• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YellowBirdのブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

くじら餅

くじら餅今週末のMTGお土産に”久慈良餅”を買ってきた。 往復約140㎞なり。
天気が良いからひとっ走りって気分だったけど、それならSevenか黄色で出かければよかったと後悔。
もしくは宅配で買えばよかったかも。

GWに山形に行った時もくじら餅を買ってきた。 山形にも”くじら餅”があるのは三月のライオンに出てたから知ってた。 山形は”久持良餅”と書くそうな。
青森でも津軽にもあるのだけど、おいら的にはどこの物よりこれが美味いと思う。 すぐ近くに別な店があるけど、やっぱりこちらが美味い。

ただ帰ってくるのももったいないので、昼食に夏泊半島まで足を延ばしてきた。

お任せ定食1000円也。
ほぼホタテ定食と言っていい内容。 ちょっと物足りなかった。
おいら色んなものが食べたい人なんで、サイドに付いてくるのが物足りないと評価が低くなる。

帰ってきてSevenに給油。
あとは着替えを持てば出かけられるぞ。 今年こそは…!
Posted at 2017/05/18 14:51:06 | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

まさかり半島へ

まさかり半島へ菜の花を見に行こうと言う事で、まさかり半島(下北半島)へ出かけてきた。
それだけではもったいないと、食事を盛り込むのだが、目指したのはまさかりの先端。
写真の燃費計は20.9km/Lだけど、おいらが運転していた約200㎞時点では23.2km/Lを指していたのだからびっくりだ。 約5~10%程給油時には差が出るから、実質は21.5km/Lくらいだが、マツダディーゼルの底力を見た思いだ。 また、運転する人でこれだけ違うものだと…。

途中で雨が降ってきたので菜の花はちょっとだけ見て終わったけど、食事には満足



歌舞伎丼1000円、うに丼1500円なり。
それほどウニが好きではないおいらだけど、たぶんミョウバンを全く使ってない(朝どれのウニを使っているから)ウニは美味しく頂けた。 イカもすごく生きが良かった。


道路も結構楽しく走れ、渓谷の木々を見ると秋が期待できそうなので、この秋も足を延ばしてみようかと思った。 今回は天気が怪しかったのでSevenではなくCX-5で出かけたけど、今度はぜひSevenで!
Posted at 2017/05/14 11:44:06 | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

キャンプしてきた

3日から3泊4日でキャンプしてきた。
サイトの写真は撤収時に雨に当たられたのでなし。

行ったのは山形は酒田で、戸山キャンプ場。 奇麗で良い所だった。 CX-5への積載なので、大げさにはできなくコンパクトな装備。
かみさんと次男とで3人旅行。
行先はかみさんオーダーで、主要観光地は上位はすべて網羅してきた。

大きなエラーはなかったけど、加茂水族館周辺で食事処を探して、結局酒田市内まで足を延ばして見つけられず、コンビニでおにぎり…って事と、蕎麦はそこそこ美味しいのに出会えたけど、それ以外の美味しい食事に出会えなかったのが残念。 まあキャンプだし観光地周辺回りしてたんだからしょうがないけどね。
あと、秘湯系の温泉が軒並み日帰り不可ってのもエラーだったかな。
Posted at 2017/05/06 23:16:24 | トラックバック(0) | 日記
2017年04月24日 イイね!

弘前へ

弘前へ弘前でカーミーティングがあるというので、弘前城の夜桜見物を兼ねて出かけてきた。
今年初のSeven出動。

出がけから雨が降ってきたのを皮切りに、山越えで出かけたら路面に雪が…。


どろどろになってミーティング会場入り。 なんともみっともない姿をさらしてしまった。
雨が降ったこともあり、今年はお馬さんやらぽル君やらはほとんど来てなかったなぁ。 田舎じゃなかなか見られないいい機会なのに…残念。

ミーティングの締めに弘前城を1周するというので、走り出したら大渋滞。 ガスメーターを見たらどんどん下がっていくじゃないか! 渋滞のさなかにガス欠などとんでもないので、しょうが無く離脱。 ごめんなさい。



昼食に蕎麦喰って弘前城に。

藤田庭園を見たり、抹茶やアップルパイをいただいたりしながら暗くなるのを待つ。


夜桜を堪能したら帰路につくのだが、ここで問題発覚。
なんとヒーターブロアが回らない。
来る時は幌をかけてたので寒くなかったから気が付かなかったのだが、さすがオープン&ヒーター無しでは寒い。 が、走り出すと動圧でコアを通った温風が流れてくるので、何とかなりそう。 我慢できなくなったら声をかけてくれとオープンで走り出す。
青森市に入ったあたりで泣きが入り幌を掛けるが、おいらの指もかじかんでいて、ホックをうまく掛けることができない状態だったから、もっと早く決断するべきであった。

本日雪道走行後の下回り洗車した後、ヒーターを見てみた。
まずはスイッチをばらして、接点を磨いてみたが問題なし。
一番疑わしかったヒーターコア出口のギボシジョイント(昨年ヒーターコアユニットをばらした時に作ったジョイント)だが、そこまではスイッチの切り替えでちゃんと電源は来ているようだ。
もうこれはヒーターコアをばらしてモーターを取り出すしかないと挑んだ結果、モーターに接続されるべきアースが外れていたのを発見。
ジョイントを作るときに配線が引っ張られた&端子が緩かったのが原因のようだ。 配線に全く余裕がないため、組み立てる途中で抜けてしまうので、配線延長してやった。
すべて組んだ後ファンが回るのを確認して終了。
ホントは昨年の段階でファンが回るのを確認しておくべきだったんだけど、ジョイントを作っただけだったので気にしてなかった。 反省!
Posted at 2017/04/24 16:34:54 | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2017年04月22日 イイね!

桜流鏑馬

桜流鏑馬今年は早め開花の桜を見に出かけた。
時折ぱらつく雨とあって、天気は上々とは言えなかったし、とても寒かった。
でも、春を感じた人々が一斉に出かけてきたような、そんな会場はなんだかいい気分にさせてくれる。


かみさんは初めて見るという流鏑馬。 なんだか総理大臣賞をもらったとかいう大会で、女性だけというだけに華やかな感じがするし、とても凛々しく素敵だ。

今日は午後から仕事というかみさんを、送り迎えしなければならないミッションを抱えていたから飲めなかったけど、来年は飲みながら時間を過ごしたいと思う。

さあ、明日は弘前だ。
Posted at 2017/04/22 13:43:07 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Skyactiv Xに思う http://cvw.jp/b/138801/47040477/
何シテル?   06/23 14:23
1965年製の、既に40肩&痛風わずらいの経験ありな親父です。 H2年式のJ-LimitedとM2-1001を持ち、ついにケーターハム・スーパー7を購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 New (マツダ CX-5)
KEから乗り換え
マツダ ユーノスロードスター キイロ君 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしてもキイロなRoadsterが欲しくて10万キロオーバーなこの車両を手に入れた。  ...
トヨタ デュエット デュエット (トヨタ デュエット)
通勤や子供の送り迎えに便利。 3人以上乗れる車が必要だったので、ヤフオクで購入(5.2万 ...
マツダ ユーノスロードスター ダートスター (マツダ ユーノスロードスター)
ナンバー無し、趣味でダート走行する為だけにある車です。 レースなどはしない、あくまでも楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation