• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

マフラーいじり

マフラーいじり今日は夜勤明けだが、来週の”クラシックカー・フェスティバル”に向けて、こ汚くなっているマフラーをいじる事にする。

・雨水をかぶって汚く焼けたマフラー磨き
・4→1ジョイントからの排気漏れ修理
・マフラーバンテージの巻き直し

排気漏れ修理のためには、ジョイント部分を磨いてマフラー用のコーキングをするので、エキマニを外す必要がある。 これがまた知恵の輪状態で時間が掛かる。←知恵が無いからねぇ
エキマニを外したついでに、マニとボディーとの接触部分を削るが、当たっているとは言えボディーパネルを削るわけだから、結構緊張が走る。
 
コーキングを塗って組み上げ、今までボディー内(からちょっとはみ出し)だけだったラッピングを、4→1ジョイントまで(という事はエキマニ全体)巻くことにする。
使ったのは、安物セラミック・
バンテージ と、安物カーボン・
バンテージ 。 どちらもオクで購入。

ボディー内部にはThermo-Tecの物を使っているので、断熱性能に関しては重視してないが、耐熱温度の低い黒いカーボン・バンテージを仕上げ巻きとするために、内部にセラミック・バンテージを巻いたのだ。
触媒を巧く働かせるのにも有効だから、巻いて駄目な事はないだろう。 メインは見た目のためだ。

マフラー磨きだが、チタンマフラーは初めてだったが、上手くいかなかった。
オフセットサイザルと青棒を使ってみたが全く駄目で、青棒の代わりにピカールを使ったらムラになってしまった。 まあいいや・・・。


終わった・・・と思い、コーキングに熱を入れようと説明書を読んだら(今更かよ)、フランジやジョイント部分には使うなとあった。 なんと・・・。
漏れたら別なのを買ってコーキングし直そう。 メンドクセ~~。
Posted at 2012/07/08 20:10:25 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2012年07月08日 イイね!

青森にお出かけ

青森にお出かけ昨日、ピンポイントでかみさんと休みが合ったので、これを逃すと見に行けないと言う事で、”京都・清水三年坂美術館 展”に行って来た。 
場所は青森県立郷土館。 前回行ったのは、葛飾北斎の富嶽三十六景・富嶽百景”だったなぁ。

今回見に行ったのは、たまたまTVで見た”自在置物”が見たかったからだが、これはほとんど展示物がなく、実際見てもそれなりであった。←精緻であるというのは間違いないが・・・前に凄いのを見ちゃったから・・・
今回は外したのか? そんな事はない。 その他の展示物にばっさりやられ、気持ちの奥底をガッツり握られてしまった。
おいらがやられたのは”七宝”と”金工”。 どちらも見る前は「現代の技には敵うまい」と高を括っていたが、三年坂美術館・館長は一番最初のコーナーで語りかけていた”もう二度とこれ以上のものは作ることはできないだろうし、海外からは非常に高い評価を得ている反面、国内では評価されないためドンドン流出している・・・”という言葉そのもの。 機械を使って作る事は出来ても、もう人間の手で作る事は無理なんだろうと思わせる。
凄い!としか言いようがない。 職人の作品にかける凄まじい想いが叫びとして聞こえるようだ。
いやぁ、大変なものを見させていただいてしまった。
来週までやっているので、もし気になるなら是非とも言って見るべし。

今回思ったのは、どんな良い物を作ったとしても、評価されなければ消え去っていくだけだし、評価できるのはその目を持った者だけなのだろうと言うこと。
おいらで言えば、新車時のM2-1001はあの価格の意味が分からなかったし、内容の評価もできなかったから、例えお金を持っていても買う事はなかっただろう。
やはり本物が分かるようになるためには、本物に触れ合うことが大事なんだろう。
ということで、まずは普段から触れ合うことができる食器類から始めようと思っている。
で、帰り道にたまたま見つけた急須宝瓶を買ってしまった。 お茶を飲む習慣がないんだけど・・・。 前から欲しかったんだもの・・・。 形にしびれちまって・・・。
言い訳したって始まらない。 欲しかったら手にすることが大事だろ?



青森まで足を延ばしたんだからと、普段だったら絶対近づかないであろう”ねぶたの家 ワ・ラッセ”にも行って来た。 小ばかにしてたけど、お囃子実演にぶつかった事もあり、太鼓の音を聞けただけで大満足。 太鼓の音で涙腺が緩む気がするのはジジイになったからか?

良い休みであった。
Posted at 2012/07/08 19:06:37 | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8 910 11 121314
1516 17 18192021
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation