• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

車検前日・・・

車検前日・・・昨日予約を入れ、月曜にデリカの車検を受ける事にしていた。

今朝犬の散歩に出かけるとき、いつもはバックで停めてあるデリカが頭から停めてあり、そこにぶら下がったマフラーがあった・・・。
いつもの状態なら気が付くこともなかっただろうから、運が良かったとも言えるのだが、社外品のフォグを外すだけで、軽整備で車検に挑もうと思っていたおいらにはかなりでかいショックだった。

まず頭によぎったのは、”15年選手で、今までマフラーなど外した事など無いであろう車の、マフラーって外せるものなのだろうか?”であった。
こんな時はいつもの主治医に頼む・・・だが、本日は日曜日で敢え無くダウン。 しょうがないので自分で直すことにするが、やはり締結しているボルトが外れず、片側は1mの延長パイプを使ってなだめながら緩められたが、もう片方は同じように無理を掛けないように作業したにも拘らず・・・折れた。 12mmのボルトがである。 どんなに力を掛けたんだ?という話もあるが・・・。

デリカのマフラーはデフ上を通っているので、まともには抜けてこないのだが、折れて短くなったマフラーと、リア右側をジャッキアップする事で、知恵の輪を演ずる事無く抜き取ることができた。 が、抜いたマフラーを見て唖然とする。 治すにしても、当て板を溶接すれば良いくらいに考えていたのが、コーナー部分が崩壊していて、おいらにはどうしようもない・・・。
暫く悩み、手持ちマフラーの曲がり部分を生かして何とかすることにするのだが、手持ち社外物は太くてダメだし、純正Roadster物はちょっと細いし、切り刻むには抵抗がある。 しかし、手持ちの中ではRoadster純正マフラーを流用するのがベストと判断した(し、これから使うことも無かろうかと・・・)が、Roadster純正礼賛な方々からはえらく不評を買うことだろうなぁ。

マフラーの溶接は今回が始めてでは無く、元々マフラーに手を出した初めはマツダスピードマフラーのタイコにピンホールがあるのを何とかしようと、溶接機を持ち出し失敗したことから始まる。 マツスピマフラー(隔壁構造)を2本持っているから、一生マフラーを買う必要はないし、音質も気に入っている・・・、と思っていたおいらには衝撃だった。 ここからマフラー修正や、新品マフラーの購入というイバラの道が始まる。
そう、失敗しているだけにマフラー溶接は怖い。 だって薄いんだもの・・・。

以前からはちょっとは経験をしたことだし、薄物溶接に対する設定を試すが、やはり微妙で難しい。 ただ、簡単に穴が開いた以前に比べればずいぶんとましではある。
結局崩壊したコーナー部分のみ補修部品を使い、パイプシームが腐って落ちた所は、当て板を溶接して逃げる事にする。 当て板は取っておいたRoadsterのリアフェンダー部分。 もうちょっと厚い方が良かったと思った時は遅かった・・・。

穴を開けながらも何とか溶接を済ますが、やはり経験を積まねば上達はできないし、上達するには多々の失敗を積み上げるしかないのだと思い知る。
これを生かしてSevenのマフラーを修理できるのは・・・かなり遠い道だなぁ。

ここが崩壊して朽ち落ちたコーナー部分で、更にここに吊り下げブラケットが付く。
  

 
ここが腐って落ちたパイプシーム部分に当ていた溶接した部分。


人に見せるのはかなり恥ずかしい溶接なのだが、人に見られる部分ではないから、練習としてはかなり良いのではないだろうか。 何たって、練習しなければ使い物にはならないし、意味もない練習では上手くもならないのだから・・・。

これであと何年使えるだろうか? 
 

 
Posted at 2011/10/23 21:28:45 | トラックバック(0) | etc | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 56 78
9 10 111213 14 15
1617 1819202122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation