• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

おいら自身がアンダーだった

何とも…な、今更な話。

KONIをちょっと締め上げて、通勤で走って感じているのだが、いつもの登りでアンダーって感じること。 下のギアを使って、振り回し気味の運転をすれば無問題だけど、おいらが目指す所はそこじゃないから…。
で、ショックの調整でアンダーを消す方向はどんなだっけ?ってググってみたんだけど、どうもおいらの考え方の方向性自体が間違っているような気がしてきた。と言うか確実に間違ってるな。

アンダーステアって限界時特性のことで、5速45キロ程度の領域を車両で何とかしたら他に悪癖が出るに決まってる。 要するにアンダーな運転なんだから車のせいじゃないって話だ。 あほくさ。
ここの所ず~っとビルシュタインばかり使ってきたから、KONIの特性に違和感があるだけなんだろうな。 まぁアライメントも合わせ込んでないし、リア下がりの車高も問題なんだろう。
今の状態だと、フェイント操作しても”クルッと回る感じ”が出にくいってのは大きいかな。
こうなると今の手持ちの中では、操作での解決策が思いつかない。


ただ、こんな低速域の話でも、おいらにとっては日常の領域だから、そこに不満を持っていたら楽しくないのだ。
まずはリアの車高を上げる対策を取ることから考えよう。
M2-1001のノーマル車高がかなりリア上がりだから、同じバネを使う以上そこを基準としなければならなかったのかも。 格好を意識して下げたのが間違いだった。


世の中でアンダーだオーバーだって話はよく出てくるけど、限界の領域で語っている人ってどれくらいいるんだろうか?
おいらよく考えたらそんな領域で車両をコントロールできないから、アンダーステアなセッティングの中でしか答えを出せないのだって、今更ながらに気が付いた。
あぁ情けなし。

制限速度以下なら破綻したって(絶対じゃないけど)リカバリーできると思うから、低速度域ではカリカリに追従性が高くて、高速に向かうほどアンダー傾向になるってのが面白そうに思えてきた。←そうじゃないと扱えない
って、それはNAロードスター初期に語られていた特性じゃないのか?
ホント分かってないなぁ>おいら ノーマルが一番ってか?

 
Posted at 2014/05/05 13:34:47 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 567 8910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation