• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

反省文

反省文






 




 
昨日Takuボンさんからお歳暮(?)が届いた。デリカの廃車に伴い摘出された、ステアリング&ボスを送った御礼なのだと思うが、必要ない物を着払いで送ったと言うのに心が痛む・・・。

どうやって食い尽くしてやろうか・・・。 

これをBlogに上げないわけには行かないが、その前に片付けて書いておかなければならないことがある。
おいらがBlogを書くといったら、ほとんど車の話だし、ドライビングの事も書いたりするわけだから、一度リセットしておかなければ、おいらとしてもこの先何も書くことができなくなってしまう。


簡単に書けば、Duetをぶつけてしまったのだ。
が、今回は単純な物損で済んだのは幸いだとしても、相手があったことが問題だ。
ぶつかって困るような車には乗ってないから、ガードレールとキスしたって笑って書けるが(ヲイ! それは当て逃げだ)、相手があるとなれば話は違う。 大いに反省しなければならない。

Blogに書かなかったこの間、言い訳から始まって次に落ち込み、やっと反省している自分がいる。
事故の原因は、凍結路面で不用意にブレーキを踏んでしまった為ロック、ABSが壊れていた為(壊れてなくてもフューズを抜いていたと思う)エンジンも停止、路面の抵抗が低くブレーキをリリースしてもエンジンが掛からずタイアはロックしたまま、パニクってこれに気が付いていないおいらはクラッチを踏めず、タイアロックしたままなので一切の舵が効かない為、相手をロックオンしたまま命中してしまった。 まさにミサイル。
ABSが壊れている事で起こるであろう事が頭から抜け落ちていた事が全ての原因であり、もっと遡ればABSを何とかしなかった事が事故を起こす元になった。
タイアロックする恐怖と問題は認識していたのだから。
しかも、パニくった主原因は、馬鹿ヤロウを煽りまくって走った直後の、おいらの逆上せ上がった腐った頭にあったのだから手に負えない。 二重に反省が必要だ。


 
ただ思うのは、ABSは必須なのか?って事。 ABSがある事で交差点でぶつかりそうになった事が多々有り、ABSが生きていた頃でも冬はヒューズを抜いていたし、Duetに乗る前はABS無しのMOVEだったが、DuetのABS無しで感じる恐怖などは経験したことが無い。
多分問題点はブレーキアシストにあるんだと思う。 ABSと連携する事が必須なのだから、ABSが死んだならアシストは機能させなくするべきだし、それができないなら、ABSが死んだ時点で走る事ができないようにすれば良い。←ABSのアラートが気に入らないからとメーターからランプを外したらエンジンが掛からなくなったので、考え方としてはこれに近いのだろう
そもそも、バルタイコントロールに対する故障では、壊れても何とか走れる状態などには無く、壊れる=エンジン停止なのだから、考え方が統一されて無い。 バルタイが壊れても何とか修理工場に辿り着ける事の方が、ABSが壊れてエンジンストップによる事故の危険性があることより優先されるべきだと思うんだがね・・・。

おいらは思うよ。
今まで壊れかかったDuetのABSしか経験は無いけど、頭の悪いABSなら無い方がマシだし、ブレーキアシストなんてもっての外だと。 ブレーキはABSに依存したスイッチか?
ABSが壊れたFFで、勝手にブレーキを強く掛けられたらどうなるのか分かってやっているのか? それともABSは壊れない?
色々な電子制御は有っても良い(おいらは嫌いだけど)が、個別に必要かどうかの選択くらいはできるべきじゃないのか? 普通にラジアルをロックさせられる若者とジジイを一緒に扱うなんておかしいだろ?


などといくら書き連ねても、おいらがABSが壊れた事を承知で乗って事故った事実は変わらないのだが・・・。
Posted at 2012/12/15 18:19:24 | トラックバック(0) | Duet | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation