2012年01月10日
今日燃料を入れてきた。
昨年すり鉢状の道で登れなくなって、その時に冬本番用のタイアに替えたのだが、同じ銘柄とは思えないほど乗り味も変わってくれた。
確かにサイズが小さくなり、ひと転がりで進む距離が8%ほど少なくなったのだから、数字上の燃費は良くなってもらわねば困る。
しかし、タイア交換前の数値が約17.2km/Lだったから、 約18.7km/L位で釣り合うと思うが、19.6km/Lほどの数値を出してくれたのは、やはりタイアがフレッシュだったというのが効いているのだろう。 ギアとのマッチングも良い感じだ。
#逆に、添加剤って燃費の数値上では意味無さそうだ・・・。 フィールは良くなったと感じているが・・・。
交換前のタイアだが、夏の履きつぶし用として使っていても、少し危ないと感じるくらいダメになっていたのだから、本来はもっと早く替えるべきであった。 替えていたらぶつけずに済んだかも・・・。
このタイアを替えた時の話。
オイラがハマったすり鉢で、他のオヤジも登れなくなって止まっていた。
オイラは足掻いて何とかしようと(
タイアの空気を抜いて脱出を図る )していたが、このオヤジは自分では何にもしようとしない。
で、オイラは無事脱出成功。 家に帰って速攻タイア交換するが、やはり捨てておくには心苦しいと思い、(合わないと思いながらも)ラバーチェーンとペール缶に入った砂を持って現場に向かう。
えっちらと缶を引きずり持っていくが、オヤジは車から出て来もしない。
車の近くまで行ってやっと「JAFに連絡したんで・・・」とほざく。 いつ来るかわからんし、この砂で脱出できたら断ればいいだろ!と言うが、なんとも煮え切らない。
多分オイラが金をふんだくるつもりか?と身構えていたんだろう。
面倒臭いので、オイラは勝手に砂をまき「早く車に乗って動かせ!」と言い放つ。
もうこの辺りから腹が立ってぞんざいな態度。
汗をかいて押して、止めて砂をまきまた押してを繰り返し、やっと脱出させたその後、財布を持って「お礼をしたいんだけど」と来やがった。オイラそんなつもりは無いからと「他に困っている人がいたら助けてやってくれ」と立ち去ったのだが、この間に「ありがとう、助かりました」という言葉はついぞ聞かれなかった。
オイラも散々人に助けてもらっているから、お礼の言葉もお金も要らないが、こういう人は善意の輪を広げてくれる事もないんだろうなと思うと、無性に腹が立つ。
このオヤジ、オイラより歳上に見えた。 子供たちを連れてくればよかった・・・と現場では思ったが、こんな対応しかできないオヤジを見せなくてよかったよ。
歳食ったオヤジ連中は若者を嘆くが、こんなオヤジほどみっともないのは無いと思うぞ。
Posted at 2012/01/10 18:51:04 |
トラックバック(0) |
Duet | クルマ
2012年01月08日
おいらのDuet君、中古で購入した時からブレーキに不満があって、冬はABSのヒューズを抜いて過ごしていたのだが、昨年の夏にとうとうABSユニットが亡くなってしまった。 以前からブレーキに対して持っていた不満は、もしかしたらABSがおかしかったのかも?と思っていたが、やはり基本からしておかしいのだと最近思う。
多分だが、Duet(に限らないとは思うが)はABSが有りきで、何チャンネルかは知らないけど、ロックしたらリリースすれば良いのだ・・・くらいの考え方で仕上げられているようで、前後のバランスがABS無し(フューズ抜き状態)では考えられないくらいリアに寄っていて、更にブレーキに対するアシストが働くモノだから、下手なブレーキを踏もうものなら即スピンモードに陥ってしまうのだ。
そうじゃないにしても、リアのプロップバルブが作用しないくらいのブレーキでも、アシストが働くせいか簡単にロックしてしまい、路面のμが低いとエンジンストップから回復できず、コーナリングできずにコースアウトというのを何度も経験している。
上記のことも含めて、最近はブレーキを踏むことを避けるようにしており、フットブレーキを踏む前にサイドを引いておき(当然直線状態で)、必要スピードに合わせるようにフットブレーキを調整に使っているのだが、良いか悪いかは置いておいても、自分の中で操作の幅が広がったような気がしている。
先日の夜勤帰り(深夜)、自分の前を走っていたフォレスターが、直線上にも関わらず大きく揺れたかと思うと鉄骨ポールに向かってスピンした。
多分初期の動きは加速にあると思うが、リカバリーできなかったのはブレーキを踏んだことにあるのではないか?と思っているのだ。
最近ぶつけたオイラが書くのもどうかと思うけど、車側のサポートってどうなのかなと。
最終的にサポートによって人が死なないというのが達成されれば、メーカー側にとって成功なのかもしれないけど、それを求める時にでも、人間側の操作の余地を奪わないでもらいたいと思うのだな。 機械が人間よりも優れていると思うのはメーカー側の驕りだ。
#オイラが機械より優れているなどとは思ってないが・・・。
現時点で劣っていても、乗り続けることで機械よりも上に行ける、そんな側面を機械に持たせてくれたなら・・・、多分今のような車にしらけた状態にはなってないのでは・・・と思ってしまう。
少なくとも、オイラにとってNA‐Roadsterはそういう存在であり、未だに機械がオイラを嘲笑っているように思えている。
ガンバロ。
Posted at 2012/01/08 23:01:10 |
トラックバック(0) |
Duet | クルマ
2012年01月07日
昨年標識ポールと喧嘩して負けたDuet。
職場のゲート手前に、アホなタイア跡を付けるだけのために、わざわざ加速してリアを滑らせようとして、そこだけがぐしゃぐしゃな路面になっているのに気がつかず、
結局オーバースピードという形で突っ込んだ。 書いていても馬鹿丸出し。
しかし、アホウと書いたのは更ににこの後の話だ。
こういう状況で突っ込んだのは今回で3度目。 いつもオーバースピードで・・・と思っており、それは単純に路面を読めなかったからだとしていたのだが、思い返せば、突っ込んだ時はいつもリアを振り出させたくてサイドを握っていた。
オイラは書いている。 FFのサイドブレーキは、使い方によってはFRの2WayLSDと同じ効果があると・・・。←ホントかどうか分からんが
だとしたら、サイド引いていたから曲がれなくて突っ込んだんじゃないのか?
何てこったい・・・。
Posted at 2012/01/07 20:52:05 |
トラックバック(0) |
Duet | クルマ
2011年11月18日
先日燃料補給したとき、すぐに記録に入れなかったのは、半分以上かみさんが運転していたからで、それだとおいらのBlogで記録する燃費としての意味を持たないのでは?と思ったのだ。
何故かみさんの運転では燃費が悪いのか?だが、それは「3速から上にギアを上げる必要性を感じない!」そうだから・・・。
これの前に乗っていたMoveでは、おいらとそれほど変わらない燃費で走っていたので、燃費に厳しい運転をするわけではないのだけど、回転を上げて走っているのでは燃費に厳しくなるのも当然の話で・・・。
確かにMoveだと高回転まで回すと煩くて嫌でもギアを上げたくなったものだが、Duetだと高回転もスムーズだから、回してもストレスは感じないものね。 おいらも気が付くと5速だと思っていたら3速だったと言うことがたまにあるから、あまりMTが好きじゃないかみさんにとっては、ギアを変えなくても走れるというのは、1つの性能なのかもしれない。
#それでも思う。 スーパーで数円安い買い物に気を使うより、燃料を使わない事の方がずっとお財布にも環境にも優しいのだと・・・。←Seven乗りとして書くと、趣味で使うガソリンは全く別なものだから突っ込みは無しの方向で
Posted at 2011/11/18 09:28:33 |
トラックバック(0) |
Duet | クルマ
2011年09月29日
まずはDuetから。
もっと前から始めていれば、平均燃費も見栄えがするものになったんだろうけど、それは言っても始まらない。
春先から燃費が延び始め、気温が最高を迎える8月頭が最高で、今は下降線を辿っている所。 オイル交換時期ももう少しで迎えるところだから、そういう意味でも良い記録ではないだろう。
それでも約20km/Lくらい走ってくれるのだから財布に優しいのだ。
#ちなみに、Duetのオイル交換サイクルは7500km毎で、4500円/20Lの物を使用 Roadsterは1300円/Lクラスだからえらい違い
財布に優しいと言うが、二人しか免許を持っている者がいない我が家で、4台もの車両を抱えていて優しいも何もあったもんじゃない?とな? そんな事はない。
5.2万円で購入した車両(VVTが壊れて4.2万円ほど掛かった)であるが、年間の燃料代+固定経費(保険代・車検代)<キイロの燃料代となるため、購入してからタイアなど全く購入していない事や、オイルなどを安物で済ませている事等から考えて、Roadsterが消耗しない事や、利便性の向上など、お財布事情も含めて持っていた方が遥かに良いのだ。
更にデリカとの燃料差額を考えると、デリカを休められるともっとお財布に優しい。
デリカ 約7.5km/L ディーゼル
キイロ 約12.5km/L ハイオク
Duet 約20km/L レギュラー
お財布に優しいだけじゃなく、Duetは雪道通勤が楽しい。←フルバケ導入前提
安物だからぶつけても平気なので、雪の壁に臆する事無く突っ込める(当然ヒトが歩かない所)。 サイドブレーキから手を離すことがない運転・・・、やってみたらこんな楽しい物はないよ。 冬なら片道45分(25km)を毎日楽しんで走れるなんて、おいら田舎者で幸せだ。
#もちろんRoadsterの方が雪道だって楽しい・・・が、ぶつけるのはイヤだから思い切れないのがちょっと・・・。 ぶつけても平気なRoadsterの雪道通勤はとても楽しかった。
Posted at 2011/09/29 19:15:07 |
トラックバック(0) |
Duet | クルマ