• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

免罪符を手に入れに

2年に一度の免罪符更新に、継続車検を受けてきた。

天気予報を見てから予約を入れたけど、前回もその前も雨だったなぁ。 今年は予報を裏切り曇りだったけど、雨が降らなかったのでラッキー。


下準備として、
・サイクルフェンダーにLEDウインカー取り付け
・タイア交換←PCDチェンジャー使ってるから
・エキマニとマフラージョイントにシール剤塗布
・マフラー内部に絞りパイプ設置
これくらいかな。 3点シートベルトは付けっ放しだし、マフラーの出口規制は無くなったから。
ナンバー取付角度用の金具は持参。

不安は、近年厳しくなったことによる表示ランプ(サイドブレーキとシートベルト)不備の指摘だったが、「古い車だからね~」と見逃してくれた。
光軸は落ちるの覚悟だったが問題無だったし、サイドスリップもOK。
近接排気音は調べられもしなかったし、マフラーへの突込みは「触媒ついてるの?見せられる?」くらいで、内蔵されていることを伝えると、今までは突っ込まれていた「純正であるという証明は?」という問いさえなかった。
車高も調べられなかったなぁ。
もしかして、PCDチェンジャーも不問だったかな? だとしたらタイア代+送料+工賃で14000円は無駄な出費だったかも。 1本1500円の中華タイアは走るのに使うことないだろうからね。

そういえば、「屋根見せてくれる?」とトランク開けさせられたなぁ。 幌車登録の車は屋根を準備してなくちゃならないんだろうか?
レーシングスクリーンにした場合は車高の変更をしなくてもいいんかな?

エラーらしき事と言えば、サイドブレーキの甘さ(目いっぱい引っ張ってOK)と、ホーンの接触不良気味な音(音が出てたから不問)と、ウインドウォッシャーのスイッチを押したら室内に漏れ出て、窓に出てないとの指摘でバッテン。
ホースが外れていたのを見つけてつなぎ、下回り検査の後に見てもらってOK。 再度並ぶことなく終了。

トータル52730円也。
これで2年間の免罪符代は安いよね。

さあ元に戻さなくては…。
Posted at 2017/07/25 12:00:40 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2017年05月31日 イイね!

タイアサイズを考える

家のSeven君、前回はZ1☆F175/60-14・R195/60-14にしてたが、これでもリアの減りが進んでいるようで、今回のZ2☆F175/60-14・R185/60-14だともっと差が出てくるような気がする。
おいらが前後タイアサイズを変えるのは、FRだとリアタイアの負担が大きく減りが進むためと、ツーリング気分で走っている時のFの入りをよくしたいからなのだが、今回のSMPオフでF1.5R1.6の空気圧にした結果、以前よりアンダーを感じる場面が少なかったように感じた。
前後の空気圧を変えたとしてもFを高めにする以外考えたこともなかったのだが、前後重量バランスが違うのだからそれを考慮して当然だと、無知を恥じる。 何年車に乗ってんだと。
空気圧で乗り味を好みに持っていけるなら、減りはローテーションで何とかすれば均一にできるのだから、前後同サイズが望ましいことになる。
今度は角が丸いタイアを同サイズで組もうか。
また、前後同サイズで良いなら、14インチのタイアが選べなくなったとしても15インチで行けるような気がする。

固定観念にとらわれず色々やってみるもんだね。 今更な話だけど…。
Posted at 2017/05/31 17:55:11 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2017年05月22日 イイね!

SMP東北オフに行ってきた

SMP東北オフに行ってきた今年は蔵王周辺で行われた、SMP東北オフ会に行ってきた。
今までも何回か参加したけど、実はSevenでの参加は初めてだったりする。 いわゆる”鬼門”ってやつだった。
だって、全国オフや九州オフにも参加したってのに、東北オフの時にはなんかやらかしちゃってたり豪雨だったりして、「YellowbirdさんのSevenって”わ”ナンバーなんだよね」などど言われる始末。 やっと疑惑を晴らすことができたよ。

今回は遠くは四国からの参加があったから、近場のSeven乗りの集まりなんてくくりでは語れないオフ会だったけど、Seven乗りってやつは距離感が壊れていると実感。 まあこれはおいらも含むのだが。
内容はと言えば、走るといっても一般車と一緒なのだから、速度はそれなりだし距離も稼げないから、たぶん夜がメインなのだろう。 極端なことを言えば、一晩の飲み会のために1000㎞以上走って参加する人もいると言う事になる。 凄いね。
でも楽しかったよ。 来年も企画されたら参加しよう。

今回の走行距離906㎞で、給油量は62Lだったので、燃費は14.6km/Lだった。 ン~15km/L行かなかった…残念。
この距離を何の心配もなく走れるようになってくれたのは嬉しいね。
Posted at 2017/05/22 19:57:50 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2017年04月24日 イイね!

弘前へ

弘前へ弘前でカーミーティングがあるというので、弘前城の夜桜見物を兼ねて出かけてきた。
今年初のSeven出動。

出がけから雨が降ってきたのを皮切りに、山越えで出かけたら路面に雪が…。


どろどろになってミーティング会場入り。 なんともみっともない姿をさらしてしまった。
雨が降ったこともあり、今年はお馬さんやらぽル君やらはほとんど来てなかったなぁ。 田舎じゃなかなか見られないいい機会なのに…残念。

ミーティングの締めに弘前城を1周するというので、走り出したら大渋滞。 ガスメーターを見たらどんどん下がっていくじゃないか! 渋滞のさなかにガス欠などとんでもないので、しょうが無く離脱。 ごめんなさい。



昼食に蕎麦喰って弘前城に。

藤田庭園を見たり、抹茶やアップルパイをいただいたりしながら暗くなるのを待つ。


夜桜を堪能したら帰路につくのだが、ここで問題発覚。
なんとヒーターブロアが回らない。
来る時は幌をかけてたので寒くなかったから気が付かなかったのだが、さすがオープン&ヒーター無しでは寒い。 が、走り出すと動圧でコアを通った温風が流れてくるので、何とかなりそう。 我慢できなくなったら声をかけてくれとオープンで走り出す。
青森市に入ったあたりで泣きが入り幌を掛けるが、おいらの指もかじかんでいて、ホックをうまく掛けることができない状態だったから、もっと早く決断するべきであった。

本日雪道走行後の下回り洗車した後、ヒーターを見てみた。
まずはスイッチをばらして、接点を磨いてみたが問題なし。
一番疑わしかったヒーターコア出口のギボシジョイント(昨年ヒーターコアユニットをばらした時に作ったジョイント)だが、そこまではスイッチの切り替えでちゃんと電源は来ているようだ。
もうこれはヒーターコアをばらしてモーターを取り出すしかないと挑んだ結果、モーターに接続されるべきアースが外れていたのを発見。
ジョイントを作るときに配線が引っ張られた&端子が緩かったのが原因のようだ。 配線に全く余裕がないため、組み立てる途中で抜けてしまうので、配線延長してやった。
すべて組んだ後ファンが回るのを確認して終了。
ホントは昨年の段階でファンが回るのを確認しておくべきだったんだけど、ジョイントを作っただけだったので気にしてなかった。 反省!
Posted at 2017/04/24 16:34:54 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2017年03月05日 イイね!

ヨロ四国?

先週のこと、「四国に行ったら何食べる?」とかなんとか抜かしてるかみさん。 ヨロ四国の告知を見ていく気満々のようだ。
この流れはQオフと一緒だ…。 いや、あんた入学式とか重なるでしょ?

とか話してたら「なんだか腹が痛い…」と言い出す。
先に寝たが、夜中に起こされ救急に送っていってほしいとな。←酒飲んでなくてよかった
救急外来の先生は何とも頼りなく、「これ以上の詳細を調べるならCTくらいしか…」などととのたまうので、通常外来で出直すことにする。
ふつうにみてもらったら、すぐに「胆石ですねぇ~」って、やっぱり専門以外(に限らないけどの診察は信用ならん。
ついでかなんか知らんけど、検査入院1週間だそうな。
痛みはあるだろうけど、暇持て余すだろうなぁ。

と言う事で、四国遠征は無くなりましたとさ。
Posted at 2017/03/05 21:35:27 | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation