• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

土屋圭市の本

古本屋で買っていた、土屋圭市の”プライド”という本を昨年末読んだ。
特に内容に期待したものはなく、時間つぶしに軽く読み飛ばす目的であったが、意外とちょくちょく考えさせられる部分がある内容だった。
まあね、”ドリキン土屋”は免許を取得する頃より前からのおいらの憧れだったんだから、ちょっとは読む時の気持ちの入り方が違っていたかもしれない。
18の時から読み始めた”CARBOY”(買い始めた理由は328QVのエンジン分解写真が載っていたから 因みにTipoを買い始めた理由はFordRS200特集が組まれていた←ストラトスに次ぐ大好きなラリーカー)で、彼のサクセスを追っていたし応援していたからねぇ。


その本の中で書かれていた”フロントが4滑っていたらリアを5滑らせれば車は曲がる”的な(うろ覚え)表現、今までおいらが感じていたことを、わかっている人はこんなに簡潔に表現できるんだと目から鱗。 まさしくFFでの扱いそのままだ。
最近やっと雪の質も良くなってきて(青森の雪の状態参照ください)、また少し滑る事への耐性が高まってきた事もあり、夜中の通勤路で色々試してみてはいるけど、意味を噛み締める度に”含蓄があるなぁ”と思わされる。 現象としては当たり前なんだけど、そこにどうやって持っていくかは難しい。

雪道限定だけど、おいら今恥だと思いながら”シフトロック”や”クラッチ蹴り”を多用して遊んでいる。 こんな低レベルな状態から抜け出られる日は来るんだろうか…。
昨年なら3rdや4thギアでもリアの抜重ができていた場面で、今年は2nd辺りまで落とさなければならないと感じているのは、バネを柔らかくしたせいなのだろうか?←以前NBの純正バネを…って事を書いたら、ナベェ氏より提供していただけることに 有難いこってす
一般的にはナーバスな動きを抑え込む今の状態は歓迎されるのだろうから、考え方も使い方も特殊と言う事なんだろう。 勿論固いバネに戻す気などさらさら無いから、どう付き合っていくか試すのだ。


最近ではドライ路面で6000rpmも回すことはなかなか無いけど、雪道だとそれが普通に。 冬に燃費が悪化する理由の一つだ。
でも楽しいからいいか。
Posted at 2014/01/20 14:03:40 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ
2014年01月20日 イイね!

PCその後

え~~っとですねぇ、構想とは裏腹に、OS入れ替え(アップグレードじゃない)に走ってしまった。

フリーなソフトを試していて、ある時”ブートローダーが見当たらねぇぞ!”って表示が出て、OSが立ち上がらなくなってしまった。 まあ、今までにもこんな様な事は多々あったからと、ろくすっぽ検索などせずに手を出してしまい、気が付けば泥沼に…。
どうしようもなくなった時は、すっぱり諦めてクリーンインストールに限ると進めたのは良いが、色々な理由でどうやっても以前の環境に戻すことができなくて、結果としてWindows8へ、またそこから8.1へ突き進んだ。 当然のように32bitから64bitへと変更したので、これもハードルを上げた原因の一つなんだろう。
 
今までのソフト類が使えなくなり、同じような事をするための環境作りに手間がかかることを懸念して、今までOSを購入してはいても手を出していなかったが、64bitOSが世に出てから結構時間が経ったためか、意外とあっけなく感じてはいる。 が、やっぱり元と同じように使えるようにするには時間がかかるよなぁ…。
あと9年はこのOSを使えると言う事だから、気持ちを切り替えて行こうと思う。

使ってみた印象だけど、8.1ならば7と変わらない感じで使えると思ったし、今後モニターをタッチ対応にすればより使い勝手がよくなるとも思った。
一部のソフトでは微妙に動きに引っ掛かりが出ているけど、全般の動きはXPよりきびきびしているように感じる。

個人で使っていて、キラーアプリがあってどうしても移行に障害が…ってことがないのなら、今の機会に8.1へと移行するのは悪くないと思う。


あぁ、これでHaswell世代ではPCのアップグレードは無くなってしまったなぁ。
カードを刺してSSDをRAID0にしたら…、なんて妄想は止まらないけどね。
コストに対する性能向上を考えたら、今のPCに手を加えるのは得策じゃないよと言い聞かせてはいるけど、いつまでもつやら…だ。 車と同じ…阿保だから止まらん。
Posted at 2014/01/20 13:16:59 | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
5678 9 1011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation