• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

なんといっても顔の濃さ!!!

なんといっても顔の濃さ!!!
レビュー情報
メーカー/モデル名 アルファロメオ / トナーレ エディツィオーネスペチアーレ_RHD(Alfa TCT_1.5) (2023年)
乗車人数 2人
使用目的 買い物
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ちょい悪オヤジ(死語?)を体現しているフロントマスクが大好きです。
3連のデイライトは睨みつけているように怖く、性格が悪そうだし、アルファロメオならではのナンバー位置も含め、アシンメトリーなアンバランス感が、酸いも甘いも噛み分けているような色気を感じさせます。
アルファロメオはイタリアマフィアみたいにヴィラン的で、正統派=ロイヤルワラントのアストンマーティンとの対比が面白いです。ガレージで2台並べると、007慰めの報酬でのアストンマーティン(DBS)とアルファロメオ(159)のカーチェイスシーンを彷彿とさせます。



なんとなく、チキチキマシン猛レースに出てくる“ケンケン”にも見えますが・・・
不満な点 まず、全体に非力です。アルファd.n.aのnの場合、スピードが上がるまでに時間を要します。ギヤ比がeco寄り過ぎると思います。モーターは発進時のアシスト程度で、中間加速を盛り立てるほどではありません。試しにdにしてみると激変し、レスポンスが良好になります。こっちはチョット過剰だし、燃費のことも頭を中によぎるので、常時使う気になれません。結局、ほとんどnのままで走っています。普段乗りに使っている分には、こんなものかなと思っています。ちなみに、nとaの違いはあまり大きくありません。

エンジン=最高出力:160PS(118kW)/5750rpm 最大トルク:240N・m(24.5kgf・m)/1700rpm
モーター=最高出力:20PS(15kW)/6000rpm 最大トルク:55N・m(5.6kgf・m)/2000rpm
アルファd.n.a=スポーツ走行用の「d=dynamic」、市街地走行用の「n=normal」、滑りやすい状況下でのコントロール性能を向上させる「a=all weather」

尚、私のトナーレはハイブリッド版です。PHEV版は出力が上がっているので(値段も上がっている、車重も増えている)、印象が異なるかもしれません。

あと、アイシン製のナビが使いにくいです。タッチパネルからの階層が、一段深いものがあり、やりたいことがスムーズにできません。反応も今ひとつだし、白っぽい画面が見にくいです。
総評 好き嫌いが分かれるでしょうが、ヒトと違うクルマに乗りたい、非日常感を味わいたいなら、”おすすめ”です。以前のアルファロメオほどクセはないのでしょうが、私の経験からすると、メジャーなドイツ車から乗り換えてみて、動作的に「あれっ?」と思うことがしばしばあります。また、慣れの問題もありますが、レアなイギリス車のほうが操作ロジックは分かりやすいです。一方、昔ほど「壊れる」ということを気にしなくてもいいと思うのですが、それでもなお、堅実性、安定感を求めるなら”やめといたほうがいい”と思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
満足している点に書いた通りです。あと、私が乗っているグレードのエディツィオーネ・スペチアーレに装着されているホイールのデザインがカッコイイと思います。


内装のデザインも一世代前の、たとえばジュリエッタほど妖艶ではありませんが、革や金属、樹脂といった素材を上手く組み合わせており、オシャレ感は十分です。くわえて、ハンドルやシートに使用されている革はしっとりしていて上質で、手や身体によく馴染みます。
また、ハーマンカードンのサウンドがGoodです。私の場合、ロックを中心に視聴するのですが、低音が上手い具合に効いていて、ベースの音がズンズン響きます。といってくぐもった感じはないし、なかなか良質です。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
不満な点に書いた通りです。アルファd.n.aのnだと、なんかモッサリしています。速く走るためにはエンジンを回すか、dレンジに切り替えるのですが、エンジン音がノイジーです。そそるサウンドとは思えません。あと、レッドゾーンが5,500回転からになっているのも、走るぞって意欲に対して視覚的、心理的に水を差します。ボディサイズはもう一回り小さくていいし、最小回転半径ももうちょっとがんばってほしいと思います。でも、全般に大型化の波の中にあって、個人的には普段使いとしての取り回しは“ギリギリ”OKです。
次に懸念点です。それは、ホイールとキャリパーの隙間が「無い」に等しいことです。著名なモータージャーナリストによれば、この設計は「致命的なミス」だとのことです。メーカー側としては走行試験を重ねた上での発売のはずなので、保証問題にもなりかねないようなことはしないと思いますが、気になる方は自分の目で確かめてください。ちなみに私は、ものすごく気になったわけではありませんが、この懸念点への解消を裏理由・口実にして、見た目Upのためにスペーサーを噛ませることにしました。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
車が曲がれ曲がれと急かしてくるみたいなハンドルのキレ感が気持ちいいです。乗り心地については、235/40R20というサイドウォールが薄いタイヤを履いていて、見るからに硬そうなイメージを受けます。しかし、期待値が下がってから乗車するためなのか、思いの外、乗り心地は悪くなく、サスペンションの上下ストロークをかなり使って路面の凸凹を吸収しつつ、車体が振られてしまうようなこともありません。
静粛性は走行性能で書いた通りです。ただし、振動は少なく、ボディの建て付けはしっかりしていると思います。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
普段の買い物には何ら不足はありません。この点は個人的にほとんど気にしていない観点ですが。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
5,000㎞ほどを郊外路中心に平均車速27㎞で走ったという前提では、13㎞/ℓでした。
価格
☆☆☆☆☆ 5
正規ディーラーのデモカー上がりを5,500㎞走行時点で購入しました。諸経費込みで考えると、新車時600万円越えになる車が100万円以上安く買えました。アルファロメオ純正のコーティングをしてくれたり、少しガリ傷があったホイールを新品に変えてくれたりしたので、いい買い物をしたと思っています。
その他
故障経験 メーター内にナビ画面が複写されるシステムなのですが、購入直後は「一時的に利用不可」というメッセージが表示され、割と頻繁に映りませんでした。ただし、だんだん改善されてきています。Xメンのウルヴァリンみたいに自己治癒機能があるのでしょうか? だとしたら、演じているヒュー・ジャックマンと顔の濃さが近いので、ますますトナーレを好きになっちゃいますwww
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/02/17 17:05:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

PHEVは最高だけど万人向けではな ...
かずかずみさん

やはりこのクルマは趣味性が強いクル ...
proboxpandaさん

Bセグメント versus Cセグ ...
muchachoさん

現行フィットe:HEV試乗記録
うさぽさん

乗れば、幸せ。ロードスター
tetsu@NDさん

この記事へのコメント

2024年2月17日 17:57
僕もAlfaromeoは好きで二台乗り継ぎましたが、お洒落でチョイ悪の雰囲気が魅力ですね~
コメントへの返答
2024年2月17日 23:19
バットマンに対するジョーカー、アンパンマンに対するバイキンマンなど、ちょっと斜めな役には不思議な魅力がありますね。
そんなところに惹かれます。

プロフィール

「銀ぶら(昭和かっ)ついでに次期車を物色中www」
何シテル?   05/05 13:38
みんカラネームどおり、「007フリーク」です。 https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/180623.html ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
A Villan I can't hate.
アルファロメオ トナーレ アルファロメオ トナーレ
Amore a primavista !
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation