• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

さいたまBond 聖地に立つ

さいたまBond 聖地に立ついつかは行きたいと思っていた007フリークの聖地。ついに念願が叶いました。









鹿児島県南さつま市坊津町秋目にある「007は二度死ぬ」のロケ地です。
alt

アジトからココまで1,464㌔
alt


日本では「スカイフォール」のロケ地「軍艦島」が有名ですが、ロケ隊が外観を撮影し、6代目Bondのダニエル・クレイグは来日していません。Bondの出演場面はセットを使って撮影したようです。

しかし、コチラは初代Bondのショーン・コネリーが来日して「007は二度死ぬ」を撮影しており、時間差はあるものの、同じ景色を見、同じ地面を踏み、同じ空気を吸えるのです。
alt



alt

だから、いつかは行きたいと思っていました。My BondCar(のつもり)で!

軍艦島に行った時はレンタカーだったし。。。

記念碑が立っている場所から見える景色は、日本の漁村の原風景・典型です。
alt


とても、ゆったりした時間が流れている雰囲気です。


しばし、感慨に浸っていました。
alt


私が、007を好きになったのは、5代目ボンドのピアース・ブロスナンの頃で、1999年公開の「ワールド・イズ・ノット・イナフ」がきっかけです。BondGirlとしてソフィー・マルソーが出演していて、それが観に行った理由です(笑)

それから、ハマりました。

とにかくBondはカッコいい。スタイリッシュで聡明、そして、どんなに困難なミッションであったとしても、必ずやり遂げるオトコ。憧れの存在です。

時計や洋服、靴など真似れるモノはなんでも真似て、クルマもなんとかBondCar(のつもり)に辿り着きました。

(まぁ、最近はポリコレの影響もあって、初期の頃のBondは批判の対象になっていますが・・・)

個人的な理由は他にもあって、自分の仕事がスパイに関係しているからなんです。

私の仕事は、第2次世界大戦中のアメリカで、スパイの選抜・養成のためのプログラムとして開発されたものがベースになっています。仕事も大好きです。

それと、Bondがスペシャリストだということ。

ちょうど、Bondにハマった時期と重なるのですが、ある会社で管理職だった私は、マネジメントは自分には向かないと思い、独立しました。スペシャリストでありたかったのです。

当時は、複線型人事の仕組みはあまり機能していませんでしたし、キャリアの多様性という概念も世間的にはあまり広まっていませんでした。

自分らしくスペシャリスト的に生きるなら独立するしかないと思ったのです。

その思いを後押ししたのがBondです。

Bondは、MI6に所属しており、中佐の肩書は付いていますが、管理職的な仕事はしていません。ミッション遂行時の自由裁量が極めて広く、実質的にはスペシャリストです。CIAのフィリックス・ライターと組んだりして、リーダー的な活動をする時があるものの、大半はソロで動いています。

Bondのボスは「M」ですが、私は「M=Management」側ではないと思ったのは、先ほど書いたとおりです。

よしっ! 独立してやってみよう!!!

それから25年。聖地に行けるような自分にやっと成れたかなと思います。



思わず語ってしまいました・・・、お読みいただきありがとうございます。



で、聖地巡礼を機にみんカラのハンドルネームをJJB007から「さいたまBond」に変えることにしました。



あらためてよろしくお願いします。
alt


Posted at 2025/05/12 20:29:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 007 | 音楽/映画/テレビ
2024年11月23日 イイね!

ラーメンを愛したスパイ(The Spy who loved Ramen)

ラーメンを愛したスパイ(The Spy who loved Ramen)今回は、任務の途中で立ち寄るラーメン屋さんを幾つか紹介します。










Bond. James Bond.

ジェームズ・ボンドの素っ気ないほどの自己紹介、キメキメのフレーズ
「ぼんず、旨辛味噌らーめん、ぼんず」 さいたま市桜区にあります。
alt


麺は極太で断面が平たい四角、噛み応えがあります、スープは辛いというより味噌感濃厚、少ししょっぱい感じです。ニンニクではなく生姜でスパイスを利かせています。あと、チャーシューではなく、豚バラ肉の(生姜焼き?)が乗っているのと、黒いナルトが特徴的です。
alt


駐車場もあります。17号バイパスを東京から大宮方面に向かって行き、埼大側に左折すると、まず、輸入車の販売やカスタムを営むBOND SHOP浦和があって、その先にコノ店があるというジェームズ・ボンドゆかりのロケーションです。
alt



さて、ボンドのボスは「M」 そのMが裏稼業として営んでいるのが、北区十条の「麺処M」です。
これといって特徴のない住宅街の一角にあり、敵の目を欺くには格好の場所です。
隣にコインパーキングがありますが、ボスから自腹だと言われました。。。
alt


この日食べたのは、冬季限定の「濃厚とんこつ担々麺」です。
スパイは限定モノが好きなんです、その場限り、その日限りの仕事ですから(笑)
コレ、辛さの具合は私にはちょうど良く、替え玉イキマシタ。
alt


で、Mからの指令をココで受けます。
alt



そして、作戦を練るのが渋谷区桜丘の「まぜそば七」・・・007ですから!
Shaken, not stirred これもジェームズ・ボンドの決め台詞。
ただし、ココではしっかり混ぜて食べています(笑)
alt


写真は台湾まぜそば。キョーレツに味が濃いです。そして辛い。追い飯まで待てず、水が入ったコップに何度も手が行きます。
alt


追い飯を混ぜると、ジャンキーなビジュアルに、そして、味はちょうどいい塩梅になります。
alt

ココは、路地を少し入ったところにあって、隠れ家感があります。見た目からしてファンキーな場所です。お客さんも渋谷系の若者が多く来店します。この日も、オトコ2+オンナ1の組み合わせの2組と一緒になり、そのうちの1組の話を聞いていたら、「シングルマザーと〇※+■/*・△」みたいな話をしていました。国家機密ではないので任務外ですが、いやはやディープな世界です。



任務の途中、ちょっと味変的に食べるのは、酸辣湯麵・・・スッパイラーメンですorz
紹介するのは、流山市流山の「揚州商人 流山店」
店前が駐車場です。店内は中国っぽい雰囲気です。007スカイフォールでは、とても立派な上海ビル(仮称)での格闘シーンがありましたが(実際のロケはロンドンで、CGで中国風に加工したらしい)、こういった庶民的なお店に敵が潜んでいる可能性もあります。
alt


“プレミアム”酸辣湯麺です。スタンダードのほうは食べたことがないので、違いは分かりませんが、確かに味は“プレミアム”です。程よい酸味、程よい辛みが、年齢自体がプレミアムになった還暦過ぎのオヤジにはちょうどいいです。
alt


食後の杏仁豆腐がとっても相性が良く、おすすめです。
alt



そして、イギリスの諜報機関MI6に所属するジェームズ・ボンドが、同業のフェリックス・ライター(アメリカの諜報機関CIAに所属)と力を合わせるために落ち合うのが、市川市行徳にある「スパイス・ラー麺卍力」
alt


写真は、スパイスパクチーラーメンです。
パクチーは苦手という方も少なくないようですが、そうでないなら一度はお試しあれ。独特の美味しさですよ。
alt



最後に、スパイにも休日があります。アジトで自炊、「エースコックのThe スパイスしょうゆわかめラーメン」をベースに調理します。
alt


ローソンで買ってきた食材です。おかずラー油で炒めればハズレなしで美味しくなります。ちなみに、チャーシューの代わりに国産ほぐしサラダチキンにしているのは、健康のためです。最後の一振りMCTオイルもです。スパイは身体が資本です。
alt


・・・美味い・・・
alt




ボンドが映画の中でラーメンを食べるシーンは出てきませんが、実は愛しているんです、ラーメンを!!!



いかがだったでしょう?
数多あるラーメンに纏わるブログやサイトの情報量や蘊蓄に比べれば、物足りない内容だと思いますが、明かせないことが多いのがスパイ稼業なのです。ご容赦ください。
Posted at 2024/11/23 08:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 007 | グルメ/料理
2024年10月05日 イイね!

007俱楽部の密会 2024

007俱楽部の密会 2024本日(10/5)は、ジェームズ・ボンドの日
7人のボンドと2人のボンドガール、そして1匹のボンドッグが集まり、007倶楽部の密会を開きました。







あいにくの雨の中、秘密のアジトに集結したクルマ。遠くは北海道から!!!






密会の様子…話の内容は明かせません(笑)






From Saitama with Love!
Posted at 2024/10/05 19:57:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 007 | 音楽/映画/テレビ
2024年09月28日 イイね!

ジェームズ・ボンドの日

ジェームズ・ボンドの日今年も1週間後に迫ってきた「ジェームズ・ボンドの日」
イベントの準備はお済みですか?(笑)







10月5日は「ジェームズ・ボンドの日」なんです。世界的には「Global James Bond Day」

1962年にロンドンで第1作の「007/Dr.No」が公開された日を記念して制定されました。
(ちなみに、私が生まれたのも1962年、ビートルズのデビューも1962年、キューバ危機も1962年、世界的にいろいろあった年なんですね)

私は、はやる気持ちを抑えきれず、ボンドカーを増車しました。



「007/You Only Live Twice」で銀幕を飾った「トヨタ2000GT」(のワイヤレスマウス)です。






映画に出てきたのは、特別仕様のオープン版でした。ジェームズ・ボンド(ショーン・コネリー)の頭が閊えたので、ルーフをカットしたと言われています。

ジェームズ・ボンド(ショーンコネリー)は助手席に座っていて、運転したわけではないものの、ボンドカーとして広く認知されています。



それに対して、「007/Skyfall」でジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)が運転していたにもかかわらず、ボンドカーとして認知されていない「ジャガーXJ」(元愛車)が不憫でなりません。



などなど、記念日が近づくに連れ、普段にも増して脳内に007への想いが溢れてきました。



さて、今年はどんなイベントをやろうかと、ただいま思案中です。



世界中のジェームズ・ボンド(のつもりの人)と繋がりたい💛

Posted at 2024/09/28 08:14:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 007 | 音楽/映画/テレビ
2023年10月07日 イイね!

007倶楽部の密会

007倶楽部の密会本日10/07は、007倶楽部の密会でした。
以前は、ツーリングや映画鑑賞などのオフ会活動をしていたのですが、最近は休眠状態でしたので、本当に久しぶりの会合でした。




きっかけは、007シリーズの日本公開60周年記念のリバイバルロードショーが始まったことです。
日本全国の映画館で以下のスケジュール、ラインナップで上映されています。
alt


第1弾 2023年9月22日(金)~
007/ゴールデンアイ GoldenEye|1995年|130分|ピアース・ブロスナン
007は二度死ぬ You Only Live Twice|1967年|117分|ショーン・コネリー
007/私を愛したスパイ The Spy Who Loved Me|1977年|125分|ロジャー・ムーア
007/ロシアより愛をこめて From Russia with Love|1963年|115分|ショーン・コネリー
女王陛下の007 On Her Majesty’s Secret Service 1969年|142分|ジョージ・レーゼンビー

第2弾 2023年11月17日(金)~
007/ノー・タイム・トゥ・ダイ No Time to Die|2021年|163分|ダニエル・クレイグ
007/スカイフォール Skyfall|2012年|144分|ダニエル・クレイグ
007/リビング・デイライツ The Living Daylights|1987年|131分|ティモシー・ダルトン
007/サンダーボール作戦 Thunderball|1965年|130分|ショーン・コネリー
007/ドクター・ノオ Dr. No|1962年|110分|ショーン・コネリー





今回の密会の場所は、都内環状7号線沿いにある隠れ家です=星乃珈琲:足立江北店




30分程度で急行可能なMI6エージェントが3人集まりました。
alt
alt


結局、クルマの話7割、007の話が3割ってところでしたが・・・




その中で、次期ボンドの話。
トム・ヒドルストンとか、トム・ホランドとか、いろいろ揉めましたが(笑)、サム・ヒューアンが最も違和感がないだろうと、でもハマり過ぎてつまらないとも・・・
alt




任務の性格上、詳しいことはあまり書けませんが、復活した? 007倶楽部の密会報告でした。
alt







Posted at 2023/10/07 11:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 007 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ポンフリ さん 楽しそうな合宿ですね(⁠^⁠^⁠) 
でも、1週間に亘って、辛い(からい)カレーを食べ続けるのは、それはそれで辛い(つらい)ことなんでしょうかねぇ。。。」
何シテル?   08/09 10:00
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation