• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

ステアリング補修

ステアリング補修2月中旬にステアリングの革巻き替えのオーダーを出した。

今朝最終版が届き、

最初に出したのが一番状態が悪いと思われるもの(同じ形状のステアリングを4つ持っている)だったが、出す前に”内部がフカフカしているけど、それの補修もお願いできるか?”と確認しておいたのだが、物を見た業者は「ウレタンがボロボロになっていると思われるので直すことができない」と。 だから聞いたじゃない…。
しょうがないから、ステッチが駄目になったのを自分で直してみようかと思っていたものを送った。 これは皮革の状態は悪くなかったから、ステッチのみの補修をお願いしたら、「縦糸が生きているなら可能だが…」と言う事で却下。

ここからが本題となる問題。
帰ってきたものを見て、
・1番の部分の段差が浮いていた
・2番の部分(接着部分)が左右で形状が違っていた(右が平行四辺形で左が長方形のような)
2番目の部分は再度補修をかけないなら目をつぶろうと思ったけど、常に触れている部分が浮いていたらすぐにだめになるだろうし、業者も手直ししたいと言う事で送り返す。
再度届いたものはまたもや同じ部分が浮いていた。

再再度の手直しに出すとき、”もしどうしてもくぼみ部分を押さえつけられないのなら、何らかの充填剤で埋めるとかの方法もあるのでは?”と書き添えた。
修理に関してメールも何もないので、”何らかの手を加えるならどのようにするのか連絡がほしい 常に手が触れている部分であり、形状自体が気に入っているから”とメールを送っておいた。 ←形状がどうでも良いなら敢えて補修せずに新品を買うだろう
そして今朝届いたものには手が加えられており、何も打ち合わせもせずに手を加えられたステアリングは手に合わなくなっていた。

先週末はおいらは出かけていたのだが、その間に「パテ埋めしようと思う」由のメールは来ていたが、それに対してこちらからのレスはしていない(いなかったのだからできなかった)
いつも”急ぐ必要はなく、職人さんが納得できる作業をしてほしい”と書き添えてあったにもかかわらず、手を加える部分について打ち合わせもなく作業をするなんて…。 そしてそれにクレームをつけたら「あなたのような細かい人には対応できかねます」だと。 これって細かいどうでも良い事なのか?

まず、ステアリングのようなものを補修するのは、色などをカスタムしたい人以外は、元のものに愛着があって同じように使いたいからじゃないんだろうか?
そして、人が手を加える場合、少なくとも見た目は工業製品より上であるべきなんじゃなかろうか? 

業者に言われたよ。 「手作業だから工業製品のクオリティーを求められても…」と。 一般市販品より落ちるクオリティーしか提供できないのならそんな商売するなよ…。

もしこういう補修を考えている人がいるなら、手を加えられたものを見て納得できる業者以外には、出さない方が良いかも。 若しくは、一度失敗しても良いものでテスト作業をしてから、大事なものの補修に掛るのが吉かも。

今回はがっかりだったけど、救いは下のものじゃなかったこと。
手直しを頼んだのは”クリスチャン・フィッティパルディーModel”で一番大切なのは下側の”エマーソン・フィッティパルディーModel”だから。

 
Posted at 2014/04/08 17:20:55 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 212223 242526
27 28 2930   

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation