• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

▼メンテ日和?

▼メンテ日和? 今日はお休みでして(^^;
幸運にも天気が良かったので、日がな一日走行会後のメンテをしておりました。

気温もまあまあ?汗はかかないので気持ちの良いメンテが出来ましたが・・・少し冷たかったです(謎笑)

さて、メニューを書いて解説していきますと・・・

●ミッションオイル交換
ペール缶で買ってあるワコーズを今回も使用。
ちなみにこのDF−90というオイル、クラス的には安物の鉱物油なのですが、珍しく多板式のデフにも対応しているギアオイルでして、極圧剤が多いためか?シフトフィールは結構良かったりします。
ただ・・・走行会後の毎回交換には変わりないですけどね(;^_^A アセアセ…

ちなみに、エンジンオイルは車検の時に高級オイルに買えたばかりなので今回はパス。デフオイルもミッションオイル交換の2回に一回にしているので、次回送りです(^^;

あと・・・下に潜ったついでに、先日取り付けたロアアームバーの取り付けをチェック。ボルトの緩み等もなくOK!でした(^o^)
ちなみに、ミッションオイルのドレンにロアアームバーが邪魔してましたが・・・ボール紙でスロープを作ったらOKでした(^^;

●タイヤを外して点検と調整
ミッションオイルを抜いている間に、足回りの点検です。
タイヤを外して足回りにボルトの緩みがないか点検・・・あと、車高調の減衰を最弱(爆)に戻します。

ちなみに、ブレーキのエア抜きは、雨のためゼンゼン温度が上がらなかったのでナシ!
でも・・・雨の日はパッドが減りますね(汗)

タイヤも空気圧を合わせるついでに一本ずつ点検していたところ、左フロントに↓のような亀裂が(滝汗)



まあ、いくら溝が残っているとはいえ2002年製のカチカチタイヤをサーキットで使うこと自体無謀でしたが・・・。
こりゃ、近日交換ですね(汗)

●クーラント交換
これは走行会のメンテとは関係なく、しばらく交換してなかったのでやってみました(^^;
クーラント自体はオートバックスのポイントを使って買ってきたごく普通のクーラント(^^;私のレベルではこれでゼンゼン問題ありません(爆)

ただ・・・メンテ日和とはいえ、今日はさすがに冷たかったですね(;^_^A アセアセ…
下からクーラントを抜くと、容赦なくクーラントの雨が自分の顔に降ってきます。
も〜!冷たいのなんの!(T.T)
でもまあ、ガマンして交換を終わらせました・・・男の子ですから!(爆)

でも、クーラント交換ってお客様感謝ディの時等にディーラーに頼むと安いんですよね(^^;
次回は冷たい思いはイヤなので、ディーラーに頼もうっと!(爆)
ブログ一覧 | DIY雨男(T.T) | 日記
Posted at 2010/11/02 17:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年11月2日 17:41
こんばんは(。-_-。)

なんて有難いBlogでしょう(#^.^#)

走行会の後はそれくらいのメンテナンスされるのですねf^_^;)

すいません、シロートな質問ですが、
ブレーキのエア抜きってフルード足さないと
だめなのでしょうか?(#^.^#)

ABに行ったら「注ぎたすから買え」と言われましてf^_^;)
コメントへの返答
2010年11月2日 18:22
実は今回のブログ、むつらぼしさんが読んでも分かるようにイメージして書きました(^o^)

私のやっているメンテは最低限です。
これ以上をやっていれば問題は起きないかと思います。

ただし・・・DIYは私のお小遣いが無いからです(爆)
これだけの作業で一日掛けてやっているのですから、お小遣いがあればプロに頼む方が楽なんですけどね(^^;

エア抜きはもちろんキャリパーからフルードと一緒にエアを出す(というか、私のレベルですと明確にエアはあまり出なくて、熱で劣化したフルードを出す感じです)作業ですので、フルードは足さないとなりません(^^;

これも、DIYだとフルード代だけですが、頼むと高いんですよね(^^;
2010年11月2日 19:25
私も今日サーキットから帰還初の洗車をしましたが

いつもだとピッチがボディに跳ねたり、ホイールが真っ黒だったりしますが
今回は雨の為?あんがい簡単に済みました。

それだけ不完全燃焼だったてことですよね~
コメントへの返答
2010年11月2日 20:16
洗車は・・・今日はメンテだけなのでまだしていませんが、ほんとにタイヤカスは皆無ですよね(T.T)

でも、真夏の間も使い続けたミッションオイルはへたっていたので交換しました。

これで、次への準備は万端!
早く参加申し込み始まらないかなぁ〜!(爆)
2010年11月2日 19:28
クーラントが頭上から降り注ぐ・・・ワタシもプジョー205に乗ってるときに経験しました(汗)でもそれは交換作業ではなく、クーラント漏れの修理をしているときの不慮の事故でしたが(ちゅど〜んっ!)
ちなみに冷えてないクーラント、おそらく50〜60℃ぐらいの温度のクーラントが車体の下に潜って身動きできない状態で不意に顔面に降り注いできたので・・・死ぬかと思いました(^_^;)
ようやくの思いで車体の下から這い出てきたときにはクーラントは完全に抜けきり、ワタシの頭はクーラントの甘い香りに包まれたスーパーサイヤ人状態のヘアスタイルに変貌しておりましたとさ(号泣)
コメントへの返答
2010年11月2日 20:21
私の場合は、クーラントをラジエータのドレーンから抜かずに、ロアホースをエイヤッ!と外しちゃいます。
そうすると早くクーラントが抜けるのですが、抜けたクーラントがサブフレームを伝わってダラダラと落ちるんですよね(汗)

そこにマヌケにも口を開けたまま潜ったりすると・・・顔だけでなく口の中にも(滝汗)

もちろん、体に良くありませんのですぐにうがいをしますが、結構凹みます(T.T)
やっぱり次回はプロに頼もうかなぁ(汗)

それにして、もろくむしさんが体験した50〜60度って充分熱くなかったですか?(滝汗)
2010年11月2日 20:27
こんばんわ~
私も以前のタイヤは五年以上使用したので変えました。
グリップ力は前の方があったと思います。
コメントへの返答
2010年11月2日 20:46
こんど買おうと思って調べているタイヤも高い物ではないので、グリップは落ちるでしょうね(^^;

でも、私の場合は街乗り用とクローズド用を分けて使っていますので、街乗り用は思いきったエコタイヤでも良いんですよね(^^;
2010年11月2日 21:02
メンテお疲れさまでしたあせあせ(飛び散る汗)
明日は自分もメンテに励もうと思いますひらめき

去年、02年製のRE01でサーキットを走りましたが、グリップ感はあんまり感じられず、発熱してタイムも伸びませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

タイヤがナマモノと言うのを実感しました冷や汗
コメントへの返答
2010年11月2日 21:08
タイムを気にしないで良いのならどんなタイヤでも良いのですが、やっぱり剥離等を起こしてしまうと自走で帰れなくなってしまう可能性もありますよね(汗)
なので、このタイヤはこの辺で諦めて新しいのを買おうかと思っています(^^;

明日のメンテ頑張って下さい!
2010年11月2日 21:52
お疲れさまでした。
クルマもいたわってあげないといけませんよね。
へそでも曲げられたら大変ですから(笑
そう言う自分も、もうじきオイル交換時期です(汗
コメントへの返答
2010年11月3日 6:18
私なんて普段は白ちゃんを街乗りに使っているのですから、走行会前にメンテ、終わってからもメンテ、が本当なのでしょうが、そこまではしてあげられませんので、走行会後だけです(^^;

それでもウチの子はへそを曲げずについてきてくれています(^^;
2010年11月2日 22:13
メンテお疲れさまでした(^O^)

私はDのメンテナンスパックに入ったので何にもやることなくて寂しいです(笑)

かろうじてムーヴのオイル交換くらいかなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月3日 6:19
ありがとうございます。

メンテナンスパックって、オイル交換の回数が年に一回とかで少なくありませんか?(^^;
私はそれが気に入らなくて入らないのですが・・・それとも少なくても大丈夫なのかなぁ?(^^;
2010年11月3日 1:18
ロアアームバー着けるとミッションオイルの交換難儀しますね(´∇`)

私も近日中にタイミングベルトの交換予定でラジエター外すんでクーラントは当然交換です。
ついでにラジエターホースも交換になります。
コメントへの返答
2010年11月3日 6:23
ロアアームバーですが、実はオイルを抜くのはボール紙製雨どいでOKだったのですが、外したドレンボルトを掴みそこなって、廃油受けに落としてしまいました(爆)

クーラント交換は抜くのも水浴びですが、エア抜きがこれまた大変ですよね(^^;
いつも「次はやらないぞ〜!」と言いながらも数年後にまたやったりしてます(爆)
2010年11月3日 12:55
メンテ日和は洗車日和でもありますぞ(笑)

私は洗車の方を・・・(笑)

クーラント・・・冷たいならガッツリ温めてから抜くのはいかがでしょう・・・(爆)
コメントへの返答
2010年11月3日 14:45
というわけで、今日は洗車をしました(爆)

クーラントは温めてから抜くと吹き出す可能性があるので冷間でやるんですよね(^^;
あと、ラジエータの洗浄するときも普通の水を流しちゃいますし(冷)

プロフィール

「2週間限定で2種類のバーガー、先週チーチーダブチを食べたんだから今週はコレでしょう(^^;」
何シテル?   08/30 11:33
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation