• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

ソロツー

ソロツー
なんかもったいないくらい良い天気。
そうだお峠に行こう!

峠は下界と違って曇りがちだったけど,空気が冷たくて気持ちが良かった。 八甲田を一回りして同じ道路を通らずに一筆書き。 約120㎞。
今回もあのふざけた中華タイアだったけど,上りのフルターンなどはめちゃ面白かった。 グリップしないのも良いもんだな。 下りは怖かったけどね。 でも,おのずと速度が控えめになるのだから,悪い面だけでもないように思う。

帰り道,隣町の美術館で”タミヤ展”をやってたので見に行ったが,タイレル(ここややっぱりティレルじゃなくタイレルだよね)のP34の展示がメインのようで,その他はお金払ってまで見に行くこともなかったかな。
でも懐かしい物を見れたので良しとしておく。
alt


今回走りに行ったのは,おいら自身がネックスピーカーをテストするためでもあった。
結果としては,JBLは十分以上使い物になる。 Sevenでそこそこまで持って行っても音楽として成り立つ。
安物は,制限速度くらいまでは聞こえるのだが,JBLとは比較にならないくらいの”聞こえるだけ”レベル。 しかも,アプリで音量を上げたら割れちゃうし。
Sevenで使う事を考えると,もう1台JBLを買わなければいけないかも。 でも重いんだよね。
Posted at 2019/09/01 17:13:51 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2019年08月27日 イイね!

ネックスピーカー

ネックスピーカー
最近ネックスピーカーを買った。
一番の目的は,パソコンモニターのスピーカーが音割れが酷くなってきたことで,でも,外付けスピーカーはアームの強度を考えると使いたくないから。

最初は写真の小さいほうの安物とBlutoothトランスミッターを買ったんだけど,トランスミッターがなぜか音割れが酷くて返品。 トランスミッターが無いと目的が果たせないので,色々悩んでJBLのトランスミッター付きのモノを購入。 このトランスミッターは機器を2台繋げるから,Seven乗車時にも使えるかも?という目論み。
今ヘッドレストの裏にスピーカーを付けて,音を鳴らせるようにしてあるけど,耳のあまり良くないかみさんはよく聞こえないと言うから。 ボリュームを上げようにもアンプは目いっぱいだし音も割れる。 それに停止時に周りに駄々洩れも嫌だしね。

70キロくらいまでなら,デフレクターのみ(ドア無し)でもよく聞こえるらしいが,それ以上だと風の音でかき消されるとのこと。 スマホアプリでボリュームを上げられるものがあるからそれを使うとして,高速時はドア付けるから大丈夫だろう。
意外と使えそうだな。

安物は音質云々語るものではないけど,意外と高音量に耐えられそうだし,何より軽いのが良い。 JBLは要らんほど低音出てて,音楽鑑賞にも耐えられそうだが,いかんせんでかくて重い。 うまく使い分けよう。
音量上げてどれくらい働いてくれるかな? 休憩中に都度充電するだけで間に合えばいいのだけど…。


追記
とある人から「最近のオープンカーならともかく,Sevenでは使い物にならない」とコメントを戴いたのだが,その人はシャープ製を使っての判断だったらしい。
やはり出力は大事で,おいらが買ったのは”バイクで使っても聞こえる”と評価されたもので,出力は3Wあるらしい(実態は不明だが)。 また,JBLも3Wある。 それに対し,シャープやJVCのモノは0.5Wクラスらしいので,これではさすがにSevenでは辛いだろう。 軽くて良いんだけどね。
もひとつ。
昨夜JBLを使ってPCで動画を見てたら,かみさん曰く「すごく音漏れしてる」と。
低音が出てるだけに・・・,なのかなぁ。
Posted at 2019/08/27 13:41:00 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2019年08月27日 イイね!

Sevenの季節到来

先週末,青森の美術館へSevenでお出かけ。

峠越えで行ったが,もう紅葉が始まりかけてた。
これから先ひと月半,Sevenが一番楽しい季節だね。
帰り道,肌寒くてヒーター回して走ってきたよ。
今回もあの例の中華な怪しいタイアのまま。 かみさんでさえ出来の悪さに苦笑い。 止まる確信が持てるなら,このふざけたモノでも笑って済ませられるんだけどなぁ。

もともと低回転,というかアイドル時は水温が高くなるんだけど,2000rpmも回してやれば落ち着いてた。 アイドル回転では水を回せないんだろう。
でも,最近上がった水温が落ちにくくなってきたよ。 怪しいと思ってるのはプレッシャーキャップ。 ポリのリザーブタンク自体にも圧力が掛かるから,それも怪しいけど,タンクが割れればそんなもんじゃ済まないから,そこは大丈夫だろう。
ラジエターへのスプレーノズルは設置済みなのに,未だに水タンクを付けてないのは,ラジエターの能力自体はそれほど問題ないと思っているからだけど,水温が上がるたびにこれを思い出すのは小心者だからだろうか?
Posted at 2019/08/27 13:08:14 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2019年08月07日 イイね!

新たな免罪符を手に入れに

Sevenの免罪符を手に入れてきた。 52,730円也。
alt

担当官によって指摘されるところが違って,今回も色々ひやひやさせられた。 ちとヤバいかも?と思ったのが”シートベルト警告灯”の不備。 今までも指摘はされたけど”初めからついてませんでした”って言ったらそれ以上突っ込まれなかったんだけど,今回は…。
それ以外は問題なし,一発合格。 サイドスリップはともかくとして,光軸が一発だったのは単純にラッキー!
排気音測定無し,マフラーへの突込みも無し,しょぼい音のホーンも突込みなく,でも灯火類の点検に抜かりなし。
ヘッドライトの照度が出てるかが心配だった。 今どきは変なコーティングされてないバルブが手に入りにくいからね。

で,免罪符を手に入れたついでに,車検用の中華タイヤ(車検の時にしか履かないから,2年たってもトレッドにひげがある)がどんなもんか試しに走ってくる。 だって,普通に交差点曲がっただけで派手なスキール音出すんだもの。
どうしてもリズムが取れない。 絶対的なグリップが無いからスピードが低く,ブレーキをってわけにも行かないから。
でも色々試して,左足で軽くブレーキを触りながらだとそれなりに走れる事が分かる。 足元狭くて難しいんだけど。
そして,意外とこれが面白い。
alt


Sevenって風と戦うつもりが無いのなら,多分70キロ以下じゃないと苦しいだけだと思うのだけど,絶対的な速度が低いなら,もしかしたらこんなふざけたタイアもアリなのかも?っと,ちょっと思ってみたりしてね。 横は良いにしても縦グリップも無いから,ブレーキが効かないってのが致命的なので,選ぶことは無いだろうけど。

峠に行ったら涼しいかと思って出かけたけど,多少はそうでもオーバーヒートしそうで回せなかったよ。 Sevenには夏休みの時期なんだよなぁ。
Posted at 2019/08/07 14:40:50 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2018年11月01日 イイね!

靴選び

Seven乗りの皆さんは,車に乗るとき何を履いてます?
多分,基本的にはレーシングシューズになると思うんだよね,おいらもそうだし,ペダル踏むのにランニングシューズなんか履けないし。
車に乗ってるときは良いんだけど,出先で歩くのがしんどいじゃない? まあ,履き替えればいいだけの話なんだけど,面倒くさいし替えの靴を忘れがち。 良い靴ないかな?
素直にプーマ辺りのドライビングシューズが正解なのかな? 今履いてるのもそれなんだけど,もうちょっと底の厚みが欲しいかも。 スパルコの靴がそれに近かった(買った時は丁度良いと思ったんだけど,ちょっと小さめできつい)。 展示品ってこの辺じゃ無いから触って確認できないんだよね。

と思っていて暫く経つが,良さそうな靴発見! それはフットサル用。
スポーツ用だから蒸れも少ないと思われ,横も踵も回り込むような仕上げなので,ペダルへの当たり幅も狭く踵の座りも良さそう。
ただ難点が。 それはデザインの酷さ。 目立ちたいスポーツ選手用だからねぇ,しょうがないと言えばそれまで。
真っ白で良いからシンプルなの無いか探してみよう。


Posted at 2018/11/01 16:41:43 | トラックバック(0) | Seven | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation