• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

足のお掃除

足のお掃除←ビフォー・アフター
”なんと言うことでしょ~”とは成らなかったよ(苦笑)。

 Seven購入時に、前のオーナーから言われていたことがある。
それは、「できるだけ早くショックをばらして掃除してくれ!」と。
 このクルマショックは丸出しだから、手を掛けてあげないとネジ部分が錆びてボロボロになってしまう。 だから多くの人はアラゴスタを選ぶのかなぁ?
まあ、おいらはアラゴスタを買うお金なんか無いし、長距離を走ってこの足も気に入っているから、長く使えるように手当てするのだ。

ばらそうとしたのが先週のことなのだが、アッパーアーム部分がおいらの工具じゃ合わない・・・。
しょうがないからアストロで・・・、だが、インチサイズのコンビネーションが品切れだった。 HEXレンチはアストロにインチが有ったので、ナット側はモンキーで押さえて外す。 目玉を廻してやったり、アッパーアームのボルトを抜いてやったりする必要はあったが、無事上を外す。 が、下のHEXボルトは今度はミリサイズ。 混在しててわけ分からん。
#工具を増やさなければならないし、混ざるからイヤなんだよね。
以前上司だったアメリカ人に「このインチサイズ工具だけど、順番に並んで無かったらどれがどういう順番で大きくなるか数字で分かる?」と聞くと、あっさり分からんだと。 ネイティブなアメリカ人に分からないのに、普段使わないおいらに分かるわけが無い。
#なんで今時インチ表示なんだろ? ケーブルみたいにゲージとか色々あるだろうに。 全部並んでないと、いちいち当てないと合わせられないぞ。 おいらが勝手に番号振れば良いのか?

ばらして錆び取りをするが、皆どうやって錆び取りするんだろう?
おいらはネジ部分に目立てヤスリを掛けて、あとは真鍮ブラシで磨いたけど、根っこにある錆びは取れてくれないようだ。 おいら磨きに関して根性が無いので、錆びの進行が無いなら良しとして、サスペンショングリースをたっぷりスプレーして組み上げる。
上下ブッシュのヤレ具合から見ても、結構使ったショックのようだから、OHも視野に入れてやらないと駄目そうだな。 サスペンションブッシュも同様だ。

 車検に向けてちょっとだけ車高を上げてやった。

 
Posted at 2011/04/14 19:24:26 | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56 789
1011 12 13 141516
1718 19 20212223
24252627 28 2930

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation