• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

スペチアーレで大儲け!?と雪入山ハイキングの顛末記

スペチアーレで大儲け!?と雪入山ハイキングの顛末記 長ったらしいタイトルどおり文章も長いです。
還暦(+1)男のつれづれ日記によろしかったらお付き合いください。





私の新愛機はアルファロメオ・トナーレ エディツィオーネ スペチアーレ。



今回、この名前も購入の決め手です。響きがカッコイイ。英語なら「スペシャル・バージョン」、日本語なら「特別版」なのですが。。。
トナーレの導入記念モデルで、今はカタログからドロップし、上位互換のヴェローチェがラインナップしています。



クルマの世界で、スペチアーレといえば、有名どころではフェラーリ458スペチアーレ。



フェラーリ458スペチアーレって、カーセンサーを見ると、11月3日現在の平均価格が7686.4万円。2013年当時の新車価格が3390万円だったらしいので、10年で倍以上!!! 投資物件としては超優良ですよね。こんなのクルマ以外に対象を広げてもそうそうないと思います。現在、13台が売りに出ていますよ。
alt




スペチアーレって値段が上がるんじゃないか!? という淡い目論見。



調べてみると、アルファロメオでは、147スペチアーレというモデルが2009年に発売されていて、当時の価格が290万円。



それが、今は・・・
alt


上の数字は147全体のもので、スペチアーレに絞ると4台。その平均が49万円・・・



取らぬ狸の皮算用でした(笑)



147スペチアーレは、モデル末期にオプションをたくさんつけた特別バージョンという位置づけだったようです。いわゆるお買い得という意味のスペチアーレ!?



他にも、スペチアーレといえば、ノエビア化粧品のサロン・ド・スペチアーレとか、
alt


ジョリーパスタのメニューにあるスペチアーレとか、
alt


どちらも行ったことがなかったのですが、とりあえず近所のジョリーパスタへ。
alt


サバコンフィのペペロンチーノに、野菜増し増しオプションと半熟卵のトッピングで、私なりのスペチアーレにしてみました。
alt


これはお値段以上です!



さてさて、お昼の腹ごしらえが済んだところで、トナーレゆかりでもうひとつ。



トナーレって、イタリアにある峠の名前だそう。「そうか~、峠か~、山登りでもしてみようかな。足腰を鍛えるにもいいし」と、いつもの単純な連想をもとに実行を決意。



関東近辺で、「初心者 山登り」で検索してみると、幾つかヒットした中で、筑波山の初心者コースが良さそう。「疲れちゃったら帰りはロープウェイで」って書いてあるし、「いいじゃん、これ」

でも、何となく不安がよぎり、Youtubeで調べてみると、結構キツイ。映っている人たちは登山用の服みたいの着ているし。「やめとこ。ムリ」

次に、関東近辺の「ハイキング」で検索。ここで勉強になったのは「登山」と「ハイキング」はカテゴリーが違うということ。自分の無知と考えの甘さを痛く反省しました。

いろいろ見た結果、行こうと決めたのは、筑波山近くの雪入山。聞いたことはありませんでしたが、標高300mちょっとの山ということで大丈夫だろうと。

雪入ふれあいの里公園にトナーレを停めて、いざ、出発!
alt



いろいろなコースがある中、真ん中くらいの110分コースを選択。
alt




登り始めてすぐに、私と同年齢くらいの山ジィ、山バァの3人組と遭遇。

「えええ、みんな登山用の服みたいの着てるじゃん」
「こっちは普段着なのに」
「なんか、こっちを見て、笑っているような?」

脳裏をよぎる一抹の不安。




・・・見事に的中。




物凄い急坂。ロープが張ってあって、それを手繰らないと登れないほど。
alt
実際は岩がゴロゴロ、もっときつかったです。写真を撮る余裕がなく。。。



「ハイキングコースって書いてあったのに」

息は上がるし、心臓バクバク。休み休み登ったものの、頭の中が酸欠状態になったのか、少しクラクラする・・・

「どうしよう」

それでも意地になって30分ほどかけて登ると剣が峰広場という休憩所に到着。
alt




ここで、ボーっした頭を落ち着かせ、還暦祝いで買ってもらった赤いニューバランスを見ながら考えました。
alt




「まだ、周遊コースの5分の1くらいしか来ていない。この先、あんな急坂が続くんじゃ無理だ。引き返そう」


「でも、戻るにしても、足がガクガクする状態で、赤いニューバランスを履いた自分が、あの急坂を下るなんてできるかな? 大きな岩がたくさんあって、ころんだら一大事だ」

目を閉じて思案する自分の瞼の裏に浮かんだのは、「無事に帰ってきてね」と送り出してくれた妻の優しい笑顔。



alt




ここで、この先の様子をYoutubeで視聴。甘く見ていて事前に見ていなかったことを悔いる自分。

そうしたら、写し出される映像は、意外にも平坦路。これぞハイキングコース!

「よしっ、行こう!」




道中、景色の良さに癒され、
alt




ほどなく、雪入山に到着。
alt




さらに進んで、あきば峠に着くと、一部は舗装路だったりして、最初の頃より断然歩きやすい。
alt




「楽勝!!!」なぁ~んて懲りずにスイスイ歩いていると、またまた、急坂が・・・
alt




でもまあ、こちらは先ほどでもありませんでした。ただし、湧き水が流れているところがあって、足を滑らせないように気を付けて歩きました。
alt




ここが、ハイキングコースの出口。
alt




ゴールはもうすぐ
alt




出発点に無事到着。
alt




当初の不安がウソのように、メッチャメチャの絶頂感、達成感(笑)




110分コースをほぼ定刻で走破。
alt




めでたし。めでたし。
良い子はマネしないでね。




帰路は、道の駅:常総に立ち寄り、夕飯の食材を物色。
alt




気分がいいので奮発し、常陸牛A5ランク、希少部位のシャトーブリアンを。
alt




お家でステーキ。
alt




う~ん、絶品でした。



それにしても充実した1日だったな~(完)



最後までお読みいただきありがとうございました。






ブログ一覧 | Alfa Romeo | クルマ
Posted at 2023/11/03 20:17:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

逗子 鷹取山へハイキング 変化に富 ...
SUG11さん

貝殻山
こうちょうねこさん

低山ハイキングへGO~
INSPIRE2211さん

カミさんとハイキングデート
スーパーだいちさん

筑波山2023_8回目
あつともさん

近所の競馬山🏇、ある意味熊より怖 ...
うえうとぎさん

この記事へのコメント

2023年11月3日 23:12
こんばんは!
ハイキング、私もちょっと興味あるんですよ。
「良い子はまねしないでね」とありましたが、悪い子になってまねしちゃうかもです笑
赤いニューバランスかっこいいですね。
還暦のお祝いカラーを足もとに、だなんてサスガのセンス!
おうちでのシャトーブリアンのステーキがこれまたオシャレで美味しそうです。
ステーキの付け合わせからスープ、サラダ、盛り付けも器もステキ!ステーキなだけに…(オヤジギャグ合格ですか?)笑
コメントへの返答
2023年11月4日 0:18
こんばんは!
今はなんでもかんでも動画が上がってるので、下調べした方がいいですよ。
あと、みんカラの機能の”関連記事”で、このブログに紐づける形で、他の方が書いたハイキング関連のブログが出てきます。参考になりますよ。

ニューバランスは、ちょっぴりマニアでして、クラシック物から、最新トレンド物など何足か持っています。写真はMS327で、けっこう流行っているみたいですね。

ステーキ・・・オヤジギャグ?・・・「ザブトン」一枚です。
牛肉の希少部位にかけて・・・
2023年11月4日 18:11
こんばんわ。
僕はインドア派なので山には行きませんが、興味深く拝見しました。

ニューバランスはもちろん、何気に靴下もオシャレっす。
クルマ(のタイヤとホイール)も人間も、足元って大切ですよね。
コメントへの返答
2023年11月4日 19:33
ありがとうございます。

「おしゃれは足元から」って言葉ありますよね。

おっしゃるとおり、クルマの印象の中で。タイヤとホイールって大事だと思います。

ブレーキダストには悩まされていますが・・・

プロフィール

「@NA&MT(アイろん) さん 試乗した時、慣れているはずのDB11に比べて、初めて乗ったにもかかわらず、運転しやすかったです。でも、それって「?」って感じでした。≒面白くない・・・ スペックマニアが喜ぶ技術的トピックもないし。」
何シテル?   06/02 21:49
2気筒、3気筒、4気筒、5気筒、6気筒、8気筒、12気筒、7種類のエンジンを乗り継いできた「気筒マニア」です。 & みんカラネームどおり、「007フリーク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
アルファロメオ トナーレ アルファロメオ トナーレ
Amore a primavista !
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
「いつかはクラウン」というキャッチコピーが似合った1980年代後半のバブル期に社会に船出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation