• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

ブレーキ

恥を晒すようなので書かないでおこうと思ったのだけど・・・。

Sevenの東北MTGにキイロで参加したのだが、久しぶりの蔵王下りでブレーキタッチが怪しくなった。 ブレーキが奥に入る感触はホント久しぶりの事だった。
その後はちょっとタッチがおかしくはあるが、エア噛みしている風でもなかったので、表面が炭化したのか?位に思っていた。
しかし、段々と止まるブレーキで納得できないようになって来たため、本日やっとエア抜きした。 エア抜きに関してだけは、一人で出来る工具に信頼が置けず、必ず2人で作業するのだが、今子供たちが家にいないのでかみさん頼りと言うのに、そのかみさんが仕事でなかなかおいらと時間が合わないという事で・・・今頃の作業である。

今使っているのはSUN自動車のパッドで、そこそこの性能(ノーマルの止まる寸前の不安感がなくなるといった感じ)がそこそこ気に入っていたのだが、蔵王の下りそこそこのペースでエアを噛む温度領域にまでなってしまうのだとしたら、練習会などでは使えないから、純正パッドと同様の扱いになってしまうかなぁ。 安物を買ったのだからしょうがないね。


おいら、そこそこブレーキが得意だと大いなる勘違いをしていた(大恥)
ある時期まで止まる事だけは負けないと勘違いしてたし(チキンレースか?)、学生の頃から蔵王の下りがメインステージで、そこの九十九折れをブレーキングドリフトを気取って、フロントを軸に振らせて遊んでいたし、そういうおいらのような遊び方をする者も周りにいなかったから、やっている事の間違いを気付かせてもらう機会は、昨日書いた練習会に参加するまで無かったのだから、恥をぶら下げたまま暫く走り回っていたことになる。

練習会で「あそこのJターンでスピンさせてみて」のオーダーに、おいらはどうやっても応えることが出来なかった。 ブレーキを4輪にどう配分させるか?の概念が無かったのだから当然かもしれない。
最近は、止まる事に関しても”自分が思ったように車を止めること自体難しい”と思うようになったのだから、以前の自信など低い速度域だからこその過信だったと言える。 それにも増して難しいのが曲げるためのブレーキだから、かつての自信などどこへやら・・・である。

つい最近まで、速度域が違うと言うのに同じ操作(ステアリングとの連携に関しても)をしていて泥沼に落ち込んでいたと言うのも、未だに何も分かっていないことを吐露するようで、もう30年も車を転がしている爺としては恥ずかしいことこの上ない・・・。 

この春からの足の状態にしてから気付くことも多かったから、自分の運転の仕方などから、そこを気付かせてくれるような足のセットを組んでくれるようなショップ、そういうところと出会えるかどうかと言うのは、長い車人生の始まりとしては大事なことなのかもしれないと思うおいらであった。 
人に駄目出しされるより”おいらってこういう所が駄目かも?”と思う方が素直になれる? 少なくともおいらはそうだなぁ。
Posted at 2013/06/13 21:17:50 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
910 1112 131415
16171819202122
23 2425 2627 2829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation