• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

会津での任務→ご当地麺を食べ比べせよ

会津での任務→ご当地麺を食べ比べせよ今回は「食べログ」に対抗してみました(笑)











会津でのご当地麺と言えば、まず浮かぶのが喜多方ラーメン。全国区になっていますよね。





まず、着いた」当座に行ったのは、元祖「蔵ラーメン」を掲げる桜井食堂。
駅からすぐのところにあり、他の店の閉店時間が比較的早い中、19時まで(!)やっています。





食べたのは、「蔵ラーメンのみそ味(900円)」。喜多方ラーメンでは「みそ味」は亜流のようですが、北海道生まれで、みそラーメンに慣れている私は、ついつい頼んでしまいます。
見た目は、ご覧のとおりオーソドックスで、「なると」が懐かしくもあります。それに、煮たまごではなく、ゆでたまご。。。
味のほうも、あまりヒネリがありません。渋谷界隈のラーメン激戦区で、アイデアと刺激に溢れるラーメンを食べ慣れている私には、拍子抜けするほどでした。麺は多加水麺と言われるノド越しがつるっとした太めの平打ちで、「らしさ」が出ているのですが、スープはシンプル過ぎて今ひとつかな。





さて、喜多方ラーメンと言えば、「朝ラー」です。
翌朝、発祥の店、坂内食堂に行ってみました。全国にある「喜多方ラーメン坂内・小法師」は別会社だそうですが、味の基本は喜多方のこの店に倣っているそうです。





そして、坂内食堂と言えば、「肉ラーメン(900円)」
朝からイっちゃいました。
チャーシューは、各地にあるチェーン店で食べたことがあるものと似ています。スープの味付けは塩ですが、少し濃いめでした。麺は、多加水麺で、桜井食堂より、少しだけ硬めの茹で加減でした。
朝はあまり食べない私ですが、ペロっと頂きました。






蔵の街、喜多方をあとに、









お次は、会津若松のカレー焼そばです。ご存知ですか? 会津じゃミンナ知っているみたいですよ。
ここも、発祥の店、トミーフードに行きました。野口英世青春広場内にあります。





焼そばにカレーがかかっているというB級グルメの王道みたいな代物です。トミーフードのものは、カレーが少なめで、焼そばのソース味が完全に勝っています。カレーと焼そばというと、くどいのでは?
と先入観を持っていましたが、意外とあっさりしていました。油をあまり使っていないようです。サイズはSサイズから数種あり、写真はSサイズ(500円)です。これもペロっとイキマシタ。オイシイ・・・
こってり系が好きな方は、カツカレー焼そばとかを出してくれる店もあるようです。調べてみてください。










会津若松市内を抜け、大内ダムをかすめながら、










向かったのが、大内宿です。
数ある観光地の中で、最近になってブーム化しているのは、天空の城「竹田城跡」が西の横綱ですが、東の横綱は大内宿ではないでしょうか。










昔ながらの風情ある街並みがステキですが、TVなどで紹介されブームになったのが「ネギそば」です。
箸代わりにネギ一本で食べるというヤツです。
中身は高遠そばです。由来は、会津松平家の初代藩主松平(保科)正之が、最初、信州高遠の城主だったことによるものらしいです。でも、ネギ一本で食べるという習慣の真偽のほどは???





ネギそばの元祖は、三澤屋なのですが、有名店のため団体客でいっぱい。





そこで、松本屋で食べました。
味は、いたってフツー。ネギそばは何処の店も判で押したように1000円。ノーマルのそばが900円だったので、ネギ1本分は100円なのかな。食べにくいので、結局は箸で食べたし、ネギも丸ごと食べられると言われましたが、残してしまいました。なんだかなぁ~









少し、大内宿の様子を紹介します。










ここにも、蔵があります。





カラフルなお土産


















ところで、任務の結果は、トミーフードのカレー焼きそばに軍配を挙げます。
B級グルメ好きの私ですから、偏見アリアリですね。









さて、オモテの任務は終わったのですが、思ったより時間がかかってしまったので、特殊装備のプロペラを付けて、移動(爆)





ウラの任務はここで・・・






Posted at 2013/11/20 18:05:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2013年11月13日 イイね!

代官山TUTAYAモーニングクルーズに対抗して

代官山TUTAYAモーニングクルーズに対抗して菖蒲TUTAYAナイトクルーズをやってみました(笑)










「菖蒲」って何処?って方も多いと思います。埼玉県の中央部、かつては南埼玉郡菖蒲町、現在は周辺地域と合併して久喜市になっています。

ここに、フォレオ菖蒲というショッピングモールがあり、その中に、蔦屋書店(TUTATYA)が軒を並べています。





ココ、菖蒲のTUTAYAは代官山のTUTAYAよりも大きく、日本最大です。
ちなみに、「ショッピングセンターの日本最大は越谷のレイクタウン、第二位がフォレオ菖蒲の隣にあるモラージュ菖蒲だっ!」とakilamboさんがクルマの話以上に熱く語っていました。
埼玉万歳!!!





かの有名な代官山TUTATAモーニングクルーズに対抗したわけです。
歓談の場所が代官山はスターバックスで、菖蒲がタリーズというのも対抗心に火を点けます。















というのは後付けで、みん友のkkshisarさんのXF→XFR仕様モデファイ完成記念の集まりです。





集まったのは、XF2台とXJ4台。
XJの4台は第1回X351オフのときと全く同じなので、実質的に第2回X351オフということにもなったのかな。
さらに遡ること約1年前。akilamboさんとX351で初めてプチオフしたのもこの場所でした。







ところで、XFとXJの元々のモチーフは、2007年に発表されたコンセプトカーCX-F。
画像は他サイトからお借りしました。




お尻がXFで、





お顔がXJ。








私は、お尻に惹かれてXFを買い、お顔に惚れてXJに乗り換えました(汗)。





共通しているのは、ドライブセレクター。





エンジンオンでせり上がります。
ドライブセレクターと軽くシェイクハンドする感じで操作します。スマートな手の動きが助手席の○○を虜にするはず(爆)








この後は、オフ会の様子の写真を数点。

















誰かが写りこんでる・・・





ここにも・・・





足も出てるし。。。





実際は、こんな面々。
akilamboさん、JJB007、Juliana'sさん、kkshisarさん、クマぞうさん、ymsさん.
(HNはアルファベット順です。さて、写真の並びは?)







20時に始めて、気が付くと23時近くになっていました。
あまりに寒く、最年長の私はホッカイロをしのばせてのオフ会でしたが、とっても楽しい時間でした。
ありがとうございました。





また、お会いしましょう。









Posted at 2013/11/13 17:05:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月06日 イイね!

ドアパンチの凹みをデントリペアで修復しました

ドアパンチの凹みをデントリペアで修復しましたやられましたドアパンチ。いつの間にか・・・
僅かな凹みだったのですが、それ以上に気持ちの凹みは大きく、デントリペアを依頼してみました。









肉眼でも分かりづらいくらいの凹みです。写真では尚更でしょうか。
でも、気になって仕方がなかったんです。

 









巷には、凹んでいたほうが安全・安心という商品とか、、、

 








凹んだところが美味しいなんていうのもありますが、、、



(ここまで凹むとクルマなら鈑金ですね)








それに、アルミボディは凹みやすいというウワサもありますけど、、、

 






・・・最初は私も勘違いしていました。
でも、そんなことはありません。強度は同等以上で、しかも軽く作れます→アルミボディのメリット





ただし、鈑金にしろ、デントリペアにしろ、アルミボディは割高なのかな、と危惧していたのですが、そんなことは無いようです。





そこで、デントリペアを依頼しました。
塗装ではないので、コーティングへの影響も軽微でしょうし、作業も早い。





いろいろなツールを使うそうですね。DIYでやる方もいらっしゃるとか。
(画像は他サイトからお借りしました)

 











どんな感じかな? と思っていましたが、上手く直っています。
(クルマを業者さんに預けたので、作業風景は見ていません)

 










そして、鈑金よりは財布にも優しく、14,000円。










気持ちの凹みも治りました。。。

 


Posted at 2013/11/06 17:02:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | Jaguar | クルマ

プロフィール

「クルマは持っていませんが、名前繋がりで持っている「ロータス」ファンド。価格が大幅下落しているというメールが来ました。クルマのほうも吉利汽車のロータス運営は「失敗」なんて言われてますね。相関関係はないけど。。。https://www.autocar.jp/post/1159333
何シテル?   07/31 10:38
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation