• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

燃費が悪くなってきた

寒くなってきたからかなぁ…、最近燃費が悪くなってきた。

足を整備してから、ちょっとスピードレンジが上がったように思うから、多少は落ちてもしょうがないとは思っていたけど、V-Power投入でいい気になっていたから、落ち込んできたのは悔しかったりする。
オイル交換時期なのか?寒くなったからか?何かのセンサーがおかしいのか?それともまた洗浄が必要な時期になったのか?
今度NAPROを入れてみようか。


足なんだけど、慣れてきたのか調整直後の違和感も消え、今はかつてないほど気に入ってしまっている。
昔”師匠”と呼んだ人の車に乗らせていただき、交差点一つ曲がっただけで目から鱗が落ちた思いがした経験があり、それはアクセルを踏まないとスピンモードに陥る感じのセッティングで、あのようにしたいという思いはいつも気持ちの底にあった。
しかし、FR共トーイン・ゼロのセッティングまでやってみたけど、そのように感じる危ういセットにはできなかった。
多分NBナックルを使っていることも一つの原因だったんだろう。
今回NAのナロートレッド(それだけじゃないらしく、そこが問題でもあるらしい)に戻したのが良かったのか、トーコントロール機能を殺したのが良かったのか、望むセッティングに近づいたような気がする。 ただ、動かし方がこれ向きじゃなかったから、切れるセットをその領域でまだ使えてない気がするのはご愛嬌。 つーか、公道じゃそんなことしちゃいけません。

やはりハブベアリングは駄目だったためか、整備後のブレーキのフィールがとても良い。 キャリパーのOHも行ったけど、一発目の不安感が消えたのはOHの効果よりベアリングだと思うのだ。 昔RX-7(FCかFDかどっちか忘れた)のアルミハブだとベアリングにガタが出て、ブレーキの初期タッチまで影響が出るって記事を読んだのを思い出した。

あれこれいじるより前に、基本整備が大事なんだと思い知らされたよ。


最近デフから音が出てきているような気がする…。 やな悪寒。
福島でジムカーナ形式練習会を走った後、デフから盛大な異音を発しながら帰って来た事があったが、そのNA6デフ玉を別なケースに組み替えてもらって、異音の原因がリングギアではなくピニオンギアのベアリングだったことが判明した。 今の音ももしかしたらこれかな?と。 このベアリングが死んだ話はあまり聞いた事が無い。
もう20万キロくらい使っているデフだからなぁ、何が壊れてもしょうがないと思ってはいるが…。
Posted at 2014/10/05 18:52:55 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ
2014年10月05日 イイね!

ラーメン

ラーメン本日はかみさんが朝早くから出張で、帰りも遅いという。
夕飯どうしよう…。 そうだ久しぶりのラーメンだ。
痛風持ちとしてはそんなに頻繁にラーメンを食すことはできないから、いつも久しぶりと言う事になる。

仕事帰りにいつもの店に出向くが、外見だけならなかなか入らないよね。
記憶の中では、30年ほど前の学生時代にはもう店はあったから(その前にもあったかもしれないけど、足が無かったから知らない)、30年は続いていることになる。
そして、こんな外観にもかかわらず、食事時にはいつもそこそこの客がいる店。
店の中だって、おばちゃんたちがやっている店だから掃除は行き届いてはいるが、古ぼけていて若者からは支持が得られなさそうだ。

店に入って迷うことなく”特性ラーメンの中辛”。

もうここ20年くらいいつもこれを頼む。
チャーシューも入ってないどころか、肉は切れ端が数切れあるか?ってなものなのに、普通盛で800円なり。 見た目何の変哲もなし。

おいらはにんにくを山盛りひと匙投入。 と言うか、にんにくを入れなければこのラーメンは成立しない。
以前ここを美味しいと話したら「どうしてあれを勧めるか理解できない」と言った友人に、奢るからと連れて行きこれを食べさせたら「全く違う。これだったら勧める理由が分かる。」と言い、それから行きつけになっているそうだ。

生のにんにくがスープの熱で段々と甘く変わっていき、最後ははじめとはイメージの違うスープに。
おいらはスープを最後まで飲み切ってラーメンを語るべきだと思っているので、途中で飽きてしまうようなものは評価に値しない。 ここのラーメンはいつも”あぁ旨かった またこよう”と、食べた直後から次の来店を考えてしまう。
おいら飽きてしまうからか、豚骨が入ったスープは好まない。 旨いと思わないではないけど、半分も食べれば飽きてしまうし、脂っこいもの自体好きじゃない。 カップラーメン(そばなどは除く)や市販ルゥのカレーなんかも苦手なのは、食事の後に油っ気が口の中に残る感じが嫌いだからだ。
このラーメンにはそういう事が無い。 油が浮いてないわけじゃないけど脂っぽくなく、少し酸味を感じる(サンラー湯程じゃない)のでさっぱりといただける。
基本味噌っぽくないけど辛味噌ラーメンって感じ。

ここの店まで約20㎞。 家の近くには歩いて行ける店だけでも数件あるが、ラーメンを食べたいと思った時には遠くても足を運ぶ。
喜多方ラーメンののぼりがあり、看板にもそう書いてあるけど、何が喜多方なのか分からない。 喜多方に行って数件食べたことがあるけど、特に旨いと思う店には出会えなかった。
と言うか、おいら21年前に帰ってきてから、これ以上に旨いと思ったラーメンに出会えてない。

まあ、ラーメンほど個人の好みが分かれる物も無いだろうから(逃げ場もないし)、たまたまおいらの好みに嵌っているだけなんだろうけど(にんにく投入時点でオリジナルじゃないって話もあるし)、脂っこくないものが好きと言うならぜひ試して欲しいなぁ。



そんな事ないと思うけど、このスープが市販品だとしたら…、味の分からなさに泣ける…。
Posted at 2014/10/05 17:58:53 | トラックバック(0) | etc | グルメ/料理

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
56789 1011
1213141516 1718
192021 222324 25
26 2728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation