• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

サーキット走行後の整備

サーキット走行後の整備なんかね、最近ウルサクなってきたのと、サーキットで「何かちょっとしたチューニングカーみたいな快音でしたよ」なんて言われてしまうと、その音を撒き散らして走っているかと思うと、いいオヤジとしてどうなのか?と、ちょっと恥ずかしくなってみたりして・・・。
で、DKマフラーの快音バージョン”R”に換えてみたわけだ。 タイコの大きな”サイレント”はあまりにギャップが大きい気がして・・・止めた。 来月仙台ハイランドを走る予定なので、その時に使えるように熱を入れておきたかったという面もある。
まあ気分転換ですな。



マフラーの事は置いといて、整備の一番の目的は”失火”の原因をつかむことだったが、プラグコード&プラグを外したら一目瞭然だった。 コードはコイル接続部分が腐食して緑青が出ていたし、プラグはアース部分が変形して、更にスパーク部分がはっきりと減っていた。
失火:低回転高負荷でアフターファイアが出てしまうのと、全体的にやっと回っている感があった 明らかにきちんと燃えていない感じ



で、コードはウルトラの改造版に換え、プラグはこれしか手持ちが無かったDENSOのK16と言うNGKのグリーンプラグ5番相当みたいな、何ともおいららしくない物。 何でこんなの持ってたんだろ? 
もともと付いていたのがIK20(イリジウム)だが、これって6番相当? おいらVX(プラチナ)の7番が入っていたと思い込んでいたよ。
やばかった・・・、接地極が溶け落ちなくて良かった。
しかし長いことウルトラのコードを使っているけど、こんな風に緑青吹いたのを見た記憶が無い。 このコードはHotWIREだけど、高いだけで良い所無しのように感じる。 少なくとも、おいらは中古でも求めることは無いだろうなぁ。

この後EngとMTのオイル交換。

FR用のギアオイルも買ってあるけど、こっちの方がフィールが良いという話だし、今までもこっちの方を使っているから間違えたわけじゃない。 これにNNL690を添加して使う。 ガンも持っているけど、より簡単に交換できる”じょうごにホースをつなげたSST”を使って、上から流し込む。
エンジンオイルは、おいらRESPOに結構な信頼を寄せているから、特別な理由が無いならこれで決まり。 Sevenは10W-50を選択。

最近はサクションポンプを使って上抜きばかりだ。 大した手抜きになってないけど、ほとんど変わらないならドレンボルトのトラブル回避できる方が良いかと。

当然のごとくブレーキのエア抜きもする。
ついでにスライドピンとパッドの耳にグリースを塗る。
いつも使っているのはワコーズのシリコングリースだけど、前回のチェックから梅雨時期も越え、サーキット走行もしたけど、エア噛みしたフィールの悪化はあっても、ピンの固着のような感じは無かった。 グリースっけが残っていたんだから当たり前だけどね。


夜勤明けでこんな事してるのだが、そんなおいらは今夜も夜勤なのだ・・・。 涼しかったから手を出してしまった。
 
Posted at 2013/08/19 19:31:40 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 23
45678 910
111213 14 151617
18 1920 21 222324
25 2627 28293031

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation