2013年10月07日
Posted at 2013/10/07 22:30:54 |
トラックバック(0) |
J-Limited 1号 | クルマ
2013年10月07日
土曜・日曜とも、昼過ぎから仕事であったが、土曜はちょっと早いランチ(野菜メインのビュッフェ形式)を食べ、満腹を抱えて ”フェルメール 光の王国展” に行ってきた。
絵を見るのは好きだけど、知識は何も持ってないから、今回は紹介ソフトが入ったiPadを借りて、説明を聞きながら眺める。
エンターテイメントとしては面白かったけど、この説明ソフトは絵を見るのに邪魔だと感じたね。
作品として好きか嫌いかと問われれば、絶対的ではないけど好きな部類には入る作家だと思った。 今まで誤解で”フェルメールとは写真的な作品を絵画に持ち込んだ作家”と思っていたけど(それは間違いじゃないけど)、”写真的な表現だけでは人間の感性に会わない部分を絵画的に折り合いをつけて作品化していたのだ”と知った。 より作家的に現したい部分を強調して書く人なら、多分もっと好きだったんじゃないかと思う。 それでも以前よりは好きになった。
おいら墨絵が好きなんだけど、その中に一部だけ色を使っている作品なんかが好きだ。 ボケがある写真が”良い”と思う感覚に近いかも。 絵画でしか表せない”見えない何か”があるものが良いと感じるんじゃないのかなぁ。 まあド素人の戯言だけど・・・。
フェルメール作品を一堂に集めることは不可能ということで、当然今回の絵は複製なのだが、リ・クリエイトされた作品と言うものらしく、ある人の解釈の下で「フェルメールは製作時にはこんな風に伝えたかったのでは?」と言うような、一人の観点から絵を語りなおした展示であった。
ピアノ協奏曲の○○版みたいな感じなんだろう。 これはこれで面白いと思う。
美術館の展示でも、飾るのは本物としても、展示されるにはある法則や考え方の基に組まれるのだろうから、そこには思想や思惑が入り込む。 これを拡大解釈したものと思えばそれも面白い。
一人の作家の括りではない、何か新しい見方ができるリ・クリエイト作品がみてみたいと思った。 本物を集めての展示は不可能なんだろうから。
日曜は、午後に”親子落語会”があった。 本当は夜の会に参加したかったけど、仕事だからしょうがなく・・・。 もうちょっと大人向けの猥雑な部分も含まれた話が聞きたかった。
しかし、落語家の話を間近で聞く機会と言うのは長らく無かったので、技の説明やら見所の説明など、子供も楽しめるように組まれたプログラムは、知ったツモリになっている大人たちも楽しませてくれるものであった。
機会があったらまた行こう。
と、午後にこんな予定が入っていたものだから、10時からあった”六戸クラシックカーフェス”にはちょっとしかいられなかった。
どっちにしても仕事があったので最後までいられるわけも無く、ただ見学しに行ったツモリだったのだが、Sevenで行ったものだから車を並べさせられた。
車の近くにはいなかったのだけれど、それほど興味を持つ人は多くなかったようだ。 それともキワモノだから近づくのはヤバイと思ったのか?
まあまったりとした雰囲気はそれなりに楽しめた。
ちょっと悔しかったのは、あんなにまともな屋台が沢山出てるとは思いもしなかったので、満腹状態で何にも食べられなかったのが・・・。 今まで見たどんな祭りの屋台より安くてうまそうだったのになぁ・・・。
と、休みならもっと楽しめたであろうイベントがあったけど、それなりにかじる事ができてちょっと楽しい週末であった。
Posted at 2013/10/07 15:01:59 |
トラックバック(0) |
Family | 日記
2013年10月04日
問題の原因ははっきりとしてはいないが、今のままじゃ駄目なのは明らかなオーバーヒート症状。
取敢えず前に書いたBlogのように、手持ちのピンクなクーラントに交換する。
Roadsterだと、例え色違いのクーラントに換えるとしても、全て抜いてやれば換えるのにも問題は無く、せいぜい洗浄目的で真水を入れて回してやるくらいだ。
Sevenは簡単に水が入らない、という事は、水も抜けないと言うことなので、抜いた後に真水を入れてサーモが開くまで回し、これを2度繰り返してから注入の手順を取った。
はずなのに・・・、何でラジエターアッパーから緑色の液体が・・・?
”K”なSevenは冷却水の取り回しが意味不明なのだが、水の動き方も意味不明だ。
交換した甲斐があったのだろうか?と考えるだけ無駄だ。 スポーツクーラントを導入した時にこんな目に遭うよりマシで、予行演習だと思えば腹も立たない・・・のかなぁ。
Posted at 2013/10/04 20:51:52 |
トラックバック(0) |
Seven | クルマ
2013年10月04日
Posted at 2013/10/04 14:16:28 |
トラックバック(0) |
Seven | クルマ