• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

煮リンゴ

うちらの地域では、紅玉の事をま・ん・こ・うと呼ぶ。
http://www.ringodaigaku.com/main/hinshu/ma/mankou.html

今は二人しかいないし、普段から果物を食べる習慣が無いため、もらったリンゴが硬さを失ってきたので煮リンゴにした。
煮満紅…エロイ響きだ。
女性が「私リンゴなら満紅が好き」なんて口にしたらドキドキしてしまう。

しかし、ブドウやらリンゴやらで冷凍庫がいっぱいになってきたなぁ。
これから柿を収穫するというのに、入りきるんだろうか?
Posted at 2014/11/14 10:24:42 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

久々の重作業

手が汚れているから写真など撮る気なし…。

ここの所何だかリア周りから振動と音が出ているような気がしていた。
ハブとブレーキ周り・ドラシャは手を入れていたから、あとはデフかペラシャしかないと思い、手持ちの物と交換することにした。
今日・明日は久々の連休だからここに合わせる。 1日だけだと何かがあった時に仕事に行けなくなるからね。
しかし、体力の低下からの苦労は覚悟していたけれど、肋骨骨折が未だに響いてくれるとは思わなかった。 力が入らないんだなぁ。

久しぶりだから色々忘れている…というか、分かっているつもりになっているため、順番など考えもしないで手を付けてやらかしてしまう…を連発。
ペラシャ・ドラシャを切り離すときに何らかの固定力が必要なのに、先にペラシャを外してしまったりとか・・・。
最大のミスは、デフを落として冷却フィンを欠いてしまった事。 あと数㎝で固定される所だったのにジャッキから外れて落下。 ジャッキを使わずに腹に乗せて組めばこんなことは起こらなかったんだろうけど、ジジイには重いんだなぁ。
外したデフとペラシャをチェックしてみるが、意外にも”ゴリゴリ感”は無かったし、何より分別用に書き込んであった個体データからは、現状で10万㎞程度しか使用してなかった物みたいだったのだ。 交換しても良くなることは期待できそうもない感じ。

デフを外すためにはマフラーを外す必要があり、ドラシャを抜くにはアームを切り離す必要がある。
11月の半ばには職場でスタッドレス規制が掛る可能性もあり、この機会にと足を冬仕様にすることにした。
マフラーを静音仕様にし、足のASSYをダートトライアル車のように上げた物に替える。 タイアはもちろんスタッドレス。 もうちょっとオープンで風を感じたいから、屋根をDHTにするのは先延ばし。

今年一気に手を入れてもらったのだが、自分でいじった時と違いプロが手を入れたからなのか、全てのボルト類がおいらの鈍った腕力では外すのに苦労した。 そこまでトルクを掛けなくても…とは思ったが、おいらのように年に2度は足の入れ替えをするなどと言うのは稀なのだから、手を入れるときはプロに拠って…、と言うのならば、その間にトラブルが起きないようなトルク管理も必要なんだろうと納得。
しかし、これらのボルトを緩めるためと、硬いブッシュを使ったため、今までとは違う作業を強いられた結果、総作業時間は7時間にもなってしまった。

今回デフオイルは交換したけど、MTオイルの交換はもう少し先でも良いよね?と手抜き。 どうせウマに上げたんだから、先の手間を考えれば今回手を掛ければ良かったと反省するが、時既に遅し。 長時間作業時にまともな判断はできないのだなぁ。

あと手を付けなければなさそうなのが、フロントのトーイン。
昨年は基本アライメントがトーアウトだったからそのままでも良かったけど、今は基本がトーインでリバンプトーインならば過剰にトーがインに向き過ぎなので、かなりトーアウト側に振ってやらなければいけないのだろうな。 と、ウマから降ろした後に思っても遅い…。 おいらは阿呆なんだろうか?
Posted at 2014/11/01 21:54:21 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
910111213 1415
1617 18 19 202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation