• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月04日

DB11、この1年とこれから

DB11、この1年とこれから 丸6年乗ったDB11。先日、12カ月点検を終えました。






点検入庫前、タイヤの空気圧低下のチェックランプが点いたものの、リコール対象だったらしい表示エラーではなく、実際に感知していたようで、空気圧を規定値にしたら、メッセージが消えました。DB11の規定値は高めなようです。その他、特に不具合はなく、いつもどおり油脂類の交換をしました。あと、バッテリーを初めて交換しました。スーパーカーあるあるのバッテリー上がりへの対策をほとんどしてこなかったので、よく6年間ももったなぁと思います。



この1年間の走行距離は約2,500㎞。6年間で最も少ない距離となりました。今年3月にCLAを迎え入れ、けっこう乗り回しました。さすが安定のベンツですね。小回りが効くなど運転しやすかったです。また、普段の買い物、仕事等は、4月にホワイトレターのタイヤに変え、さらにはオーバーフェンダーを装着してカッコよくなったボルボV40CCがメインだし、10月にはトナーレに乗り始め、アルファロメオが嬉しくって、あちこち行っており、DB11に乗る機会がすっかり減ってしまいました。




また、今年は、アストンマーティンDB12、マクラーレン・アルトゥーラ、マセラティMC20という3台の最新スーパーカーに乗る機会があり、それぞれの洗練された乗り味を試した後は、DB11が一世代前になってしまったことを痛感しました。



でも、ボンドカーゆかりのDB系譜の1台であることは、私にとって何物にも代えがたい「乗る意味」があります。そして、少なくともアストンマーティンからは消え去る運命にあるもようの12気筒。



手放せません。



あと、3年で前期高齢者、私の年代の場合、普通に年金が受給できる年齢になります。70歳からは紅葉マーク。今は体調が良い私とDB11。どこまで乗れるか。



終の棲家、終のクルマという話があります。私の場合、最後まで手元に置いておきたいという意味ならDB11です。



しかし、最後まで乗れるか? という意味なら、DB11はビミョーな感じがします。



自分で運転することに関しては、社会的存在としての立ち位置を考えると限界が来るはずです。



でも、運転したい。



その時、助けになるのが、各種の運転支援システム。これからますます進化するだろうと思います。



これもまた、運転支援システムに頼ってまで運転したくないっていう気持ちもあります。



だけど、やっぱり運転していたい。



と、あれこれ考えると、「今のうちに乗っておかないと」って思います。



で、来年、7年目の車検までの目標距離を年間3,600㎞に置いてみました。月平均300㎞。



たいそうなこと言った割には、ちょっと控えめでしょうかねぇ。



ブログ一覧 | Aston Martin | クルマ
Posted at 2023/12/04 22:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年 総括
TSUBOさん

お台場でスーパーカーを楽しむ
ドラ2さん

Aston Martin Toky ...
トレボンさん

藤島知子さんと一緒に
さいたまBondさん

アストンマーティンDB12ヴォラン ...
カーライフビューティーラボさん

ビートルズとアストンマーティン
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2023年12月5日 12:59
エントランスからのDB11の眺め、テンション上がりますね〜⤴️
コメントへの返答
2023年12月5日 16:17
日々のテンションも上がりますし、生きていく上でのモチベーションもあがります。。。
2023年12月5日 17:08
DB12へのV12採用はどうなるんでしょうね。

アルカディアのコンクール デレガンスの表彰式でのアストンマーティンアジア代表だったか英国大使館代表だったかの挨拶の中に「英国と日本はアンダーステートメントという点でも共通性がある」という話がありました。

しかるにDB11とDB12のスタイルを比べてみると、アンダーステートメントを感じるのはDB11の方です。

V12を採用していることだけでなく、アンダーステートメントを感じる点でもDB11は貴重なのではないかと思う次第です。
コメントへの返答
2023年12月5日 19:42
DB11のときは、V12→V8の順番でリリースされました。逆の順番の可能性もありますが、Dの方に伺った限りでは「ない」ようです。
DBSのアップデートではどうなるでしょう?
でも、12気筒は最後みたいなふれこみで限定車を出しましたからねぇ。
今後は、ヴァラーのように超特別車だけにV12を積む可能性が残るんだと思います。

アンダーステートメントについては、個人的に、デザイン面でDB11がギリギリ最後だと思っています。DBSスーパーレッジェーラや、NEWヴァンテージは、アンダー…とは見えないと思います。
ただし、造りまで含めると、VHアーキテクチャー時代までが、真のアンダーステートメントなんでしょうね。アストンの場合。
2023年12月5日 17:11
残りのカーライフ、気筒数で言うと、あとは単気筒とロータリーですね😄
コメントへの返答
2023年12月5日 19:46
コメントありがとうございます。

10気筒も残っています。2009年式前後のアウディRS6アバントを本気で考えた時期があります(笑)
2023年12月5日 17:58
とても素敵なインナーガレージですね。
僕のインナーガレージは、クルマ以外の物も置いてあるので、ごちゃごちゃです。

今後1年のカーライフ、どんな展開か楽しみです。
どうぞ今のうちに満喫して下さいませ。
コメントへの返答
2023年12月5日 19:48
まだ建てたばかりなので、モノを置いてないだけです(笑)

クルマと自分、どっちが先に逝くか、良い意味で張り合いたいと思います!
2023年12月5日 21:15
相変わらず格好ヨスです。しかし、実車拝見してから、、もうそんなに経つんですね。
私の方はまだ家族の意見を無視して車を買うのが難しいですが、次の次くらいは、、乗りたい車に乗るぞ!と。生きるモチベーションです(笑)
コメントへの返答
2023年12月5日 22:27
ありがとうございます!!!

6年ですから、減価償却が済み、簿価0円(帳簿上は1円)です(笑)

私の場合は、子育て期が過ぎて・・・ってか、子供らから見限られているので、自由にクルマ選択ができます。
2023年12月7日 11:03
DB11様とエントランス、ガレージ、お玄関のアプローチ、全てが素敵で憧れます。
これからも気筒マニアとして、、、ランボルギーニなどはいかがでしょうか?
たまたま10気筒でございます笑
コメントへの返答
2023年12月7日 11:53
ありがとうございます。

ランボルギーニは友人の車の運転席に座ったことがあるので、それで良しでしょうか(笑)

ちなみに、気筒マニア以外にも、生産国コンプリートも目指しています。
日、英、独、伊、端、仏(予定)と来ているので、残すは、主だったところで、米です。

アメ車のV10がはまれば、両方ともビンゴです。

カーセンサーを見ると、フォードFー350 2008年式 765万円とかが出ていますが・・・

プロフィール

「@セイドル さん、おっ、ジャガーとの対比ですね^⁠_⁠^ 

代官山TUTAYAでの「ジャガーの日https://minkara.carview.co.jp/userid/1391294/blog/32654052/」なんていう在りし日を思い出しました。

あっ、まだ存命中?」
何シテル?   08/16 09:49
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation