• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

ニグルーブについて

ニグルーブについて以前”ニグルーブ”と言うブレーキ用のグリス使用に警鐘を鳴らした。
これが頒布元にエラく刺さったようで、色々調べる事になったらしい。
もうこの時点で迷惑を掛けてしまった。 ゴメンナサイ。
なぜなら、問題が起こったのはおいらの使い方に問題があるかもしれなく、”こういう事例があったから使っている人は一度チェックしてみてね”と言うつもりで書いたのに、おいらがニグルーブ批判をしているように取られてしまったからだ。 書き方が悪かったんだね。 前にメールで”おいらの使い方が悪かったかもしれないんだけど”と書いてあったからそのつもりがツモリになってしまったみたい・・・。

調べた結果、ニグルーブには何の問題も無く、耐腐食性能・対温度性能もメーカー補償範囲内であったとの事で、結果としておいらの使い方が問題なのだろうと言うことになった。
まあ、おいらは素人でブレーキに手を出してはいけないことになっているから、何を言われても反論する気は無い。 また、検証結果はその通りなのだろう。
実際問題があったのは騒いだおいらだけだったらしいからね。

使い方の問題と言うのは、スライドピンがある部分に空気がある余地を残さずに充填する必要があるとの事で、Roadsterで言えば、蛇腹部分に十分充填し、キャリパーを組んだ時に隙間からはみ出てくるくらいにする必要があるのに、おいらは蛇腹に充填はしていたが、それは蛇腹の山が埋まるくらいのもので、空気層を追い出すような程ではなかった為、温度や何かのためにグリース層が切れてしまい、そのためそこから錆が出てしまったのでは?との見解。 今まで使っていたワコーズのシリコングリスと同じような使い方なのに、ニグルーブでは錆が発生した理由としては、比較して耐温度性能がワコーズが勝るから、薄いグリス層でもワコーズなら空気に触れるようにはならない、と言うことらしい。


文句を言うつもりは無いから独り言だが、
まず、金属同士がこすれることで起こる”フレッティング磨耗”は、Roadsterに限ってはF・R共に片側のピンでは起こらないはず(写真のキャリパーサポートの各右側)。 なぜならゴムで覆われているから。 だからフレッティング磨耗によるダメージが起こったピンだから錆びたという説明は成り立たない。  まあ空気層は存在していたはずだし、ピンのメッキが完璧だったとは言えないのだけど・・・。
そして、十分なグリスがあるなら耐温度性能は満たされると言う話も、薄く塗ったグリスだと温度によって変質し、油膜切れを起こすということなのか? ゴムに覆われたピンの部分がそんなに高い温度になるのか?   う~~む。
指定しているメーカーとしてない所があるのはそういう構造に由来するからなのだろうか?

いずれにしても、使い方も難しく思えるし、おいらの中では大事な部分を満たさないような気がするから、もう使う事は無いだろう。
多分Roadsterでも金属同士がすれる可能性があるような構造部分(写真のキャリパーサポートの左側部分)ならば有効なのかもしれないが・・・。
でも、今回の話で充填量が足り無そうなことが分かっただけでも良かった・・・と思うことにしよう。
 

あ~、重ねて書いておきますが、ニグルーブを駄目グリスと言うつもりもないし、批判するものでもないです。
ワコーズのほうが耐久性が(比較的)劣るとか・・・という話もあるので、何が大事で何を重視するのかなんだけど、おいらの使い方では耐久性をどうこう言う前にメンテしているから関係なく、おいらの(ド素人的な)使い方でも油膜切れを起こさない方が大事だと思ってるから、ワコーズを選ぶ。 そういうこってす。
Posted at 2013/09/11 18:59:22 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
2223 24 25262728
2930     

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation