• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

ミックスジュース?スムージー?

野郎共が家からいなくなって、食事の優位度が下がってしまっている我が家。
2人しかいないから、食材の購入もバラエティー豊かってわけにも行かず、どうしても偏りがちなのだが、更にかみさんはまともに夜帰ってくる日が少なく、おいらも夜勤があるため夕食も適当になり勝ち・・・。

夜がまともにできないならと、朝食時にできるだけまともな栄養を摂取しようということになり、ここんとこ”スムージー”を取り入れている。
ウチは食事の後に果物を取る習慣が無く、その為か、普段できるだけ野菜の摂取を心がけているにもかかわらず(野郎共に作る食事はいかに野菜を摂らせるかがテーマだ)、夫婦揃って慢性的な便秘なのだが、スムージーを取り入れてからはトイレに呼ばれることが多くなった。 おいらは学生の頃3週間毎なんていう不定期さだったから、今のように”呼ばれる”ということ自体が少ないんだなぁ。

青物を入れることが大事と言われるらしく、たまに小松菜を入れるのだが、これが多いと美味くない。 まずは美味しくないと続かないからと、色々試しているのが現状だ。
・バナナはトイレに呼ばれるための食材NO1だけど、味の支配度が高い
・人参はミキサーの能力次第で食感が気になるが、味的には大勢に影響しない
・林檎は良いけど梨はつぶれる←梨のみにソーダがベター
・トマトはいけてない
・冷凍ラズベリーはなかなか良い
・茹でたかぼちゃを冷凍したのも使える
・葡萄を搾って冷凍したものを使っているが、これがかなりいける
・プルーンもなかなか良い
・牛乳・豆乳・ヨーグルトでのばすが、豆乳は材料を選ぶ気がする

今はハンディーブレンダーを使っているけど(2代目)、定着するならより細かくできるミキサーが欲しいなぁ。 
Posted at 2013/10/23 22:03:52 | トラックバック(0) | Foods | 日記
2013年10月18日 イイね!

水温の相談に行ってきた

水温の相談に行ってきた天気が良かったし、そろそろお山を通って車屋に行けなくなるから、懸案の水温の相談に行ってきた。
お山のてっぺんはもう雪の冠をかぶってた。
ウチの辺りでも、今朝の最低気温は5℃くらいだったらしいから、天気が良くてもお山は寒かった・・・。

色々推測してはいたけど、そこはど素人だと思い知ることに・・・。
ちょっと状態を話したら、「多分ガスケット抜けだね ”K”型だと良くあることだし、プラグの状態も3番が怪しい感じ」と、今までのおいらの悩みを一発解決。 と言うか、そういう結論になって欲しくなかったから・・・、と言うのは言い訳にもならんなぁ。
エンジンを載せ換える時に一言提案してほしかったなぁ。 タイベルとウォポンの交換は必須だと言って譲らなかったように・・・。

帰ってきて地元のキイロの主治医にも聞いてみたら同じ判断をされた。
今回は青森まで持って行くのも大変だし、持って行く間にトラブルが大きくなっても困るので(自走しなけりゃならんから)、おいらが部品発注してキイロの主治医に頼むことにした。
そこで調べてみたら、”K”型の純正ガスケットってゴムで抜けを止めているような構造なので、5万キロも走ればほとんどの車で抜けを起こしてしまうようなものらしく、ここはどう考えても純正を使う気にはなれない。
ヘッドボルトも、あまりに長いものだから純正は弱く伸びやすいらしく、できるなら強化品を選びたかったが、価格差が3諭吉にもなるので、主治医と相談した結果、圧縮を高めるわけでもないのでボルトは純正でも良いだろうという事に。

おいらオイルパンも剥がなくてはいけないと思っていたけど、下のラダーにはネジが切られていて、ナットを使っているわけでは無さそうなので、車上での作業でいけそうだ。
また財布が軽くなってしまう・・・。 と言うか、どうやって捻出しようか・・・。



寒くなってきて、必要かどうかは置いといて、薪ストーブに本格火入れをした。
うずうずしてたんだよね。
 


火を点けるのは難しくないけど、ドラフトが起きるまでは床下換気を止めるか窓を開けないと煙が漏れるようだ。 その為の外気導入なんだけど・・・、ストーブ屋に相談しなければ。
昨夜これの中に栗を入れて焼いてみたが、美味かった。 今度はかぼちゃを試してみよう。
 
  
Posted at 2013/10/18 21:23:11 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2013年10月10日 イイね!

またもやソロツー

午前中は用事があったかしょうがないけど、秋のピーカンな空がおいらを呼んでるよ。
と言う事で、ちょっとだけお山に出掛ける。 ちょっとと言っても100kmオーバーな距離なんだけど。

まずは冷却水の様子を見ながら走るが、前より安定してるし低目を指しているようにも感じる。 外気温が下がっているんだから、そうでなくてはならないんだけどね。
相変わらずアイドル状態では水温が上がるから、気泡の発生が無いなら、プーリーが問題なのかもしれない。

てっぺんまでは行かなかったけど、中腹辺りまで色づいてきてるから、いつもの峠ももう少しでお終いだ。


 

なんかバラ焼き食わせろとか漫画本の山にまみれたいとか言ってたようだけど、峠を走るのを組み合わせたいならもう僅かだよ。 >某氏へ





前回走ったときの話だけど、おいらブレーキを全く使えていないと思っていたので、思い切って”いつもの先”を試してみた。 吃驚。
”使っていた部分って1/3くらいしか無かったんじゃないか?”ってくらい先があり、積極的にフロント荷重を作ってやるSevenの動きは、おいらにまた別な顔を見せてくれた。 文字通り”よじれるように身悶えしながら”走るようであった。
いや~面白い。 まだまだ先がありそうだから、まだまだ別な顔を見せてくれるんだろうなぁ。 楽しみ。
Posted at 2013/10/10 17:15:24 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2013年10月10日 イイね!

無知って・・・

銀行でお金を借りる話をしてきた。
無知って怖いと改めて思い知る。
それを知っているかどうかだけで、数十万から数百万円手元から零れ落ちていくこともある・・・。 そんなことも知らずに能天気なおいら。
あぁ・・・。

 
Posted at 2013/10/10 12:43:16 | トラックバック(0) | etc | 日記
2013年10月08日 イイね!

トーアウト

先日のBlogで、「トータルトーが約30分だからそれほど・・・」って書いたが、15インチ辺りで3.2mmほどになるわけだから、結構な数値だった。
KONIにしたことで若干フロントが下がっているので、交換前は2mm台だったと思われるが・・・。 いずれにしても、タイアの減りに影響が出てたんだから過大だったのは間違いない。

で現状だが、フラットスポットの影響だと思っていた振動がかなり減っている。 また、ステアが取られる事もなくなったようだ。
エナペの時のようなふらつきも感じてないので、エナペでのふらつき感はバンプ減衰の影響だったのだろうか。 嫌いじゃなかったんだけどなぁ。 でも、もう戻れないよなぁ・・・。
Posted at 2013/10/08 22:32:09 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
6 7 89 101112
1314151617 1819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation