• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

Roadsterを長生きさせるために考える事

と言っても妄想の話。

Roadster(FDもだけど)って、PPFと言う特殊な構造体が付いている。
ここを通っているプロペラシャフトに、回生機能付きのモーターが組み込まれバッテリーが強化されたら、それだけでハイブリッドとなるし、モーターのみの走行も可能となる。
思うにPPFがあるってのが大事で、PPFとデフの接合部分にモーターを固定できるので、見た目はデフが前方に長くなったと同じで、プロペラシャフトを短くすれば成り立ってしまう。
  

日産のハイブリッドは直列にパワーが入るので、制御がとても難しく、どうしても違和感が残る仕上がりと言う記事を見たのはいつの頃か・・・?
しかし、エンジン駆動とモーター駆動(もしくは回生)を完全にドライバーに依存させるとしたら、あとは違和感を持たないようにドライバーが操作するだけだ。
違和感があるとしたらドライバーの責任。
 

おいらが考えるのはこうだ。
シフトレバーの脇にモーターの加速or回生をコントロールする(前後に動かす)レバーがあり、あとは余計なコントロールは無しという仕様。
操作方法は色々考えられると思うが、頭使うよこれ。 過去の例で言うと、4速+副変速機付きのMTを持ったミラージュみたいな物か?←古いしちょっと違う・・・

今度のCR-Zが乗せているバッテリーが、18.8kwで20kgそこそこと言うから、これよりちょっと小さいバッテリーを組めば、総合で30kgの増量くらいで済むんじゃなかろうか?
バッテリーが高価いから簡単には実現できそうも無いけど、新車でもこういう”ドライバーにコントロールを依存する車”ってのがあれば、それはそれで面白いと思うんだよね。

結論。
今の車が面白くないって言われる元は、ドライバーに依存させずに車側で色々やってしまう所にあるんじゃないのか?
下手糞は下手糞なりに色々自分でやりたいんだよ。←おいらの心の声
そして、ちょっとでも進歩できたと思えるから車は面白い。
仕事をがんばっても適当でも、補助金が下りて結果は同じ手取りだとしたら・・・、やる気が起きるかい? 今の車はそんなところじゃないかと思ってる。
 
Posted at 2012/09/28 18:33:25 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 45 678
9101112131415
1617 18192021 22
23 2425 26 27 2829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation