• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

シート変更

シート変更INTERGETのフルバケを使ってきて、特に不満と言うモノを感じる事は無かったのだが、大きな問題があることに気が付き、思い切ってシートを換えた。
換えたのは、それまで黄色の助手席に付いていたシートで、Drophead(ナカマエOEM)製のRoadsterレールを組めるもので、言わばNA&NB専用品だ。

大きな問題と言うのは以前使っていた時にも感じていたのだが、今回は問題が体の症状として表れてしまったため、交換という手に出てしまった。
その症状とは肩の痛みで、理学療法士のかみさん曰く「猫背からくる症状」だそうな。
そう、INTERGETのシートは肩の部分が湾曲して前に出ており、座るだけで猫背になってしまう形状だったのだ。 なので、一応背中にパッドを入れて対処してたんだけどねぇ。
元からそうだったのか、経年変化でそのようになってしまったのかは不明だけど、肩の部分にテンションを掛けて開くようにしてあげられれば、問題が解決されるし使い続けられるんだけど…。

INTERGETは横止めで、それに合わせたブラケットを作ってデミオ純正レールで使っていたが、Dropheadは下止めだし、デミオレールは前後で高さが違い、高い方に合わせるとサイドブレーキが使えないポジションになってしまう。
悩んだ結果、前方の高い固定部分の後ろにシートを落とし込んで固定することにする。
出来上がりは、ポジションは概ね良好になったが、通常よりかなり後ろにセットされたため、かみさんが乗るときに前方にスライドしきれるか?が不安だし、後方に関してはステーを延ばしての固定となっているため、事故った時の強度が怪しいかも。 せめて左右連結させるくらいはしないといけないかなぁ。
あと、まだ走ってみてないから不明だけど、シートスライドのレバーがかなり前に飛び出ていること。 アクセルを踏む足に影響がないといいけど。

乗り降りするのに、INTERGETだとお尻をこするようにしても何の問題もなかったが、今度はそうもいかないため、乗降の度にシートをスライドさせる必要が出てきそうだ。これが一番面倒くさくて嫌かも。 プラスティックが冷たくてってのが、これから寒くなる季節の問題だったが(我慢で乗り切るつもりだった)、それを気にする必要が無くなったのだけはメリットではある。
Posted at 2015/12/15 09:21:27 | トラックバック(0) | DWデミオ | クルマ
2015年11月06日 イイね!

デミオ整備その後

点火時期を整備前からイニシャルで2度進めて…って事を書いていたが、自分でやろうとしたらタイミングライトの電池が切れてて、それを買ってくるまで数日、その後やっと作業をと思ったら、今度はクランクの切り欠きポイントが見当たらず…、で、結局メカさんに頼ってしまった。
エアクリーナーを浮かさなければ見えないってだけの話だった。

結局整備前の点火時期が分からないので、標準のBTDC10度から2度進めてみたのだが、期待したパンチを感じるほどではないにしても、下の粘りが出てくれて、それよりも上での(たいしたことないけど)パワーを感じるようになってくれたようだ。
低速のトルクの違いは、今まで5速でぎりぎりアウトだったのが5速で粘ってくれるようになったという感じ。 燃費が期待できそうだけど、今回は回して様子を見てるからダメダメだろう。
また、現在全くノッキングの兆候が無いので、ハイオクの混合比率をもう少し下げてみよう。

多分、これは点火時期だけの問題じゃなくて、タイベルが伸びててバルタイも遅れ気味だったんじゃないのか?と。
走行距離約8万キロだったけど、もう12年ほど経つんだからゴム類はねぇ…。 

まぁそこら辺をやった甲斐があったと言う事で。
Posted at 2015/11/06 00:23:11 | トラックバック(0) | DWデミオ | クルマ
2015年10月25日 イイね!

整備した効果は

今回は予算の関係と、冬が間近と言う事で、ショックの交換は後回しにしていたため、ブッシュの交換をしたとはいえ大した効果を感じる事は無いと思っていた。
が、びっくりだ。 もしかしたらショック交換の必要は後回しで正解かも?と思うくらいビシッっとしてくれたのだ。

DWデミオのフロントサスペンション形式だけの話かもしれないけど、ブッシュの交換はとても効く。 費用対効果の話になると何とも言えないけど、ここに手を付けずにショックを交換しても意味は無かっただろうと思うほど。
Roadsterでも効果を感じるけど、正直ここまで激変することは無いと思う。 ゴムに頼ってる足って事になるのかな。
5万円くらいで買った車に3倍以上の整備代金をつぎ込んでしまったが、走るのが楽しくなるのだからここを惜しんではいけない…と思う事にしよう。



さっきCX-5がリコールを含めた点検に出て行った。
まだ3か月しか経ってないけど、6か月点検とオイル交換を合わせてやっておきます…との事だった。
今6000㎞オーバー。 年間どれだけ走るのかなぁ?
Posted at 2015/10/25 17:06:59 | トラックバック(0) | DWデミオ | クルマ
2015年10月23日 イイね!

整備終了

ブレーキのOHがメインだった作業からデミオ君が返ってきた。
業者の話を信じるならば、今の走行距離が8万キロほどなので、いずれにしてもそろそろなタイベル周りと、ついで作業になるエンジンマウント一式と、足回りゴム類一式&ヤバそうなブッシュ交換を頼んだ。
意外だったのは、リアブレーキシューが減ってなかったから無交換、ってのだったんだが、おいら常にサイドブレーキに手を付けているから、普通の人は廃車にするまで交換の必要は無いって事になるな。

5㎞ほどの帰り道、やっぱりブレーキが軽い。 OH後軽く感じると言う事は、今まではフリクションだらけだったと言う事の裏返し、反省せねば…。
ブッシュ交換の効果を感じるほどの距離を走ってはいないけど、ぐにゃ感が減ったような気がする。 通勤で使うのがちょっと楽しみだ。
あと、もうちょっとパンチが欲しかったので、点検前の状態からイニシャルで2度ほど点火時期を進めてもらったが、前が何度だったのか聞き忘れた。 これは踏んでみなければ分からんなぁ。 もしノッキングが出るようなら、点火時期を戻すのではなく、ハイオクの混合比率を上げて対処してみようと思う。 まあタイミングライトを持っているから初めから自分でやれって話なんだけどね。
Posted at 2015/10/23 00:46:48 | トラックバック(0) | DWデミオ | クルマ
2015年10月18日 イイね!

デミオ君入院中

いや、壊れたわけじゃないのだ。

今回のオーダーは、ブレーキ周り全てのオーバーホールと、タイベル交換に絡む全てと、エンジンマウント全部と、一番力が掛りそうなブッシュと、ヤバそうなゴム部品全部交換。

こんなオーダーで出した話をしたら、「デミオにしたら幸せなくらい手を掛けてやってるんじゃない?」って。 外観は恥ずかしいくらいボロボロだけど、まともに走らせる所じゃ人並み以上ってのは求めていきたいからね。
あとはステアリングを替えてやったら完成かな。 可能ならば排気量アップって言いたいところだけど、そんな事したら愛情を注ぐ存在になっちまうから…。
おいらはそんなに多くの対象に愛情を注げるほど懐が深くないからね。

車ってこんなんでも良いんだって思うんだなぁ。←もちろんメインじゃないから言える事
Posted at 2015/10/18 00:47:30 | トラックバック(0) | DWデミオ | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation