• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

しごきに行ってきた(トラブル編)

しごきに行ってきた(トラブル編)「私をしごきにつれてって」という、ジムカーナ形式のドライビングレッスンがある。
2日連荘で、1日終わった後にビデオを見ながらの座学付き、しかもほぼ休みなしで走り続けるという、まさにドライビング漬けの2日間なのだ。

で、ここでまたしてもトラぶった。 今回はキイロ
ラジエターファンが回らなくなってしまったため、オーバーヒートしてしまった。
幸い気が付くのが”遅くは無かった”ため、エンジンそのものには大きなダメージは見られなかったが、ファンが動かなければ練習どころではない・・・。 前回の事が頭をよぎる。

テスターや移動時の工具をSevenに載せたままだし、今回はたいしたトラブルは無いだろうと、ちょっとした工具類しか持ち込まなかったため何もチェックできない。
こうした中、他の人の車を借りてファン本体のテストをしたり、出来る限りの事は試すが、どうもファン自体が駄目そうだとの結論。
普通の車両なら、ここでエアコン・コンデンサーファンを使うという選択になる(というか、スポーツ車両は水温が上がった時点でこのファンを回すようにしている例が多い)のだが、おいらのキイロにはエアコンは無いし、KOYOのラジエターにした時点でオーバークールなので、補助ファンはいらないだろうと外していたのだ・・・。
地元の人にファンの手配を頼んだりもしたが、来ても翌日になるため、諦め切れないおいらはモーターを割ってみた。 悪あがきというやつである。 

写真は家に帰ってきてから撮った写真だからそこそこきれいだが、現場で割ったときは驚くくらいカーボンだらけで、そのカーボンカスが通電用カーボンの動きを悪くしたのが原因に思えた。 内部配線にダメージが無さそうだったから。
エアーなど無いので、吹いたり叩いたりして出来るだけの掃除をして、仮組&動作確認してみると、何とか回るようにだけはなってくれた・・・が、あまりにも遅いので使い物にはなりそうに無い。
そこで、今度はブレーキクリーナーで徹底洗浄してみると、油分がなくなったためだろう、明らかに回転に抵抗感を伴って回っている。
どうしようと言っても、ファンブレードはプーラーが無ければ外せそうも無く、ファンが付いたままだとローターが外せないので注油も出来ない・・・。 こういう時はおいらの好い加減さが生きてくる。 ピンポイントで注油できないなら、オイル漬けにしてやれば良い・・・と。 カーボンだらけでもショートしてなかったんだから、オイル漬けになってもショートする事は無かろうという目算だ。



結果としてはこれでOK。
カシメをコジって外したから、叩いて収めただけでは不安なので、針金緊縛仕上げとして収めたが、やはりここはその道の人にお願いしたい見た目となったのが痛い(見えないけど)。 亀甲縛りなんか素敵。
左はまるいちから外してドナーとしたファン。 これもいつまでもつか分からないので、思い切って新品を注文する事にした。 が、新品は多分NB用で、それは軸の保持をプラスティック部品で賄っているらしく、下手な熱の加えかたをさせてしまうと溶けて駄目にしてしまう事例があるとの事で、コストダウンと思われる障害はこんなところで受けてしまいそうだ。

遠出するときは、針金・ガムテープ・ビニルテープ・テスター・電線・工具の携行は必須なんだぁと思った。
そして、もしもの時のために、エアコン・コンデンサーファンを組み込んでおこう。
 
というか、NA6CEなどはもう20年選手なんだから、クラシックカーに片足突っ込んでるんだよね。 だって、AE86初期型とNA6CEって5年くらいしか違わないんだから・・・。 もうそういうことを考えながら乗らなければならない車両って事だし、それが嫌なられストア的な大手術をするしかないだろう。
 
Posted at 2012/06/05 09:20:56 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 19 2021 22 23
24 2526 27282930

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation