• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2012年07月12日 イイね!

自転車メンテナンス

自転車メンテナンス普段犬の散歩に使っている自転車は、二男が小学校に上がったときに買ってやった、アルミフレームのとても軽い物を、それなりに乗れるように改造したやつだ。
・フロントギアの大径化&ペダルアーム(というのか?)のロング化
・サドルピラーのロング化
これだけでとても軽く取り回しの良い街乗り自転車(買い物にも大活躍)になってくれたが、フロントへの荷重が少なく、簡単にウィリー状態になってしまうのが難点だ。

で、街乗りに使おうと思い、買った20インチの安物自転車。 前傾姿勢になるから、ちょっとした距離も行けるか?と思ったが、そこは安物、色んなところがいけてない。 ←モールトンなんか欲しいなぁ
まずはペダル周りから回転に合わせて出る”コクッ”っという音。 今日はここに手を付ける。
写真は芯を抜き取った物だが、ベアリングを逆に組んで写真を撮ってしまった・・・。 恥ずかしい。

ベアリング自体に分かるほどの変形は無かったようだが、そこは安物、仕事をさせれば”ゴリゴリ”とした感触が・・・。
洗浄してグリースをたっぷり塗りこみ、締め付け調整して感触の良化を図るが、緩めると今度はガタが出るので、落とし所も難しい。
ついでにリアホイールのベアリングにもグリースを塗り込む。
が、ギアを外す事ができなかったので、こちらは洗浄できずで、反対側は洗浄したものの、ベアリングが玉の状態で転がって収まっているので、収めるのもなかなか難しかった。

取り敢えず試乗。
なぜかリアブレーキの左右バランスが崩れてしまっていたので、ここも調整。
ペダルに伝わる”コクッ”っという音振は無くなったが、今度はリアのギアカセット辺りから音が出ている。 多分調整で直るだろう。
調整前は、20インチの(安物の割りに)軽い自転車(約13kg)なのに、スピードを出すのに微妙に抵抗を感じていたけど、今はフロントのギアを大径化したい(52T?)と思うくらい抵抗感が少なくなった。
実際ベアリングにグリースっけは無かったからねぇ。 詰め込み過ぎてそれが抵抗になるかも?なんて心配は杞憂だったようだ。 というか、安物自転車こそ手をつけるべきポイントなんだろう。

今度はフロントのベアリングにも手をつけてやろう。

この自転車の思わぬ問題は、前輪に十分な荷重が掛かる代わりに、リアが相対的に軽くなり(しかも自転車自体が軽い)、しかもブレーキが結構効くものだから、フロントブレーキのみで止まろうと思うと”ジャックナイフ状態”になってひっくり返りそうになる。
メインは犬の散歩に使うから、左手はブレーキに触れないので、思い切ってブレーキレバーを左右逆にしてしまおうかと思案中だ。
  
 
Posted at 2012/07/12 19:03:16 | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8 910 11 121314
1516 17 18192021
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation