• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

サイドシルの錆

Roadterの、特にNAに今後も乗り続けていくためには、どうしても避けて通れない”錆”の問題がある。
おいらのキイロもサイドシルが腐って穴が開き、それを直すのと同時に全塗装と言う道に進んだが、その時に別な車両からサイドシルとリアフェンダー部分を切り取って溶接する作業をしており(してもらった)、この内部構造は分かっていた。
機会がある度にここの防錆の重要さを話してきたが、メカドックさんでリアフェンダーを交換する作業が行われ、そこの写真がBlogで公開されていた。
これを見れば構造的に錆びる事は分かってもらえると思う。
ここだけじゃないけどねぇ・・・。

Blogではフェンダーを交換すると言う前提で防錆対策の紹介がされていたが、普通そこまではできないだろうから、あの袋になっている部分にノックスドールのような防錆剤を吹き付け(又は充填)しておくことを強く勧める。
サイドシルに水が溜まる話は良く聞くし、それから起こる錆の心配もよく聞くけど、実際サイドシルを刻んで見ても、ドア下部分のサイドシルにほとんど錆は見られない。
水が抜けるように考えられている部分は大丈夫なのだ。 問題になるのは、本来水が入らないであろうとされている部分で、抜けることが想定されていない所に水が入るとやばい。

車は骨格が全てだと、最近強く思う。 後はなんとでもなるからね・・・。
でも、肝と思っていたサイドシルに関しても、部品交換という事で後作業で対策できるなら、意外と心配する事も無いのだろうか・・・。
Posted at 2012/09/27 09:27:22 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 45 678
9101112131415
1617 18192021 22
23 2425 26 27 2829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation