• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月14日

▼待ってました!

▼待ってました! 今日から秋の風が吹き出しましたね!
夏の間、ずっとこの気候になるのを待っていたのです!(^o^)
今日は休みでしたので、朝からDIYざんまいで過ごしておりました(^^;

朝一番は、画像のロアアームバーの取り付け。
夏の間これをずっとやりたかったのですが、熱中症が怖くて出来なかったのです(;^_^A アセアセ…

その間に取り付け方法を色々調べていたのですが、
問題は画像奥側のボルト。
ココって、トランスバースリンクのリヤブッシュを固定しているボルトと共締めしないとならないのですが、そのトルクが250N·mという強大なモノ(滝汗)

まずは緩むかどうかが問題だったのですが、先日買ってきた高級オイルスプレーを湯水のように使ったのが良かったのか?電動インパクトであっけなく緩みました(^^;

ただ・・・締め付けの方が大変でしたね(汗)
私が持っているトルクレンチって200N·mまでしか測れないので、あとはスピンナハンドルで適当に締め付けて終了(^^;
まあしばらく走ったら、増し締めします(;^_^A アセアセ…


次は、フロントのブレーキパッド交換。
車検時に、エンドレスの残量が4mmって指摘されまして(;^_^A アセアセ…
まあ、街乗りだとまだまだ大丈夫なのですが、来月辺りから走り出そうと思っているので、仕舞い込んでいた中古HC+を取り付け(^^;
作業としては半日レベルなのですが、久しぶりの作業を楽しみながらノンビリやっておりました(^o^)


さて、肝心のロアアームバーのインプレ!
少しコーナーを走っただけで、車体の一体感(剛性感)が増しているのが感じられたのですが・・・
それより、パッドの当たりがついていないのでブレーキが効かずに、そればかり気にしていて・・・
あまりわかりませんでしたぁ〜!(爆)
今度ちゃんとインプレしますm(__)m


参考:パーツレビュー 「CUSCO ロワアームバー」
ブログ一覧 | DIY雨男(T.T) | 日記
Posted at 2010/09/14 16:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年9月14日 16:21
ようやくDIYをしやすい季節がやってきましたね〜(^^)
この青いパーツもようやく日の目を見た・・・あ、でも実際には日の目を見ない車体裏に装着された、ってわけですね(爆)
ようやくDIYしやすい季節の到来ではありますが、ワタシにはDIYのネタすらありません(涙)ブレーキパッドもタイヤも残りわずかなのに・・・お金はそれ以上に残りわずか(核爆)
しゃーないからブレーキパッドは新品で外してあるブレンボ純正に付け替えて延命しようかしらん(^_^;)

この過ごしやすい季節にワタシは・・・DIYではなくホワイト・オーガーの汚し塗装でもしようかな(ちゅど〜んっ!)
コメントへの返答
2010年9月14日 16:40
夏の間この季節を辛抱しながら待っていただけに、今日はノドに刺さっていた魚の骨がやっと取れた気分です(^^;

でも、車いじりだけがDIYじゃないですよね!

ろくむしさんの場合は、ホワイト・オーガもありますし、ガンダムも死蔵しているはず・・・(^^;
秋の夜長にじっくりプラモを完成させるってのも楽しいモノだと思いますよ(^o^)
2010年9月14日 16:27
取り付けお疲れ様でした。

噂のハシゴですね!

あッ!ワタシも物欲が沸々と・・・。

朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、今日の福岡はちょっと暑いです。
コメントへの返答
2010年9月14日 16:42
ありがとうございます(^o^)
夏の間、部屋の片隅でホコリをかぶっているハシゴを眺めるしかなかったのですが、やっと取り付けられました(^o^)

萬月さんの場合も、まだまだ焦らなくても作業日和はこれから何日もありますよね!(^o^)
2010年9月14日 17:25
自分も何かつけたいす(;∇;)/~~
コメントへの返答
2010年9月14日 17:35
新車買ったら、色々やりたくなるでしょ(^^;
頑張りましょう!
2010年9月14日 17:49
こんにちは。

あっ自分これを買おうとしたら車高が低くて店員さんに止められました~(=^‥^A
コメントへの返答
2010年9月14日 17:56
ウチの白ちゃんは車高も高めなのでゼンゼンOKです(^^;

・・・というか、このロアアームバー、とても薄くできていて、よく考えてデザインされてますね!
2010年9月14日 20:17
おおっ!

ロワアームもDIYですか、ロワアーム周辺のリンクって結構締め付けトルクは固めなんですねd(^_^o)

わたしは気持ちはあるものの自ら作業するのはまだまだ恐いです(>_<)

なんでもできちゃうMTさん、尊敬しちゃいます(^ ^)


コメントへの返答
2010年9月14日 20:48
この辺の作業になると、自分の普段やっているオイル交換系統とは毛色が少し違いますね(^^;

でも、基本は同じなので工具と段取りをキチンと考えれば出来ないことじゃないと思います(^^;

あとは、人に(店に)作業を頼むときには必ず見学すること、あるいは見学が出来るところを選ぶこと。
そうすれば、作業方法もわかりますし、なによりミスされても分かりますからね(^^;
2010年9月14日 21:00
やっとDIYの季節がやってまいりましたねひらめき

車検なんでこの際にリフレッシュしたいと思ってますあせあせ(飛び散る汗)できるところはDIYで工賃節約冷や汗
コメントへの返答
2010年9月15日 6:30
ホント!この気候になるのを何日待ったことか(;^_^A アセアセ…

これからは色々出来ますよね。
お互い頑張りましょう!
2010年9月14日 21:02
今日はせっかく過ごし易い気候だったのにもかかわらず、昨日の送別会で朝までコースだったために無駄に寝て過ごしてしまいましたよ(爆)

クスコのロアアームバーってミッションオイル交換するときにデロデロになるのが嫌で手を出してません。。。
ドコのメーカーからだったか、ドレンから逃がしてある設計のがあったような・・・

でもこういうボルトオン系の剛性アップパーツはお手軽でいいですよね♪
コメントへの返答
2010年9月15日 6:33
確かにミッションオイルを抜くときに、汚れちゃいそうですね(^^;

でも、その辺の対策も考えてます。
段ボール等で雨どいのようなモノを即席で作って、ガムテープ等で貼り付けてから抜けばOKかと・・・

次回実践してみますね(^^;
2010年9月14日 21:22
こんばんわ~
取り付けお疲れ様です。私は不器用なので、恐れ多く出来ません(笑)
コメントへの返答
2010年9月15日 6:34
ありがとうございます(^o^)

私も器用ではないですし、何より短気ですし・・・(;^_^A アセアセ…

でも、習うより慣れろですよ(^o^)
2010年9月14日 21:27
クスコとはなんとリッチな(笑)

自分のはオクででていた似たようなものです(汗)
コメントへの返答
2010年9月15日 6:34
クスコって高いんですか?(汗)
DNAの引き継ぎなので、元値を知りません(;^_^A アセアセ…
2010年9月14日 21:51
そこを緩める時ってえらく力を掛けて外した記憶(他人の車でw)がありますが、オイル吹けばよかったんですね。
コメントへの返答
2010年9月15日 6:36
こういうボルトを外す時にはオイル攻撃は必須なんですよ(^^;
でも、抜いたボルトを見てみても、ねじ山にオイルは付いていませんでしたが(;^_^A アセアセ…
2010年9月14日 22:24
涼しくなりましたね~~~~~~~


懐が。。。(爆

コメントへの返答
2010年9月15日 6:36
私もまだ走行会に行く予算が出来ませ〜ん(T.T)
2010年9月14日 22:41
おぉ~4点止めのごっついやつですね。これは効きそう。

自分も、外しっぱなしのロアアームバー付けないと・・・
今度の休日が涼しいといいのですが(笑
コメントへの返答
2010年9月15日 6:38
2点止めのタイプもあるようですが、コレはより効くタイプですよね(^o^)

もう、気候も入れ替わりましたので、雨さえ降らなければ週末もOKだと思いますよ(^o^)
2010年9月14日 23:09
おおっ、鮮やかになりましたね~♪
クスコのロワアームバーverⅡですかねぇ?
っと、同じ製品を過去前車で付けていた自分から一つ。
地面や何かと接触を数回させると、見事にでかい音で「ボキン」と折れます。
(車内からだと物凄く大きな音で「ドカン!」って感じで聞こえますからすぐに分かります)
接触などは本当に避けるようにされた方が良いと思います。
自分はその接触等で同じ製品を2回購入しなおしていました(^^;汗
コメントへの返答
2010年9月15日 6:42
今回のはDNAの引き継ぎで私のところに来たモノですので、詳しい製品名は・・・良く分からなかったりします(;^_^A アセアセ…

でも、さすがクスコ?なのか、左右をつなぐパイプも薄いモノを使ってますし、地上高を稼ぐ努力はしているようですね(^^;

でも、接触には気をつけたいと思いますm(__)m
2010年9月15日 0:25
お、これ効きますよね♪
軽自動車なんかに取付けると、そりゃぁもう実感出来ます。
コメントへの返答
2010年9月15日 6:43
うんうん!知ってます!
軽自動車にボディー補強は効きますよね!
・・・それだけヤワなのかも知れませんが(;^_^A アセアセ…
2010年9月15日 4:17
青いロアアームカッコいいですうれしい顔

ヴィヴィオの頃2点止めを付けて居ましたがわーい(嬉しい顔)

ブレーキング時に違いが分かりましたわーい(嬉しい顔)

でもシャコタン重視の自分は街中が辛かったです涙
コメントへの返答
2010年9月15日 6:44
ありがとうございます(^o^)

やっぱりこの手のモノは、地面との接触が一番やばそうですね(汗)

気をつけますm(__)m

プロフィール

「今週はハッピーセットのオマケがポケモンのオモチャだったので混雑を警戒したのですが、行ってみたらそうでもなかったです(^^;」
何シテル?   08/16 11:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation