• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

2012 ラストラン

2012 ラストラン前から話していて、かみさんと休みの合う本日、蕎麦を食いに行くのにSevenに出動願った。
本日が2012年のラストラン。

なのだが・・・、小雪舞う中の馬鹿夫婦を晒す事になるとは・・・。


蕎麦は、かみさんがどうしても美味い鴨南蛮蕎麦を食べたいと、同僚から聞いた一押しの店に出掛けたが、冷たい蕎麦は美味かったが・・・温かいのはねぇ、多分今度は無いな。
いつもの蕎麦屋がおいらの中では一番美味い。 が、天ぷらも無けりゃ鴨南蛮も無い。 それだけが残念な店ではある。


下回りを洗うのに洗車場に行き、これで今年はおしまい。
WAXは長い冬の間にみっちりと行おう。
Posted at 2012/11/24 17:05:25 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2012年11月24日 イイね!

重量配分

前回のBlogで書いた事で、大事な部分に触れてなかったので、あらためて追加しておきたいと思う。
重量配分がどちら寄りなのが良いか、それぞれ持つ意見に反論する物じゃないので、読み流してもらえればと思う。 下手糞の戯言って事で・・・。

おいらはず~っとRoadsterに乗っている。 平成2年からだから、もう22年にもなる。
そのRoadsterにしても、出始めの頃には”アンダーな車”と言う人もいた。
もちろん運転の仕方に問題があるわけで、それをしてRoadsterがアンダーな車というものでもないのだが、この車の良い所は、この”アンダー出してしまう運転”の結果が、極端なオーバーに転じないところにあるのじゃないか?と思うのだ。
で、Sevenだが、リアヘビーの危険性を書いた記事を読んで、あらためてアンダーを出している事に危険性を感じたって話なのだ。←早く乗り方や車の特性を改めないと・・・
パワーを掛けていって順方向にテールが出るのは問題ないが、アンダーから逆方向に発散した時ってのは、車の特性が穏やかかそうでないかの違いは大きい。 だから振り回すことを前提としたら、若干フロントヘビーな車が踏み込みやすいのでは無いかと。
同じRoadsterでも、M2-1001の特性は”トラクション重視”だ。
アンダーとの戦いから始まった付き合いも、基本特性としてRoadsterが持つ”発散しにくい”と言う点は、踏み込んで関係を詰めようとした時に、おいらを助けてくれたように思う。
Sevenは?まだ何事も語れないほどしか乗ってないので、正直”この先”の特性も分からないが、穏やかでは無さそうに思えて”内側”で動かす事しかできていない。

まあ、おいらはSevenでそこまで踏み込むつもりは無いけどね。
だけど、昔のポルシェにしたって無意識じゃやばかったのだから、特性を意識して乗る事は大事だと思うわけだ。


対して、ジムカーナやサーキットを前提で考えると、いかに速く長く全開にできるかが大事だし、リアに重量があることでリアブレーキの有効性も高まると考えれば、FRとしてはできるだけリアに重量があるほうが有利なんだろう。
でも、フェラーリのフラッグシップ(12気筒)がFRに回帰してきているのはなぜか?を考えると、サーキット以外ではそちらの方がより楽しめるからではないかと思うし、そこには重量配分が持つ意味合いも大きいと思うんだよね。 あくまでも想像だけど。
で、おいらは想像の中で思うFRフェラーリ的な動きの一つに、大きな荷重移動(変動?)をさせずにヨーを引き出すことができるのでは無いかと思っているし、おいらが今悩んでいる動かし方もそこに回答を求めている。
 
 

 この記事は、重量配分について書いています。

 
Posted at 2012/11/24 16:55:55 | トラックバック(0) | Seven | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
45678910
1112131415 1617
18192021 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation