• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

ちょっと好きな本でも

ちょっと好きな本でも
はじめに書いておくが、おいら中学2年の2学期から卒業するまで、国語がず~っと”1”だった大馬鹿者であるからして、まっとうな書評などできないと思う。
なので、おいらの本の読み方は邪道もいいとこなんだろう。

おいら小学校に入る前から本が好きだった。
だからと言って速読できるわけでもなく、単純に趣味として本を読んでいた。
おいら16年ほど前に事故に遭い、それから暫く本が読めなくなってしまっていたのだが、最近また本を読むようになってきた。 と言うのも、読み出す直接にきっかけは骨折での入院だったが、ウチのかみさんが本の虫で、服やアクセサリーなどには全く興味はないが、本に費やす金はかなりのもので・・・、家は本だらけ。 彼女お勧めの本がケツを追いかけて出てくるのだ。
おかげでウチはTVにスイッチが入ることが少なく、未だにブラウン管の旧型でも問題を感じてないくらいで・・・。
まあ、おかげで子供たちも本が好きになってくれたから良いかなぁ。

おいら事故に遭うまでの本の好みは、今から思えば幼稚だけど、もうストーリーを追うばかりだったように思う。
そのせいか、中途半端に時代背景や土地柄が分かることが邪魔で、昭和初期以前のものばかり読んでた。 例外は星新一くらいか? 彼の作品は、その時代背景等を極力削ぎ落とす事を目差していたから、おいらが好むのも肯ける。 この人の本って子供向けのようだけど、意外と大人が読んでもいけてると思う。

で、今はどうかと言えば、ある作家に出会ってしまったため、もうストーリーはどうでも良くなってしまった。 その作家とは村上由佳。 彼女の作品についてはまた後で書こうと思う。
今日は、ヒキタクニオ”鳶がクルリと”と、”アムステルダムの日本晴れ”の話。
この人の本もたまたま手にして嵌ってしまったのだけど、ストーリーを追いたい人から見たら何とも中身が無いように感じるかもしれない。
おいらも何故好きだか分からなかった。
今回”アムステルダムの日本晴れ”をかみさんが手に入れてきた(新書でも買えなかったらしい)ので、”鳶がクルリと”を読み直してから手を付けたのだが、2冊続けて読んで、何となくだが、おいらがこの作家が好きな理由が分かったような気がした。
それは”この作家の文章はおいらが言葉にしようとしてできなかった思いを文字にしていてくれる”のだと感じたから。
村山由佳は言葉の並びだけで心に訴えかけてくれる(だから新聞のコラムでもこの人の文は好きだ)が、ヒキタクニオの作品もストーリーなんかどうでも良い。
文章がまさにおいらのモヤモヤとした思いを表現してくれている。
なかなか理解できない事を、本当に分かっている人が解説してくれて、それで”パッ”っと霧が晴れたように気分爽快になるって事無いかな? 読後はそんな感じ。
 
”鳶がクルリと”は映画になっているらしいのだが、ストーリーでは無い部分を表すことは難しいと思うので、ちょっと映画を見る気にはなれないなぁ。
こういう本ばかり読んでいくのは、もしかしたら自分の周りを”イエスマン”ばかりで固めてしまうことに通じるかもしれないと思うと、ちょっと系統の違う本にも積極的に手を出さなければいかんなぁ・・・、と思う今日この頃。#でも他の本も良いよ! ヒキタクニオ 大好き

 




Posted at 2011/05/17 18:05:08 | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 345 6 7
891011 1213 14
15 16 1718192021
222324 25 2627 28
293031    

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation