• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

マフラーなどその後

おいら大きな音が出るマフラーは避けている。 ステンたわし”改”を使っていた者としてどうなのよ?と突っ込まれそうだけど、今回それほど爆音と思われないDK-Rを使ってみて、その思いはぶれてないと思った。

DK(溺愛)-S(サイレント)と、R(抜け重視バージョン)は、タイコを交換するだけで使い分けられるというマフラーで、基本静かな物なのだけど、ウチのキイロはスポーツ触媒が入っているためか、ベース音量が多少大きめになっている。 これはマツダスピードのマフラーを使っても同様だから、音が大きいのは触媒のせいという面が大きい。

これを頭に置いてDK-Rを見てみると、触媒が純正ならばFGK辺りのスポーツマフラーとそれほど変わらない音量かもしれない。 しかし、そう言うならステンたわし”改”だってそれほど爆音というわけじゃないと知った。
ならば重要なのは音質だが、低音系の音が好きじゃないおいらとしては、DK-Rは好みではないことが分かった。 購入したのは結構前だけど、初めて使ったからねぇ。
更に、通勤で職場に入る時にマフラーが当たるってのが、ほんの少しとは言え気に入らない所。 ステンレス製で長く使えそうなのは良いし、簡単にタイコを入れ替えられ(本体全部の入れ替えだと3倍時間が掛かる)、目的に合わせられるという所も良いのだが・・・、音質の好みといい、なかなか全部納得できるのは無いなぁ。
ウルサイのが嫌いな最大の理由は、おいらのへたくそなアクセルワークが丸分かりになってしまうから・・・

低音が好きじゃないだけでなく、排気脈動自体を殺せて無いようで、良く言えばSevenの排気音のような”バラバラ”といった感じの音で、これが高音系ならやんちゃな感じとなるんだろうが、低音系でこれだと、エンジン回転が不安定な感じがして不快だ。
多分この不満は触媒を純正にすれば良くなると思うんだけど、よりきれいな排気にすするべく導入しているのに、ガレージ内でエンジンを掛けると息苦しくなるような物には戻したくない。 なので、マフラーの音を求めるなら買い換えるしかないが、当然そんな予算を捻り出す気も無いから、この先は”ステンたわしEvo”化するのが正しい道だろう。
本音を言えば、音質の面からは、手持ちの全てのマフラーで純正触媒の方が良い結果だから、程度が良い純正触媒があればそれに換えたいところだったりする。


今回手を付けた点火系だが、一応まともになったと書いておく。
しかし、パンチが無いんだなぁ。 これは多分プラグギャップのせいだと思うんだけど、ただでさえ放電要求電圧の高い”ノーマル系”のプラグだから、MDI付きとはいっても1.1mmが限界なんじゃなかろうか? もしかしたら0.9mm位まで詰める必要があるのか?
だが、それはこの際どうでも良く、次のプラグを手配した。 だってプラグギャップは火が飛ばせるなら広い方が良いじゃない?ならば先端は細くできる材質を使っている物しか選択の余地は無い。 
他のエンジンならBOSCHの+4Pで決まりなんだけど、キイロのエンジンには何故か相性が良くないため選択から外した。 しかし、もしかしたらFusionは合うかもしれないと思ってみたり。←7番が無いのがネック
今回選んだのはNGKのIX。 あまりイリジウムにも良い印象を持っていないから、MAXなどの高耐久性のものを避けて、点火力重視での選択。 プラチナのVXがあればそれが良かったんだけど、オクにも無かったから・・・。
Posted at 2013/08/21 12:59:17 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 23
45678 910
111213 14 151617
18 1920 21 222324
25 2627 28293031

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation