては嬉しい。 ただ、やっぱり途中の違和感はあるけどねぇ。
しかし、見方を変えて、これは”Kai”の物語じゃなくて”Ajino”の物語なのか?と思えば、違和感は消えてしまう。 いや、終わらせ方を見るとそう考えるのが正しいんじゃないだろうか。
ストーリーは…、書けば陳腐になってしまうから書かないし、読まなければ紙面から聞こえるはずのない音とも出会えないので、興味があれば読んでほしいとしか言えない。 人の内面を掘り下げるような書き方はしてないから、読み方によっては上っ面を撫でただけにも見えるけど、漫画ってそんなもので、そこを書かれていないコマの間から見つけるのがマンガの存在する意義なんだと思う。
漫画を否定してる人たちはそんな読み方をしてないだろうから、何も分からずに否定するなって思うよね。

読んでみ。 森のざわつきとか風の音、そしてピアノの音が聞こえてくるから。
そんな作品、小説でもそんなに多くないと思うよ。
一色まこと イイネ!



Posted at 2015/12/28 12:31:14 | トラックバック(1) | Comics | 日記
2015年02月09日 イイね!

終わってしもた

新川直司の四月は君の嘘が終わった…。

引っ張って続ける内容じゃないだろうし、それをやっちゃぁ陳腐になってしまうから、最高の終わり方だとも思うけど、なんか切ない。
いや、切ないから良いのか。

アニメ化される(た?)らしいけど、声や音でイメージが固定化されると、この作品は良さが消えてしまうような気がするなぁ。

Posted at 2015/02/09 13:13:56 | トラックバック(0) | Comics | 趣味
2014年07月08日 イイね!

お気に入りのマンガ

最近全巻が手に入ったマンガ。
魚戸おさむ著(原作:北原雅紀) ”玄米先生の弁当箱”

おいら昔から食べ物系のマンガが好きだった。
今でもそれ系のものがあればつい手にしてしまうけど、その中でもかなり上位に位置する作品だと思う。 一番は”おせん”で決まり。

作者の名前を見た時、六三四の剣に脇役の名前で出ていたのを思い出し、絶対に村上もとかの弟子だと思っていたが、やはりそのようだし、”絵”自体も似ている。 絵自体は師匠の方が上手いと思うけど、表情の豊かさでは弟子が師匠越かな? いずれにしても超絶な上手さではない。

でもね、漫画にしろ歌にしろ絵画にしろ・・・、受け取る相手がいての表現なんだから上手ければ良いという物ではないだろうし、事実おいらが好きな作家は特別上手いわけでもない。
マンガが表現できる他とは違う所ってなんだろ?
それは空気感ってのじゃないかと思うんだなぁ。 それはコマとコマの間にあったり、コマそのものの中にあったりする。 出来が良い作品からは聞こえないはずの音が聞こえたり、言葉にされていない声が聞こえてきたりする。
この作品からは食卓を囲むときの、喜びが満ちたざわめきが聞こえた。
なんか美味しいものを作って家族みんなで食べたいよねって、そんな気持ちが沸き起こる。

オススメです。
Posted at 2014/07/08 20:26:56 | トラックバック(0) | Comics | 趣味
2013年01月07日 イイね!

好きな漫画

好きな漫画ついに完結編まで購入。
金田一蓮十郎のニコイチ。

おいらの家は漫画本で溢れている。
幅9m高さ5mくらいの壁が隙間無く漫画本や小説などで埋まっていて、それから溢れた本がダンボールの中に納まっていたりする。←ただしほぼ全てが古本

こんな漫画本好きのおいら&家族だが、ニコイチには絶賛の評価だった。
くだらない話を初めから最後までぶれずに通すなど、なかなかできることじゃないと思う。 しかも最後まで面白い。

普通にHしちゃってる場面なんかが有るけど、おいらはこれくらいは子供の目から隠すなどしたくない。 堂々と薦める気も無いけど・・・。
そんな話なんで、興味がある人はどうぞ。


主人公はとっても美人な””。
変態じゃないし性癖もノーマルなのだが,とある理由があって男と女を使い分けている。
彼には気になる女性がいたが、その女性は女の自分に惚れちゃって・・・。
優柔不断&どたばたな話が延々続く・・・。
Posted at 2013/01/07 19:14:29 | トラックバック(0) | Comics | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation