• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

秋の味だなぁ

秋の味だなぁ秋刀魚を10本まとめて焼くからこそ、炭火を熾す気になると言うものだが、普段の2人だけではなかなか・・・。
先週末から数日、野郎共が前期・後期間の休みに入ったということで、家でクダを巻いている。 野郎共はまともな物を食したいとノタマウし、おいら達は2人では作りにくいものを作りたいと、両者の思惑が重なり、こういう時は思った以上に作ってしまうもので・・・、結果腹回りに肉がついちゃうんだなぁ。
だって何作っても”うまいうまい”って食ってくれるんだもの・・・。

秋刀魚が安くなってきたのは気になっていたけど、半分に切って魚焼きで調理してと言うのでは食指が動かない。 手間を掛けて炭で焼くからこそ意味があるのだ。
大根おろしと、キャベツの和え物(先日漬けたシソの実の塩漬けを使う)を添えて、味噌汁と炊き立てご飯のみの簡単ご膳だけど、何でこんなのがと思うほど美味いんだから・・・。

ご馳走様でした。


家の横にある栗の木が実をつけていて、初収穫した実があるから、明日は栗ご飯とアジのヌタの朝食にしようと、今晩からの仕込み。
「お前らも栗の皮むきしろ」とこき使い、くだらない話をしながら手を進める楽しさ。
食うのに喜びを感じる家族って良いなぁと思う瞬間だ。
Posted at 2013/09/29 22:00:55 | トラックバック(0) | Foods | 日記
2013年09月29日 イイね!

人生トライアングル

体の不調を感じ、ちょっとおセンチな気分になってるおいら。 外はどピーカンなのになぁ。

東北MTGのBlogで、50過ぎたらガキに向かって・・・などと書いたが、おいらだいたい75歳が人生の終点とした場合、25歳くらいごとに大きく曲がって生まれた時に向かって収束して行くんだと思っている。 形状としてはトライアングルのような感じか?

そんな風に考えると、25歳に結婚し、50歳過ぎには子供たちに掛かる手も離れる。 まさに大きな転機が約25年ごとに現れ、それまでと同じようには生きていけなくなる。

先週ヘルプで来た人に、「○○さんって、この職場内でいじめられているんだと感じてました」と言われた。 現在8人しかいない職場内でのいじめなんてのは、本当にくだらない話だし、あったとしても気にもしないのだけれど、多くの人はもう定年間際又は嘱託だというのにこの体たらく。
「きっと○○さんの(明確な趣味を持つと言う意味で)生き方が羨ましいんでしょ」とフォローされたけど、おいらももう転機を考えなければならない時期は近い。 今のままではいられないし、そのまま死ぬまで続けられるものでもない。

車が好きなことは止められないが、付き合うスタンスは変えていかなければならないし、その時期が近いって事でもあるんだろうなぁ。
結婚するまでは”どうせ死ぬなら車で死にたい”とアホウな考えを持っていたし、走ることの無茶もそういう意味を含んでいたが、家族ができてからは”(それなりではあるが)スピードは楽しさとは切り離せず、それを維持するためのテクニックは必須”と、練習会やサーキットにも行った。←うまくならなかったのはピエロ的ではあるが・・・
 
これからはどうだ? このまま最期までは行けないのは見えているから、時々に合わせて曲げていくのも手ではあるのだけれど、曲げて行こうとする気持ちの上で変わらなければ未練が足を引っ張る。
おいら最近”少し怖い”と思うことが多くなった気がする。 怖いと思ったときが引き際だ。
そうなった時には、ゆっくりと車の声を聞くように、長い距離を走ると言うのが良いのかもしれない。

もう少し今のスタンスに留まっていたいけど、それはもう長くは無いんだろう。
そういう時にSevenやRoadsterと一緒にいられて良かった。
違うスタンスに立とうとした時、これらの車達はおいらにどんな面を見せてくれるんだろうか?

でももうちょっとだけ今のままで・・・少しやんちゃでもいたい・・・よね。
Posted at 2013/09/29 11:09:26 | トラックバック(0) | etc | 日記
2013年09月29日 イイね!

音が出なくなったから・・・

音が出なくなったから・・・先週の火曜日頃から始まった膝の痛み。
「ちょっと様子を見たらじきに良くなるだろう」と高を括っていたけど、良くなるどころかだんだん悪化・・・。
さすがにヤバイと、先日病院で見てもらったら、「変形性膝関節炎ですね」と。 「高校生くらいでもハードに部活をやっている子はなりますから・・・、まあ少しは歳のせいもあるでしょうが」と余計な一言まで付けていただき説明される。
それほど酷くはなさそうで一安心なのだが、昨夜は寝返りを打つたびに目が覚めて、少し不機嫌なせっかく取った有給休暇の朝。 どこにも行く気にならん。


こんな時は何もする気が起きないのだが、なんとキイロのスピーカーから音が出なくなっちなった・・・あぁ。
おいら車で聞くソースはFMがメインだし、他に聞くとしてもmp3プレーヤーをAUX端子につないでって位だから、当然音質にこだわりなど無い。 車の機器だって一番チープなものでかまわないのだが、パネルの色を個人で調整できるものでないと眩しくてしょうがないので、これができるものを選ぶため超格安なものにはなっていないと言う、本当にどうでも良い選択。 多少のこだわりはメッキが少ないものが好きというくらい。
スピーカーだって、今まで付いていたのは悪名高き純正品で、ウレタンエッジが粉々に砕けているのを知った上で「まだ音が出ているから良いかぁ」とほっぽって置いたのだから、いつ音が出なくなっても不思議じゃなかった状態。
それでもDuetを捨ててきた解体屋に適当なものをもらってきて準備はしておいたが、手を打たねばならんのが今じゃなくたって・・・。

写真のものは外したスピーカー。
付けた物は若干小さめだったが、ワッシャーを付けて位置合わせして強引に取り付け。 配線などはいつものようにカット&直結。
おいらオーディオ機器などもどうでもいいし、きらきらしない表示も好きなので、日産の純正オーディオをを直結して使っていたこともあるのだが、変換端子などを使わなければそんなことも自在に出来る。 特殊なのは面倒だから手を付けないけどね。
音が出たのを確認して終了。 音質は・・・、低音がまともに出るようになったなぁと、どうでも良い感想程度しかないから、高級なものなどおいらにゃ意味が無い。
 


 

ついでにと言ってはナンだけど、ドアのインナーを外したついでにドアハンドルを社外モノに換えた。
前に交換を試みたが、なんちゃってカーボンカラーのカバーと干渉して付けられず、研磨加工して飽きて放っておいた物だ。
今回も取り付けたあと干渉が出たが、今回はカバー側を削り込んで対処。
まるいちのハンドルもアルミだが、無意識に指を入れても同じ感覚で操作できるが、これはいつもアレッ?っとなる。 ただ、まるいちのものは華奢で(実際クラックが入っている)、操作に気を使うけど、こちらはその辺の気遣いが不要で普段使いには適しているようだ。


後は段々と煩さに耐えられなくなったマフラーを換える。
これもタイコの交換のみで済むから手を付けたが、触媒後ろ全ての交換ならやらなかった作業。 この辺はDKマフラーってステキ。 ”S”なら静かだし。 中間部分の路面干渉さえなかったなら・・・。


まだオイル交換してないんだけど・・・。 プラグも換えたいんだけど・・・。
誰かやる気スイッチを押してくれないかなぁ。
Posted at 2013/09/29 10:03:06 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
2223 24 25262728
2930     

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation