• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月19日

金色のボルボ

金色のボルボ みんカラの愛車登録の際、ボディカラーの選択で悩まれた方はいませんか?

私の場合は・・・







DB11は、メーカーによる色名称=マグネティックシルバー ⇒ みんカラでは「ガンメタ」を選択。
CLAは、メーカーによる色名称=ポ-ラーホワイト ⇒ みんカラでは「白」を選択
V40は、メーカーによる色名称=ロウカッパーメタリック ⇒ みんカラでは「茶」? 
“カッパー”って「銅」らしいけど、「銅」は選択肢に無いしなぁ。

ん~、悩みました。「茶」かな~、金色に見えるけどな~。んっ、「ゴールド」って選択肢があるぞ!



ちなみに、ホットペッパービューティーによると、
少し赤みを帯びたオレンジ系の色であるカッパー。 肌馴染みが良く、全体の印象をぐんと明るく見せてくれる色です。また、色のバリエーションによって、柔らかく優しい雰囲気にも落ち着いてクールな雰囲気にもなれる特徴も。どんな人にも似合いやすい万能ヘアカラーとして人気を集めています。
バリエーション豊富なカッパーカラーの中でも、特に代表的なのがカッパーブラウン、カッパーオレンジ、カッパーベージュの3種類。


とあり、髪色でいうとこんな感じ。
alt
※画像は他サイトからお借りしました。


やっぱり、「茶」かなぁ・・・




で、実際に自分の目で確かめてみようと、向かったところが「土肥金山」
alt





資料館にある時価24億円(2023/5現在)といわれる金塊の色は、
alt



愛車は、
alt




ビミョーだけど、やっぱり、「茶色」というより「金色」!・・・と思う。
時価は?(笑)



ちなみに、愛犬は「茶色」に見えるけど、
alt




トイプードルの種の中では「レッド」という色名称らしい・・・




色の見え方って難しいですね。
見たモノを言葉でどれだけ表せるかによって、色彩の世界ではその人の語彙の豊富さが分かるという話があります。
たとえば、ホワイトボードの白と、その後ろの白い壁は、見た目では違いを認識できますが、言葉で色名称を表せるかとなると、、、




などと、悩みを抱えながら、西伊豆方面をドライブしてました(笑)



三嶋大社
今回は5月になってしまいましたが毎年度の初めに、商売繁盛の祈願のためにお参りしています。私の好きな武将が源頼朝で、源氏再興にちなんだこの地が、私にとってのパワースポットなのです。大社内の福太郎餅と、大社前にある「すみの坊」の「うなぎたい焼き」を食べるのも楽しみです。
※うなぎたい焼きの衣はご飯です。中の具がうなぎで、いわば、たい焼きの形をしたおにぎりです。
alt



西伊豆スカイライン
この日は天気が良かったものの、少しモヤっていて、残念ながら富士山が見えませんでした。
alt



戸田港
ココも同じく、見たかった富士山が見えず。
alt



旅人岬
平日の午後で貸し切り状態でした。
alt




土肥金山では、旧鉱を見学したり、砂金捕りの体験をしたり
alt

alt


30分での成果です。小さな小さな金の破片が10粒ほど。どれだけ頑張れば、金の指輪になるんでしょう!?
alt




恋人岬
若いカップルが「結婚できますように」と願をかけるために数多く訪れるようですが、平日の夕刻だったためか、我々を含めて熟年カップルばかりでした。黄昏ですかね(笑)
写真は入口のモニュメントで、現地までは700mほど歩かなくてはなりません。
alt




岬の突端は絶景で行く価値ありですが、アップダウンの坂道と階段の往復はかなりシンドイです。このシンドさは、結婚に至るまでの試練という意味合いなんでしょうが、それとも、結婚後の苦行の意味合いなんでしょうか。
alt



最後に、恋人岬近くの「瑠璃花」で夕食を食べました。カニ、アワビ、キンメダイ等の地元の海産尽くしで、かなりボリュームがあり、食べ切れるかなーと思ったのですが、とても美味しくペロリと完食しました。
alt




個人的な悩みと旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。










ブログ一覧 | VOLVO | クルマ
Posted at 2023/05/19 17:16:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

当選!
zacky。さん

新茶まつりと鰻
茶稚さん

イタフラ会の鰻ツーリング三回目
意匠太郎さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
mobile_maniaさん

浜松のお土産。
でゅわっちさん

3/1 今日の昼食は・・・・・
ゆぅ@多摩さん

この記事へのコメント

2023年5月22日 16:45
こんにちは。

ロウカッパーを辞書で引いてみると、確かに「原銅」ですね。

考えてみれば、オリンピックのメダルは「金」「銀」「銅」があるのに、クルマの場合は「銀」はポピュラーなのに「金」と「銅」はまずお目にかかりませんね。
(930系の911ターボに「金」や「銅」があったような気もしますが。)

V40のボディカラーは「銅」と言われればそうかなとも思いますが、写真だと私にはミルクココアに似てるように見えます。

個性的ですし、上品で素敵な色ですね。
コメントへの返答
2023年5月22日 21:12
ミルクココア・・・!
なんだか可愛らしいですね。

「銅色」に見える車って思い浮かびませんが、金色に見える車って、昔のレパードを思い起こします。ソアラも似たような色があったような?
バブルの頃。。。世の風潮を表していたのかもしれません。
2023年5月23日 6:54
言われてみればそうですね。

危ない刑事のレパードは確かに金色だった気がします。
コメントへの返答
2023年5月23日 7:53
車の色も流行りがあるようですからね。

最近は、すごくバリエーションが豊富で、かつキレイな色が多くなったように思います。
2023年5月23日 11:37
ロウカッパーメタリックもまさしくそんなボディカラーのひとつですね。

ボディカラーが素敵でそのクルマが欲しくなることもありますし。

レパードで思い出しましたが、西部警察の「スーパーZ」も上半分がゴールドっぽい色でしたね。
コメントへの返答
2023年5月23日 18:28
クルマ選びで色の選択は大事ですよね。

それぞれのクルマに似合う色ってありますが、アストンは何といってもシルバー系!!!
007の影響が強いですが(笑)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん 
以前、春夏秋冬、季節毎に変えることを提案しましたが、暦の上では既に秋。

女心は秋の空。

髪型にちなんで変える・・・やはり、女心は移ろいやすいものなんですね。」
何シテル?   08/18 19:21
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 三方五湖〜永平寺〜東尋坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:04:25
気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation