• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

北海道で見たSeven軍団は?

9/25,おいらは富良野から札幌に向かって走ってた。
そしたらSevenが! と思ったら,あとからあとから続いて来るじゃないか。
あぁ,今日は北海道でMTGなんだな…SMPかな? と思ってた。
今更だけど,今メッセージボード見てみたら,そういう形跡がない。
SMPじゃないMTG・ツーリングでも,あんな台数集まるんだなぁ。
ナンバーの確認はできなかったけど,東北地方より生息数多いかもしれんね。
Posted at 2022/10/07 08:03:27 | トラックバック(0) | Seven | 日記
2022年10月05日 イイね!

北海道のガス

おいらのロードスター,自称キイロはこの秋で終わらせ,箱替えすることにした。
黄色いJ-Limitedは大好きだし降りたくはないのだけど,このまま乗り続けると箱替え作業ができる自信がない。

大好きな車を終わらせるのだから,最後には思いっきり走らせてやりたいじゃないか!
なので,北海道のロードスターMTG,通称フラミに連れ出した。
土曜に上陸し,日曜のMTGから居続け,帰ってきたのは翌週の火曜日で,トータル約2000㎞の走行。
更にロードスター東北MTGが福島で行われるため,そこを含めてアテンドしてほしいと請われ数日後の土曜日に出掛ける。 結果1500㎞ほど走る。

北海道はK察と鹿が怖いので,自分としては意外なほどの低速走行(つっても周りに合わせて走るから制限速度を下回ることは無い)だったのだが,14.5km/L程度のふがいなさ。 車もお歳を召したからなのかな…位に思ってた。 一昨年もこんな感じだったし。
で,今回の福島行き帰りでは,高速道路走行も多く(キイロは80キロ超えると燃費悪くなる)峠でも全開走行したと言うのに14.8km/L位走ってくれた! 何故だ?

思いたくはないのだが…,北海道のガソリンって安い気がするんだけど,中身も安物ってことは無いよね。

SheiiのV-Powerと同等性能のガソリンどこかで出してくんないかなぁ。
隣りのスタンドよりも10円/L高くても入れるぞ。
Posted at 2022/10/05 19:40:19 | トラックバック(0) | J-Limited 1号 | 日記
2022年07月28日 イイね!

キャンパー2号

alt

アクティに箱載っけて,カタツムリと称してキャンパー遊びしてたんだが,この春の法改正で横幅を大きくできる事になり,作り直したくて箱だけヤフオクに出したら…なぜかアクティもドナドナ。
実際の話,二人で出掛ける前提だと,人と後ろに載せる箱(+キャンプ道具や食料&着替えなど)で460㎏ってのは無理がある。 バンク部分が無い構造ならまだしも,バンク有りだと箱重量250㎏以下はかなり難しく,うちら夫婦の場合の体重だと持ち込める重さは70㎏あるかどうかだ。 バッテリーと水と調理用品…以上。
そのうえ,使ってみて思ったのは「トイレが欲しい」だったから,いずれは買おうと思っていたのだ。

そして速攻で箱のトラックを買う。
今月頭に購入し,既に2回キャンパーとしての使い勝手を見るべく出掛ける。
購入時からの走行距離は既に2000キロ超え。 頭おかしい。

今後は,リアのハッチを取り去りパネルとドアを自作。 サイドに窓を取り付け。
内部の造作して8ナンバーへと変更。 の予定。
車遊びもこっちの方向に進むとは思ってなかったね。
Posted at 2022/07/28 13:09:07 | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月07日 イイね!

KFの足

もう1.5万キロほどになるから,KFも馴染みが終わり,色々感じるのも今が本質なんだろう。
3千キロ辺りで”ショックの伸び側減衰が足りない気がする…”って書いてたけど,馴染んだ今は更にそう感じる。 ちょっとふらつきさえも感じてたりする。
鼻先が重いから,リアのショックを突っ張らせる必要はないと考えるので,フロントの伸び側減衰力だけ上げてやれば,結構良さげな感じになると思ってる。
NeoTuneはショックのオイルとガスを入れ替えて特性を変える事ができるみたいだから,抜けかかってきたらそれを試してみるのも良いかもしれない。 KEだと6万キロが限界だった。

それの前に,冬用の足にしてるKE用KONIを,夏用に下ろしてみるのも良いかもね。
Posted at 2022/06/07 10:33:14 | トラックバック(0) | CX-5(KF) | クルマ
2022年05月16日 イイね!

スゲ~燃費をみた

alt

コレ,かみさんが運転してる途中で撮ったもの。
盛岡からの帰宅途中で,給油してから45㎞ほど走った所。
普通にR4を走っていて,R4最高地点に向かい,下ってる途中での写真だから,全般で見れば下りの要素が多いとはいえ…。

KEのATだと80km/hにならないと6速に入ってくれなかったのだが,KFのMTでACC走行してる時には,65km/hくらいでも5→6に変速しろって表示が出る。
中速のトルクが粘るようになったからなのか,MTだからなのかは分からないけど,いずれにしても一番高いギアを使える場面が広がったのだから,燃費が良くなって当たり前だとは言える。

CX-60のトルコンレスATでは,クラッチがECUでコントロールされるロボタイズドMT(AMT)みたいだけど,今回普通に国道をACCで走ってみて,止まらない限りは5or6速を切り替えるくらいで,その時にクラッチは踏むけど,ほぼAT的な運転だと思った。
と言う事は,MTで問題視されるスタート部分だけをAMT化してくれれば,MTってのは存続できる気もする。 つーか,AT的な運転でも色々気を使わなかければならない要素はあるべきだと思うので,フールプルーフに向かう今の風潮から,少し面倒な方向に向かうべく…。
Posted at 2022/05/16 11:58:12 | トラックバック(0) | CX-5(KF) | クルマ

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation