• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

貧乏人の静音対策…失敗編

良い加減新しいPCを買えばいいじゃん!という声が聞こえてきそうだが、HaswellRefreshも温度対策がおいらの期待に応えてくれなかったのと、現状で未だに能力に不満は無いので、不満がある音に対策を施してみる。 当然貧乏人ならではの方法であるから、大きな期待は禁物なのだが…。

ファンレスのATX電源を中古で買って使っていたが、Windyの外付け電源用の小さなケースを使っているし、フルタワーはデカくて使う気になれなかったので、内臓むき出しでしばらく使っていた。 が、ケースのサイドを開けていたためか、CPUクーラーの音が気になってしょうがなかった。

このケースを使って電源の音から逃れるためには…、電源を家の外に置いてDC変換し、ケーブルを家に引き込めばいいのでは? と強引な事を考えてみる。
幸いというか、今座っている場所にはファンヒーターで使っていた給・排気の穴がある。 簡易的に塞いであるだけだから、セカンダリー側のケーブルを延長すればいける。
しかし、さすがに電子機器を雨風のあるところに設置するのは無謀と思われ、取敢えず消音を目的としたケースを作って納めてみた。
…けど、今までファンレス電源を使っていたせいか、とても静かとは感じない。
これは静音地獄スパイラルに入ってしまったかな。

今回は失敗と言う事で、このケースを使って外に置くことを進めてみよう。
雨に濡れて電源が壊れても、マザーやCPUにダメージが及ぶことないのかが心配だが。
それとも、大きさは諦めてタワーケースにしようか…。 そのためにはケースの剛性が期待できる高級品を使うか、全くのファンレスにするかが求められる気がする。
結局次期CPUが出てこないと先に進めないってことみたいだ。



 
ちょっとやらかして左中指の爪を全面血豆状態にしてしまったのだが、いつか剥がれると思いながらも、下の爪が成長するまで頑張ってもらおうと大事にしてたつもりであった。
が、そこをぶつけたりしなくても力が掛れば駄目なんだね。 薪割りしてたら違和感が…、剥がれたよ。 ただ、完全に剥がれてはいないので女々しくも押さえているが、キーボードを打つにしても、包丁を使うにしても、いろいろと不便でストレスがたまる…。
Posted at 2014/05/31 10:29:32 | トラックバック(0) | etc | パソコン/インターネット

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 567 8910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation