• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月13日

第二海堡上陸ツアー

第二海堡上陸ツアー 明治から大正にかけて首都東京を防衛するために建設されたという東京湾に浮かぶ第二海堡。昭和の時代もその役目は続きました。
その後、平成にかけて関係者以外の立ち入りが禁じられていた要塞の島が、令和になると旅行代理店主催のツアーでなら、一般人の上陸ができるようになったということで参加してみました。



海堡とは砲台を設置するために造られた人工島のことです。お台場にあったとされる砲台も同じですね。第二海堡は東京湾の入り口、横須賀と富津の間の浦賀水道にあり、第一海堡、第三海堡、さらに猿島を含めて、首都防衛の要となる役割を背負っていました。ちなみに現在、第一海堡は立ち入り禁止のままです。第三海堡は消失しました。




以前、007スカイフォールのロケ地になった長崎県の軍艦島を訪れたことがあり、その際の廃墟感が印象的だったので、第二海堡はどうなんだろうと思い、行ってみました。




今回のツアーの出発点は横須賀の三笠ターミナル。
参加者は募集人員ほぼマックスの50名程度。未就学児以下のお子様は参加出来ない(上陸できない)ことになっているので、参加者の年齢層は高く、おそらく50歳台。男女は半々くらいでした。
写真は軍艦三笠です。ツアー船ではありません。念のため。




待機所には往時の第二海堡を偲ばせる案内展示があります。




出港後、10分くらい、まずは猿島に立ち寄ります。ここはいつでもフツーに上陸できて、バーベキュー施設等もあり観光地化されています。遺構があまりアピールされていないのですが、実は、第二海堡よりも見応えがありました(写真は後掲)。



猿島を出て、20分くらい。いよいよ第二海堡が見えてきました。
遠目ではなんとなく軍艦っぽく見えるのは自分だけでしょうか。




上陸地点。
天候の影響を受けるので、航行予定の中で上陸できる確率は60%程度とか。








遺構の数々。
第二次世界大戦の頃、たとえば上空10,000mを飛行するB29には、古い砲台からでは砲弾が届かなったそうです。そこで、砲台が更新されたそうですが、それでも太刀打ちはできなかったようでした。

















発掘作業を進めている最中の箇所もあります。




現在は、東京湾を行き交う船の航行の道標となる灯台として、大切な役目があります。



今の海堡内はソーラー発電





本来は立ち入り禁止





今回のツアーはJTB主催、横須賀市役所後援となっていて補助金が出ており、同様のツアー価格の半額でした(一人8,000円)
横須賀市としては貴重な観光資源として捉えており、今後の参加者増を目論んでいるようでした。



ただし、軍艦島上陸を経験した身としては、見所が少なく、やや物足りない印象でした。一方、関東圏に住む身としては、手軽に行けるという点でメリットがあります。



猿島で撮った写真を幾つか貼っておきます。






ちなみに、軍艦島の上陸記はコチラです。
このブログにはコメントが23も寄せられました。軍艦島に対する当時の興味・関心の高さが分かります。



あれから11年。月日が経つのは本当に早いと思います。それだけの年を自分も重ねたということになります。軍艦島や第二海堡が辿った歴史に比べれば取るに足らない年月ですが。。。。





ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2024/01/13 18:03:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

無人島へ
ピーピーさんさん

第三海堡
エイトスターさん

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(第 ...
どんみみさん

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(第 ...
どんみみさん

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(三 ...
どんみみさん

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(横 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年1月13日 21:14
結構レンガを使用していますね?当時のコンクリートは戦後のコンクリートより良質で強度も耐久性も高いです。
コメントへの返答
2024年1月13日 22:58
第二海堡まで、良質なコンクリートを作るための程度の良い砂を運べず、レンガを多用したらしいです。
そのレンガもあまり質の良いものではなかったらしく、色がバラバラだったりします。今となっては、趣がありますが・・・
2024年1月14日 15:25
遠目に眺める第二海堡、私も軍艦ぽく見えます。
あと、不謹慎にも、第二海堡の案内展示のお写真がビキニパンツに見えました、、、笑
猿島の廃墟感はラピュタに見えちゃうし。
いろいろ既視感で楽しめました♪
(軍艦島のブログも拝見しました!モノクロのお写真が迫力があってゾクゾクしました)
コメントへの返答
2024年1月14日 15:35
コメントありがとうございます。

・・・ビキニパンツ・・・

「人は自分が見たいように物事を見る。それは深層心理の表れ」

プリマヴェーラさんの趣味・嗜好、興味・関心が透けて見えたような気がします。

プロフィール

「@NA&MT(アイろん) さん 試乗した時、慣れているはずのDB11に比べて、初めて乗ったにもかかわらず、運転しやすかったです。でも、それって「?」って感じでした。≒面白くない・・・ スペックマニアが喜ぶ技術的トピックもないし。」
何シテル?   06/02 21:49
2気筒、3気筒、4気筒、5気筒、6気筒、8気筒、12気筒、7種類のエンジンを乗り継いできた「気筒マニア」です。 & みんカラネームどおり、「007フリーク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
アルファロメオ トナーレ アルファロメオ トナーレ
Amore a primavista !
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
「いつかはクラウン」というキャッチコピーが似合った1980年代後半のバブル期に社会に船出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation