• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

オイル交換

オイル交換オイル交換してもらってきた。
と言っても初めてなわけもなく、既に6万キロオーバーだから、今回は燃料フィルターも換えてもらった。

この夏は初車検が待っているけど、多分その時には7万キロオーバーだね。
来年早々には2回目のATF交換かな。 その前に春先にはヤフオクで買ってあった新品外しという足に交換しなくては。
この調子だとあと5年くらいで乗りつぶすことになりそうだが、その時に次期型のCX-5が出ているだろうか?
Posted at 2018/03/03 13:38:03 | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年11月01日 イイね!

i-DM

ここのところ、峠越えでCX-5に乗ることが続いている(そのせいか燃費がよろしくない)が、最近i-DMに怒られることが多くなったように思えるし、スタッドレスに替えたらより怒られ率が上がった気がする。
左右の切り返しで怒られるなら、自分の運転が荒いせいだと反省しなければと思うのだが、スタート・ストップで怒られることが多く、決して急が付く運転をしたわけでもないから謎だ。
アイドリングから”スゥ”っとブレーキを離しただけで怒られるのだ。
そろそろショックが終わってきたのかな?
社外のショックを検索してて出てきたコメントに「7万キロオーバーで交換しても違いは分からなかった」なんてのもあったけど、それは無いだろ。 ただ、ショックがダメになり始めは微小ストロークの部分だと思うから、気にしない人は気が付かないのかな。

交換用にと、新車外しの純正物を購入済みなので、来年の夏タイアへの交換時に替えてやろうかな。 予定では約65千キロ。
Posted at 2017/11/01 15:18:57 | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

かみさんの愛車 5万キロ走ってみて

峠道をスポーツカーのように走らせた時はきちんと応えてくれますが、普通に走った時はやはりSUVだと思わされます。
このパワー感でこの燃費、大きな車に乗っている罪悪感を感じずに済みます。
運転している時は硬さを感じないけど、助手席では少々突き上げを感じますから、リアシートだと不満が出るかも。
長距離の移動が最も得意かも。
Posted at 2017/10/09 16:17:36 | CX-5 | クルマレビュー
2017年08月21日 イイね!

新型CX-5試乗

昨日CX-5のオイル交換しにディーラーへ預けたが、引き取り時に「新型試してみませんか?」と。
同じディーゼルでもAWDとの違いはあるが、基本的には同じような物だろうと乗り込む。 電動シートやらHUDやらついていて、高額な車を意識させられるのだが、気になるのはそんなところじゃないし、内装のグレードアップもそれほど気にならない。

ステアリングだが、数か所引っ掛かりを感じたがそれほどの違和感とも思わなかったおいらに対し、かみさん曰く「勝手に動く!」と。 多分レーンキープアシストだろうとOFFにすると違和感を感じなくなったというから、おいら達には無用の機構だろう。 高速では有効なのかな?くらいのもの。
良くなったと思わされたのがパワーの出方とブレーキ。 どっちもスムーズになったようだ。 パワフルなのは相変わらずで、隣に乗っているぶんにはスムーズな分おとなしく感じるくらい。
乗って思ったのは、うちの車より小さく感じるってことで、より手の中に入ってくれたようで、これは素直なコントロール性によるものだと思うし、乗り心地も良くなったので万人に勧められると思った。 が、デザインだけは旧型が好きだ。 かみさん的にもピラーが下がったせいか交差点で見にくいと言うし、もちろん買い替えなんてできないのだが、進歩を感じただけにその次の型に期待がかかる。

今回のオイル交換で約49000㎞だったが、約25か月でこの距離と言う事は、ほぼコンスタントに月2000㎞走っていることになるので、あと6年乗ったら買い替え時期となる予定。
モデルチェンジサイクルにもちょうどはまる感じだね。 次もディーゼルを選べる環境であってほしいなぁ。
Posted at 2017/08/21 13:24:02 | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年08月10日 イイね!

エアコン

この間NDを買った友人と飲んだ。
NDはその時点でまだ2回しか乗ってないというので、フィールやら何やらは聞けなかったが、「冬の通勤時はすぐにエアコンが効くから寒くは無いと聞いたけど、CX-5はどうなの?」と聞かれた。
CX-5は300mも走れば温風が出てくると話すと、プリウスバンはそんなことは無いという。
おいら自身はオートエアコンな車に乗るのは初めてだったから、イマドキの車は皆ヒートポンプ機能を持っているものと思い込んでいたけど、本当の意味でのエアコンって最近になってからだったんだね。
つ~か、シートヒーターをわざわざ付けたんだから、エアコンは要らんだろ?冬にエアコン使ったら燃費悪くなるのに…。 って考え方が貧乏くさいのか?

しかし、おいらがもしNDを買うとしてもNR-Aが基準だから、NDって高いという声は疑問だった(安くもないが)けど、友人のNDは350万円もしたというから、最高グレードを基準に考える人にとっては高くなったというのも頷ける。
走る機能さえまともなら付加物は要らんと思うんだけどね。
だけど、そういう人がいないとメーカーは車を作り続けられないだろうから、おいら達は恩恵にあずかっていることになるんだろうね。 ありがたい話だ。



Posted at 2017/08/10 10:59:20 | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation