• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

▼折れました(汗)

▼折れました(汗) といっても心ではありません(^^;
まあ一瞬、心も折れましたが(;^_^A アセアセ…

昨日はとある作業オフに行っていたのですが、折れたのは画像のアダプタ(汗)

GRBのリアを車高調に交換しようと、アームのボルトを外しに掛かっておりました。

でも、かなりのトルクで締められているボルト。ちなみに17mm(汗)
仕方がないのでスピンナハンドルで外そうとしたのですが……

私の工具セットには3/8のコマしかないので、このアダプタを使って1/2のスピンナに着けたのですが……
トルクを掛けていったら折れました(;^_^A アセアセ…

まあDIYの心得のある方なら、無理な組み合わせなのは理解してくれますよね(^^;

でも最近の私、自転車のようなトルクのいらない作業ばかりしているので……
すっかり油断しておりましたm(__)m

アダプタは安いので買い換えればよいですが……
一緒に1/2のソケットセットも買った方が良いですね(;^_^A アセアセ…
ブログ一覧 | DIY雨男(T.T) | 日記
Posted at 2012/12/03 06:32:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年12月3日 7:09
高校生の頃、スタンドでバイトしてました。

タイヤのナットをしめすぎてボルトをねじきってしまった経験があります。

ドンマイドンマイです。f(^_^;
コメントへの返答
2012年12月3日 7:33
ありがとうございますm(__)m

DIYスキルってこういう失敗を積み重ねて、上がっていくんですよね(^^;
2012年12月3日 7:42
あそこは21kgぐらいじゃなかったですか?
自分はトラック用のエアインパクトを使った覚えが・・・(;^_^A アセ

あんなに締めてるのはスバルぐらいだという話も?
コメントへの返答
2012年12月3日 8:36
確かに緩めている感じでは、それ位のトルクでしたね(汗)

まだ車体が比較的新しかったので、固着はありませんでしたが、これで古い車体だったらボルトを破壊するしか無かったかも(;^_^A アセアセ…
2012年12月3日 8:06
おはようございます。

私はフロントのキャンバーボルトをトルクレンチ使って規定値で締めていて伸ばした事があります(-o-;)
やはり手ルクレンチが一番みたいです。

アダプタはあてにしちゃダメですよ(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 8:38
私の場合、まだまだ修行が足りないようで、手ルクだと足りなかったりねじ切っちゃったり……(;^_^A アセアセ…

もう少し皆さんの作業を勉強しなくてはなりませんね(^^;

アダプタは買い換えますが……
本文にも書いたとおり1/2のセットを検討中です(^^;
2012年12月3日 9:24
お疲れ様でした。
自分も行きたかったな~(涙)

で、足回りのボルト。
その辺の高トルクのは3/8ソケット使ったら壊れますよ(汗)
基本はメガネレンチで場所に応じて1/2ソケットにスピンナハンドルですね。
適正工具を適材適所ですね♪

ちなみにPBのHEXレンチ(アーレンキー、六角レンチとも言いますね)は自転車での適正トルクでしなるようにできてるのでオススメですよ。
自分はWERAのHEXプラスが好きで使ってます♪
コメントへの返答
2012年12月3日 12:26
ありがとうございます。
寒かったですがその分早めに切り上げる辺りが皆さんベテランでした(^^;

ホント、あの作業に自分の工具では役不足なのが良く分かりましたm(__)m
……というか、たかが17mmがそこまでのトルクで締まっているとは、想像せずに作業しておりました(;^_^A アセアセ…

自転車にはHEXが当たり前のように使われているので、適正トルク(一ケタNM)が難しいですね(^^;

なので私は小さなトルクレンチを買いました。
やっぱり有ると無いとでは私のような初心者には安心感が違いますね(^^;
2012年12月3日 10:25
お疲れ様でした(^_^)v
アダプタだけで良かった?デスね。
只今、トルクレンチを物色中です(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 12:27
ありがとうございますm(__)m
でも、アダプタが壊れてくれて良かったです(^^;
逆に言うと工具の中でも一番安い部分ですので(;^_^A アセアセ…
2012年12月3日 12:32
手持ちの工具で何とかする・・・
DIY精神万歳(笑)

結果、壊して・・・適した工具を購入♪

今回は、工具の方が壊れて不幸中の幸い♪
本体が壊れてしまうと泣くになけません(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 12:35
ありがとうございます(^o^)

確かにDIY精神を尊重するなら、最初から豪華なフルセットは買わずに、適材適所で必要な工具を買い、こわれたらそれを補強する方向で買い換えれば良いんですものね(^o^)

でも……
私の工具箱の中はそうやって育ててきたので、色々なメーカーの工具がごちゃ混ぜに入っております(;^_^A アセアセ…
2012年12月3日 12:37
工具折れるんですね(;_;)!
コメントへの返答
2012年12月3日 12:40
自転車では、まず無いことですよね(^^;
2012年12月3日 12:52
私は足回り交換で19mmのソケットが割れたことあります(^^;
それもKT○のソケットですヾ(゚ω゚)ノ゛
でも懲りずにKT○を買いましたがw

折れた原因は金属疲労もあったんじゃないですかね(^^;
コメントへの返答
2012年12月3日 13:10
金属疲労……たしかに画像のアダプタ、結構便利に使っておりましたので、いつの間にか耐用限度が過ぎていたのかも知れませんね(;^_^A アセアセ…

KT○でもこわれるときにはこわれるんですね(^^;
ならば私のアストロが簡単に壊れても仕方ないですね(;^_^A アセアセ…
2012年12月3日 14:31
自分は数年前に1/2スピンナのシャフト?を思いっきり折りました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
それからスピンナの必要性がない?ので買ってませんが・・・
さすがにKTCでも高いので簡単には買えません(爆)

最近は車弄りもしてないので工具が観賞用になりつつあります(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 17:10
うお!ついにシャフトまで折った方がでてきましたよ(;^_^A アセアセ…

皆さんDIYでは武勇伝がありそうですね(^^;
今度特集してみたいですね(爆)
2012年12月3日 17:13
大変でしたね(゚o゚;;

私はDIYの心得が無いので
怖くて出来ないんですよT^T

本当は自分で色々弄りたいんですけどねぇ〜(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月3日 17:27
DIYの達人の先輩方も、こういうオバカな失敗を色々して勉強していったのですから、失敗覚悟でやってみた方が良いかと思いますよ(^^;

私なんて、失敗する度にディーラーにお世話になったりして……すっかり顔を覚えられちゃっております(;^_^A アセアセ…
2012年12月3日 17:19
心は折れず良かったです。(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 17:27
まあ、これも良い経験だとは思います(;^_^A アセアセ…
2012年12月3日 19:45
永遠のMT乗り@RA2005さんこんばんは!

工具が折れただけで良かったですね☆(^。^;)

私なんか勢い余って懐かしの

『アラレちゃん地球割り』

した事がありますよ☆(^_^;)

骨には異常がなかったのが幸いでしたが…( ̄∀ ̄)

お互いくれぐれも気を付けてDIYしましょうね!(b^ー°)
コメントへの返答
2012年12月3日 19:55
コメントありがとうございますm(__)m

確かに勢い余って、手を強打しなかっただけ良かったのかも知れませんね(^^;

以前もスピンナハンドルを使っていて、勢い余って指をぶつけて……折れはしませんでしたが数日痛かったことがあります(;^_^A アセアセ…

こういう作業には最低でも手袋が必要だと痛感しておりますm(__)m
2012年12月3日 20:08
初コメです。
お怪我が無くて何よりと思いました。
自分はスパナが割れて後頭部を強打した経験があるので、工具は基本KTCを使用しています。
GRBですが、アプライドAについては協力トルクで締付けられてます。
一度、DIY作業行いましたが、サンダーを使用しましたです。
コメントへの返答
2012年12月3日 20:16
コメントありがとうございます(^o^)

今回もA型でしたが、ホント17mmではありえない位のトルクでした(汗)

確かにケガをされると安物は怖くて使えなくなりますよね(汗)

私は単なるラッキーなだけなのかもm(__)m
2012年12月3日 21:32
自分もこの組み合わせで折ったことがあります。
1/2のソケットなんて使用頻度が低いので、なかなか買えませんよね。
コメントへの返答
2012年12月4日 5:20
今回のキーワードは「17mm」って言葉なんです。
私も19mm以上は何本か1/2のコマを持っているのですが、17mmは普段3/8でしか使わないのでアダプタを使うハメになったのですが……(汗)

でも、17mmでもこんな高トルクの場所があるとなれば、1/2でもその辺のサイズは揃えておくべきなんでしょうねm(__)m
2012年12月3日 23:19
な、なんちゅーパワーをしているんですか(笑
そういううオイラも8mmHEXをへし折った事がありますが・・・
コメントへの返答
2012年12月4日 5:21
↑でも書いてますが、この3/8→1/2アダプタって結構便利に使っていたので、長年の使用で金属疲労を起こしていたのかも知れませんね(^^;
なにせアストロの安物ですから(;^_^A アセアセ…

プロフィール

「今週はハッピーセットのオマケがポケモンのオモチャだったので混雑を警戒したのですが、行ってみたらそうでもなかったです(^^;」
何シテル?   08/16 11:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation