• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2023年03月14日 イイね!

オヤジにジムニー

オヤジにジムニー昨年春、親父が免許の更新できなかったと嘆いていたが、金払って再検査した結果取得。 何かが間違ってる…。

おいらが間違ってると思っても何も進展しないのだが、心配度合いはどんどん高まってくる。
事故を起こすのは本人の問題…とばかりは言っていられない。 物損だけなら保険使えば事は済むけど、人身事故となってそれが重大事故となれば、おいらは無関係とはいかないだろうから。
でもいくら説得しても車から降りさせることは出来ず。
おいらにしても、車から降りる=どこにも出掛けない=ボケる、ってのは避けたいところ。

しばらく悩んでて、年末にふと思いついた。
事故軽減ブレーキ付きでMTの車に乗り換えてもらおう!と。
で、探したけど、今MT車自体が少ないし、それまで乗っていたプラド比較でMazda2とかでは乗り込みにくい(座面が低いから)ようで、消去法で残ったのはジムニーだけだった。  軽にしたかったわけじゃないから、シエラのナローボディがあったらなぁ…。
しかし新車を買っても届くのはいつになるやら…なので、中古を探すが、これまた強気。 結果、新車価格より高かった。
目立つようにしたいので黄色を探したけど、数も少ないのかなかなか出会えない。 しょうがなく購入したのが黒。
だからど派手にしちゃうのさ!

恥ずかしい!とクレーム来るかと思いきや、「スーパーや病院行ったときにすぐに自分の車だと分かるのが良い」と、意外な発言。
やってみるもんだ。

後日談として、
エンジンが掛からない!とオヤジ。
おいらがレスキューに行くとすぐに掛かる。 
原因が発覚。
シートポジションが後ろ過ぎて、クラッチを踏み切れてなかった模様。 脚力の低下と思いたいところだが、そこにアジャストできない頭がもっと心配だ。
ボケかかった頭に新しい車を与えたことで、そこにアジャストできないって側面はあろうかと思うが、いつもの習慣でボケた頭の人が考えずに車を動かせるって怖いことだと痛感した。
だからといって、ATしか運転したことない人に、年齢制限で”この年令以上はMT限定”なんて言えるわけないけど。
でも、MTならば動かせなくなることはあっても、勝手に動くことはないのも事実。
ATはATでも良いけど、ボケた人モードってのも考えていく必要があるんじゃないのかな。 いや、ボケてからそれを使えと言ってるのではなく、ボケ掛かる前にその設定が必要と思うのだ。
ちょっと立ち止まって考えてからじゃなければ動かせないって、とても大事だと思う。
Posted at 2023/03/14 11:33:39 | トラックバック(0) | Family | 日記
2017年02月11日 イイね!

ノート起動せず

かみさんが使っているノートPCが起動しなくなり、色々いじってみた結果HDDが死亡したと判断し、SSDの到着を待って本日分解・入れ替えした。
が、ドライバーが無いとか何とか言いやがって、OSのインストールができない。
調べてみるとSSDを認識していないみたいで、そのドライバーが必要なのだとか。 散々試してみたけど、おいらにゃどうにもできん…。第3世代のi3だから、不満を感じるほどでもないけど遅くもない。 何とかしたかったなぁ。

ついでに、更新をさぼっていた間に家のPCが新しくなった。
i7-6700という分不相応なCPUを持ったシステムに。それ以外は特に目立ったものはないが、早いためか熱を持たないようで、とても静かだったのは思いのほかの利点だった。 当然何をやっても速く、ストレスを感じなく快適。
Posted at 2017/02/11 20:15:39 | トラックバック(0) | Family | パソコン/インターネット
2015年09月09日 イイね!

モノに気持ちが宿るとは

さっき風呂に入りながら、Webで拾った動画を見てたら、刺さった言葉が出てきた。
”モノも長く持っていると気持ちが宿ってくる…”みたいな。
おいら物を捨てられないタチだから、結構響く言葉だった。

最近捨てたのが風呂椅子で、前に使ってたのがかみさんが学生の時に寮で使っていたモノだったから、30年近く使ったことになるんだろうか。
おいらの弁当箱も、27年くらい前に弁当を作って職場に持って行ったら、みすぼらしい弁当箱を見て上司がタッパーのセットをくれて、未だにそれを使っていると言う…。
おいらはどうでも良いものはとことんどうでも良いという性質なんだなぁ。
ただ、風呂椅子は換えたかった。 と言うのは、プラスティックだからケアが必要で、ヒバ材かなんかの木質の物が欲しかったのだ。
うちの家の風呂には換気扇が無いのだが、それが一般的ではないと知ったのは最近で、その風呂の内壁には腰壁から上は青森ヒバが使われており、フロ掃除をするにしてもそのヒバの部分には水を掛けたことさえもなく、もう14年暮らしているけどヒバ部分は洗ったこともないのにカビなどとは無縁だったから、人工物より自然モノの方が良いのかなと…。 カビ取り作業は面倒くさい。
探していたけどなかなか無いなと思ったら…、普通にDIYセンターに売ってるじゃないか。


最近物欲が無くて、新聞読んでもチラシに目を通すことなく捨てるんだけど、どうせ買うんだったら気持ちが入るモノが欲しいなと思う今日この頃。
食器もだんだんと手洗いしか受け付けないものに変わってきたし、食料品も地場産を中心にって選択になって来たけど…、服に関しては古着で十分って思ってるおいら。
とことんどうでも良いのはどうでも良いんだなぁ。 車もそう。 今は逆にこだわりが無いくらいなら激安中古で十分って思ってるもの。

まだまだ適当に選択してきたモノに囲まれているけど、少しづつ気持ちの入ったモノに換えて行きたいなぁと思う今日この頃。 歳取ったせいなのかな?

Posted at 2015/09/09 21:47:07 | トラックバック(0) | Family | 日記
2015年08月25日 イイね!

今年の花火

今年の花火奥に見える縦型テントがトイレ用。
これが大事なんだなぁ。




今年の大曲花火は、例年と違いキャンプサイトが抽選予約制になっていた。
多分昨年の大雨でキャンプサイトが全滅だったのが理由だと思うが、支払いが前払いじゃないと意味が無いと思われ…、事実結構な空きがあった。 あれで抽選に外れていたらと思うと救われない。

もう十年以上大曲に来ているけど、花火を正面から見たのは今年が初めてだった。
今までメインサイトまで行かなかった理由はトイレなのだが、歩いて消耗したためか、幸いにもトイレに行きたい場面は来なかった。 が、よく考えると水分が完全に不足しているので、これからの痛風発作が怖いかも。
自由席まで歩いて端っこで見てたら、「そこに立たれてると見えないんですけど…」と5歳くらいの子供が…。 これだけでここに来た事を後悔しちまった。 気分悪かった。 何だそれ。
ただで見ていたのはおいらも同様だから言えないけど、本気で花火を見たいなら有料席に行くべきだと思うよ。


今年は金曜日から土曜の昼にかけて雨で、まったりと朝から食べて・飲んでと過ごしたからか、最近は余してたビール類が今年は足りなくなってしまった。 と言う事はだ、確実に一日ちょいで10Lものビールを飲み込んだことになるね。 これで二日酔いとか悪酔いしないんだから、楽しく飲むことがいかに大事かが分かるという物。



今年はそれほど時間をかけて作る料理はしなかったから、現地で粉をこねて作ったホットドックと、腹が減らなかったからピラフ崩れのつまみなシーフードグラタン風くらいかなぁ。
肉はどんだけ食ったんかなぁ…。 多分5㎏超えだとは思うけど。


帰りは温泉に入って盛岡でじゃじゃ麺で〆。
食っても飲んでも大満足な週末であった。 予約の事もあるから、来年は行けるかなぁ。
Posted at 2015/08/25 01:24:21 | トラックバック(0) | Family | 旅行/地域
2015年08月17日 イイね!

煙突掃除

既に2シーズン使った薪ストーブだが、未だに煙突掃除はしてなかった。
さすがに今年やっておかなければ煙道火災が怖いかも?と思い、重い腰を上げる。

時間が空いてた次男を引っ張ってきて、本日初めて我が家の屋根に上がるが、工事現場でさんざん高所作業経験をしてきたおいらが高さにビビった。
斜めになっている足元が怖さのキモなんだろうなぁ。 あと、ソーラーパネルと屋根の端までが30㎝位しかないし。


近所のDIYセンターに行き煙突ブラシを手に入れるが、しまった!うちの煙突サイズ用のブラシなんてないぞ。 しょうがないので2個を括り付けて回してこすることにする。
室内のコーナー部分から始めるが、そんなに狭くなってないんじゃ…?
次は外の下側からだが、キャップを外すと買い物袋半分くらいの燃えカスが出てきたくらいで、ほぼてっぺんまでブラシを入れてもコブシ一つ分くらいの、しかもカサカサのカーボンを収穫。
話によると、煙突出口が一番カーボン詰りを起こしやすいと言うので、渋々ながら登ってみるも、やっぱり大した量は付いてなかった。

結論。 おいらくらい杉などを燃やしても2年でこれだから、堅木ばかりを燃やすとしたら5年は掃除要らずじゃないのかなぁ。
次回は3年後だな。 杉もなくなってきたから4年後でもいいかな?
ただ、外部下側には燃えカスのようなものが溜まるから、ここだけは毎年見た方が良さそうだ。
Posted at 2015/08/17 18:01:11 | トラックバック(0) | Family | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation