• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

ジム通い

ジム通い先月血液検査した結果、尿に若干の糖がみられ、肝機能にも問題があるという診断が出た。 高脂血症はいつものことだが、糖は初めてだし、おやじの血縁は皆糖尿病なのでビビりが入る。
多分毎日飲んでる酒が悪影響を及ぼしているのは間違いなく、肝臓も悲鳴を上げてたんだろう。

まずは週に2~3日は休肝日を作ることにし、内臓脂肪を落とすためにエアロバイクに乗ることにした。
6年位前も通ってたんだけど、あの頃と比べても体力無くなったみたいだ。 今月に入ってからほぼ毎日通っている(と言っても1時間だけ)けど、ターゲット心拍数であの頃より30も下じゃないと倒れそうになる。

今日も休肝日にしようか…飲んじゃおうか…、気持ちが揺れる。
死ぬまであと何年あるかわからないけど、できるならその時まで酒を楽しみたいから我慢しておこう。
Posted at 2017/02/23 20:16:49 | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

バレンタイン?

チョコケーキと生チョコ買って”バレンタインだぁ”って思ってたら、本命はマッカランでした。
生チョコとマッカランの相性はなかなか。

ありがとう。
Posted at 2017/02/15 10:15:56 | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

ピザ講座

昨日のことになるが、市で行っている「男のための料理教室-ピザ編-」に行ってきた。
それほど興味はなかったのだが、かみさんが家でごろごろしてるくらいなら外に出ろとばかりに、強制的に申し込まれた。

で、ヤッパリそれほどのものでも無く、いわゆる包丁も持ったことが無いおやじ向けって感じだった。
ただ、ピザ生地はおいらがCOOKPAD先生から選んだものより簡単で、そしておいらは発酵させすぎていたらしい事が分かったから、まあ行って良かった感じではある。
発酵させすぎた生地も旨いんだけど、延ばすのが難しいことが分かった。
講座では市販のピザソースを使っていたけど、あれだと途端に冷凍ピザと変わらない感が漂ってくるのが分かり、ソースの重要性を実感する。

超初心者向けなのはアレだけど、知ったかぶりなおいらにゃ丁度良いのかも。 今度そば講座があったら参加してみよう。
Posted at 2017/02/13 16:55:28 | トラックバック(0) | Foods | 日記
2017年02月11日 イイね!

ノート起動せず

かみさんが使っているノートPCが起動しなくなり、色々いじってみた結果HDDが死亡したと判断し、SSDの到着を待って本日分解・入れ替えした。
が、ドライバーが無いとか何とか言いやがって、OSのインストールができない。
調べてみるとSSDを認識していないみたいで、そのドライバーが必要なのだとか。 散々試してみたけど、おいらにゃどうにもできん…。第3世代のi3だから、不満を感じるほどでもないけど遅くもない。 何とかしたかったなぁ。

ついでに、更新をさぼっていた間に家のPCが新しくなった。
i7-6700という分不相応なCPUを持ったシステムに。それ以外は特に目立ったものはないが、早いためか熱を持たないようで、とても静かだったのは思いのほかの利点だった。 当然何をやっても速く、ストレスを感じなく快適。
Posted at 2017/02/11 20:15:39 | トラックバック(0) | Family | パソコン/インターネット
2017年02月08日 イイね!

悪い癖が治らない

最近新車情報サイトなんかを見ていて違和感を覚えるのが、ステアリング。
真円じゃない・センターがオフセットされている、そのどちらにも違和感があるが、普通の人は気にならないんだろうか?
あるハンドルをMOMOに替えたら切り易くてビックリした事がある。 多分微妙にセンターオフセットされているものだろうと推測。

おいら未だにハンドルを持ち替える癖が治らない。
いや、意識して直そうとは思っているんだが、気が付くと持ち替えてる。
だからなのか?
まともに考えると、9:15の位置を保ったままなら、センターオフセットは置いといても、形状が四角でも問題ないものね。
こういう部分がないがしろにされているのって、ある時期から激安部品に取って代わったキーボードに似ているような気がする。 常に触っている部分なのにねぇ。

でもね、本来丸いもので回るものなんだから、人間工学的にいじってはいけない部分だと思うんだよね。 何らかのストレスが掛かってしまうでしょ。
良心的なメーカーなら、メーターASSYをステアリング・チルト連動にするべきと思う。

最近の車でもチルト&テレスコピック機構がある車だと分かってもらえると思うけど、ここがしっくりくると気分良いんだよね。 
で、NAロードスターなんかは剛性感を持たせるために敢えて
調整機構が無いけど、そこをワッシャー挟んだりスペーサーを入れたりして、自分好みに調整してやる作業が楽しかったりするのね。
好きな車ならこだわりたい部分だ。
おいら的には、ステアリングの交換と調整は絶対必要だ。
Posted at 2017/02/08 18:12:29 | トラックバック(0) | etc | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 23 4
567 8910 11
12 1314 15161718
19202122 232425
262728    

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation